dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の台風19号で天井から雨漏りがありました。
業者さんに今月の4日に屋根の現状を見てもらいお見積もりの依頼をしました。
が、いまだになんの返事もいただいておりません。
いつまで?というのを聞き忘れてしまいましたが、
こんなにかかるものなのですか?
別の業者に変えるか考え中です。
今日の雨でも雨漏りがあるので心配です。

A 回答 (4件)

一般住宅レベルでしたら、長くても1週間。



それ以上かかる業者は、ルーズですから止めた方が良いです。

一ヶ月なんて絶対にかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

全くの連絡無しでいくらかかるのか、いつ施工できるのか
経過の連絡でもしてくれれば少しは安心なんですけど。。。
やはりルーズなのでしょうか?忘れられているのか。。。
明日連絡してみようと思います。

返答次第で変えることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/22 23:37

別の業者に変えましょう。

15号の時には長くかかると言われましたが2週間位で何とかなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

そうでしたか、見積もりだけでこんなにかかるものかと不安でした。
早くなんとかしなければカビが生えてしまいます。
別の業者も検討中です。
明日連絡をとってみようと思っています。
返事次第で変えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/22 23:47

昨年の大阪の例ですと、災害規模に対して対応できる工務店や増改築の施工会社の絶対数が足らなすぎました。


当時の知事・市長が災害対策本部も立てなかったので国からの支援も無かったという事情があったにせよ、1年以上たってもブルーシートがチラホラというぐらい、その手の業種の人手不足が深刻でした。

今年の19号で被災された地域では状況は違うかもしれませんが、別の業者に電話をかけるにせよ、そちらも既に抱えている物件はありますので、電話する時に実際に取り掛かれるのが何軒待ち(何か月ぐらい待機)かぐらいは確認してもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

見積もりに来てくれた時は日数がかかるとか一切言っていなかったので、てっきりすぐに見積もりがくると
勝手に思っていました。今日の雨でさらに雨漏りの範囲が広がっていたので焦ってます。
大変参考になりました。明日連絡してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/22 23:42

1月ぐらいかかっても、ふしぎではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

そうですか、一週間くらいかと勝手に思っていました。
相見積をと言ってしまったからかなとも思いましたが、それにしても屋根だけに上がることもできず
雨が怖いです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/22 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!