電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の商業マスメディアのニュースよりますと、近年、大手のスーパーで肉や魚を購入し、代金を精算した直後に、商品の中身だけを薄手の袋に「くるり」と移し、不要になった発泡プラスチック製の食品トレーは、スーパー設置のゴミ捨てに「ポイ」と捨てて帰る、「くるりポイ」オバさんが増えているそうです。

大手商業スーパーは自社商品を取り扱いやすくする目的で大量のプラスチック製トレーを使用し、販売後のプラスチックゴミの処理責任は一切消費者側に転化した格好になっていましたが、期せずして、巨大スーパーの使い捨てプラスチックトレーの大量使用に?マークがついた様です。

今後、5000万人の買い物客が一斉にくるりポイをして購入商品の中身だけを持ち帰るようになると、小売商は自分たちのコストと手間でプラスチックトレーのゴミ処理をせざるを得なくなり、これが引き金となって発泡プラスチック製の食品トレーの消費が減少し、微細プラスチックによる海洋汚染の拡大防止につながる可能性もあります。

哲学愛好家の皆さんは、食品トレーのくるりポイ運動を支持しますか?
それとも小売業者に変わって消費者個人がプラスチックゴミの処理責任一切を引き受けるべきと思いますか?

哲学、倫理学の観点からご意見をいただきたくお願いもうしあげます。

質問者からの補足コメント

  • OKストアってのは知りませんでしたが、そこの経営者を尊敬します。哲学する人かもね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/20 18:40

A 回答 (34件中11~20件)

先生は「塵が積もっても山にならない」と仰ったことがあります。



その通りだと思いました。山は地殻変動によってできるわけですから。

だから、「君の言う通りだよ、もっと知性と行動力を磨いて、勇気をもってゆきなさい」
と仰るでしょう。

池田大作という人物をキチンと知るべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度会った時に実際に言ってみれば良いと思うよ。

自らの信ずることを主張せよ!

お礼日時:2019/11/22 13:10

Mokuzoさんですから、よくお分かりだと思いますが、こんなことで世の中


変わるはずもないです。

あるいは、なにか事故があって、その企業に「ブラック」のレッテルを張る
だけで「我々は社会を監視している」なんて意識があるようですが、そんな
ことは日本の経済規模を縮小させることでしかないと思います。

なんつうか、何にも分かっていないという感じ。

「クズばかりだ」という社会学者がいますが、私はタコばかりだと言っておき
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「こんなことで世の中変わるはずもないです。」などと池田大作さんに言ってご覧なさい。
「喝!」と言われて、以後口を聞いてもらえないかも、、、。

お礼日時:2019/11/22 12:58

くるりポイ


てな話なんですね

知らなかった~

是か非か
とうなら

是でしょうね

とりあえず
そのスーパーで
購入されてるなら

スーパーにも
利益はありますもんね

ゴミ処理に
経費がかさむなら
当然
販売価格に
上乗せすれば
済む話ですね

価格を上乗せしたくないなら

プラッチックのトレーを
やめて

昔ながらの
紙でくるむみたいな
販売法に
替えれば
良いだけですもんね

善悪まで
語る内容でもないような
気がしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プラッチックのトレーをやめて昔ながらの紙でくるむみたいな販売法に替えれば良いだけですもんね

結局、小売業者は人件費が嵩む対面販売を避け、消費者に自分で商品をハンドリングさせる様に仕向けているからね。
多少の人件費がかかっても、対面販売で量り売りをする様な店が増えて、消費者持参容器に入れてもらうチャンスが増えると良いのですけどね。

お礼日時:2019/11/22 10:03

量販店、コンビニも増えたらゴミも当然増えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニを減らして、大規模、中規模なスーパーに変わってゆくと良いですね。

コンビニは雇用もブラックなところが少なくないみたいだし、非正規がこれ以上増えない様にするためにも、大手小売業に「正社員しばり」の条件付きで出店してもらうのが良いでしょうね。

お礼日時:2019/11/22 09:59

簡易食品の製造業に勤務しておりました。

おそらくですが40年以上前から経木や折り箱、紙袋に変わって石油製品に変わってきたと思います。
現状、コスト面など安定性、衛生的にも変わる物が無いのが現実だと思います。
便利になった分ツケがまわってきます
くるりポイは家庭のゴミ減少になりますがゴミが増えますね!
簡易食品容器は非常に便利な物で衛生的で、なかなか変わる物が無いのが現実だと思います。
レジ袋などなど減らせる物は減らしていくしかないですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

経木や折箱を、最先端のAI付き工作機械で自動生産できる様にならないでしょうかね。

石油化学の簡易食品容器は、現代の我々には便利だが、子孫に負の遺産を残していると思うのです。

お礼日時:2019/11/22 09:57

3種類の流通フロー(商流・物流・情報流)と小売業の機能と活動


https://hanbaisikaku.com/2017/03/26/commercial-d …

いつでも起こり得る! 取扱製商品に欠陥・不良があったときの初期対応の心得 
https://www.njh.co.jp/magazine_topics2/gt2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごくろうさま。

お礼日時:2019/11/22 09:50

なんかへんくない?



環境汚染防止の取組、海を汚すような物を使わない。→レジ袋、トレー等使用しない。

物が悪いんじゃなくて、ポイ捨てが問題。

なんでポイ捨てするのかな?

捨てる物に価値を見出してないからじゃないのかな?

ゴールドラッシュしかり

金に価値アリ、と知るや、世の人は猫も杓子も一攫千金を狙って競うように

つるはしやスコップはたまたザルを片手に石や砂を採取しにでる。

人にはこういった行動特性がある。

ゴミと認識しているものに価値があるとなれば、エコを啓発しなくても

自主的にプラゴミを収集して金品と交換可能になんじゃない?


個人的な意見としては、エコなんたらかんたらと何にでもエコとつければ

よいことであるとは思っていない。逆に胡散臭いんじゃねの?と、


過度なエコは、人を殺しかねない。海は綺麗になって、人が死んじまったら共存共栄どころじゃない。

海も綺麗に、人も豊かに暮らしていけてこそWIN WIN


プラスチック不使用!食品トレー不用!

なーんてやってると、人の職を奪いかねない。こわいこわい

ある種、どこぞの国の文化大革命の様相を呈する。こわいこわい


フランスにおけるマオイスムは誤解だったのか? ―コミューンの起源と行方をめぐって―
file:///C:/Users/YUMIKO/Downloads/S4-0029.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで、ポイ、というのはスーパーが用意した所定のゴミ箱に捨てることを意味しています。

お礼日時:2019/11/22 09:49

木造さん こんにちは



行政をあまく観ていませんか?
業者のゴミの処理は、基本として行政では行わないと思いますよ。
実際、ゴミ袋の金額も高いでしょう。

業者に大量の廃棄物が集まれば、行政はさらに処理費用を上げると思います。
結局、商品の値上がりに繋がります。一つの商品で10円以上は上がるでしょうね。
法で整備されれば、もう、行政と業者の思うつぼです。
値上がりラッシュです。

消費者が馬鹿をみる。
リサイクルしないばかりに。
木質パルプから作ったボール紙でも、不法投棄ですよ。
価格が上がった分は、消費者の負担です。

愚かな、「くるりポイ」オバさんのお陰で、善良な市民が損をする。
あ~1個につきプラス10円→100個では1000円
消費者の皆様、よろしくお願いいたします。
毎度有難うございました。ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行政は甘いと思ってますよ。

公民館なんて閉鎖しても良いから、公会堂なんて値上げしても良いから、真面目にゴミの回収をし、行政指導で民間企業の発泡プラスチック使用料を削減しなくちゃいけないんですよ。

行政に哲学が不在だから、本当に行政の介入・指導が必要な分野を等閑にして、やれ公民館だ、やれ公会堂だ、などと民間事業者がビジネスベースで実行できるところに血税を投入して自己満足している。

お礼日時:2019/11/21 16:22

#10です



> 非常識なババアとおしゃるが、彼女の行為が近未来の地球環境を救うかもよ。

いや、店ですててもウチで捨ててもトレーの量はかわらないから同じ。
むしろその「薄手の袋」ってのがスーパーのやつならゴミ増えてるから。
最初からトレーに載せずに竹の皮にでも包んでいればべつだけどね
(もえるゴミは増えるけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くるりポイに反対なのは良くわかりました。

ただし、非常識なババアに出来ることは、大手スーパーのやり方にnoを突きつけることぐらいでしょう。

お礼日時:2019/11/21 13:27

おそらく、一枚十数円のゴミ袋の「納税」を問題視し始めたということだと思います。


おまけで環境問題の解決の一助になるかなという感じではないかと。

環境問題などの大きな社会問題は、一般大衆がいかに「主体的」取り組むようになるか
がネックであり、そこいらの「精神性」の問題で、カントの実践哲学がどう論じている
のか、まだ知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大企業のやり方にNOを突きつけるだけでは世の中変わりませんかね。

お礼日時:2019/11/21 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す