dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

↓こちらからの続きになります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379660.html

曽祖父がかいた手紙です。大正初期とおもわれます。
現代訳もよろしくおねがいいたします。

参考
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11370642.html

「古文書 解読 5/6前半」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

【5/6-1】


温き人の血ハ到底かゝる冷
なる原則に屈伏し得へ(べ)き
ものならねハ(ば)中々諦め兼
ね給ふ御事と深く吊ひ奉 …[吊]は弔の旧字
りて□候者(は?)御大切の御事 …[候者]ではなく 候吉?

※最後の行が自信ありません。
 そこを再考してから、口語訳をご提示いたしたいと存じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はやいですね!お礼が追いつきません。
最後の行は「小吉御大切」にしか見えませんでした・・
ゆっくりでよろしいですよ。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/26 20:50

申し訳ないですが,訳は書いておりません。


ほとんどNo.1さんと同じですが,
-----------------------------------------
温き人の血ハ到底かゝる冷
なる原則に屈伏し恃<む>へ(べ)き  …書き出しを忄と解して 恃(たのむ) に。
ものならねハ(ば)中々諦め兼
ね給ふ御事と深く吊ひ奉
り尓(に)て候吉 御大切の○○○  …吉 は 由 の当て字(現代的には)と思います。
                 …○○○ は難しいですが,須く(ぐ)る=優ぐる ?
------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、当て字ですか。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/27 20:29

【5/6-1】


温き人の血ハ到底かゝる冷
なる原則に屈伏し得へ(べ)き
ものならねハ(ば)中々諦め兼
ね給ふ御事と深く吊ひ奉 …[吊]は弔の旧字
りて□候者(は?)御大切の御□ …[候者]ではなく[候吉?(由?)]、一番最後の文字も不明

※口語訳ですが、最後の「御大切」のところ以外は以下のとおりです。

温かい血の通っている人間であれば、到底このような冷たい原則には屈伏できないはずですから、なかなか諦め兼ねる事だと深くお弔い申し上げます。(お大切・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、前回の文と辻褄があいますね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/27 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!