重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンのメモリにおいて、現状、1枚の8GBのメモリボードを使用しています。

そこで、少しでも処理速度向上を求め、メモリのデュアルチャンネル化を考えているの
ですが、主に「3~4GB」ぐらいで使用している場合、どのような組み合わせにすれ
ば、より良いのでしょうか、教えて下さい。

「4GB×4GB」が良いのか、それとも「8GB×8GB」が良いのか、むしろ「16
GB・1枚」の方が処理速度は速いのか、または、デュアルチャンネル化さえすれば、
メモリ容量は関係無いのか、教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

メモリは、シングルチャンネルよりデュアルチャンネルの方が、転送速度は 2 倍になります。

しかし、周辺回路に吸収されてしまい、パソコンとしては効果が表れにくくなってしまいます。ただし、CPU 内蔵のグラフィックスを使っている場合は、メインメモリを VRAM として使っていますので、デュアルチャンネルで転送レートが倍になった効果は表れます。

デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …

現在 8GB が 1 枚入っているのであれば、同じメモリをもう 1 枚追加すればよいのではないでしょうか。「4GB 2 枚」 では現在の 8GB が無駄になりますし、「16GB 1 枚」 では同じシングルチャンネルのままで性能向上にはなりません。ここは 「8GB 2 枚」 にしましょう。

メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …

上記のようにメモリ増設方法は各種あります。メモリの必要容量以上に搭載しても速くはなりませんが、余裕が生まれますので、ギリギリよりは良いでしょう。ゲーム用とにおいて、最近では 16GB が推奨される場合が多いようです。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

実際使ってみてメモリ不足なっていなければ大きな変化はありません。基本的にデュアルチャンネルの仕様になっているはずですので、シングルチャンネより少しでも高速化の手助けになるのであれば、活用しない手はないでしょう。

尚、最近のメーカー製のパソコンでは、ユーザーでメモリを増設する前提で 4GB や 8GB 1 枚のみという仕様で出荷されている場合が多いようです。これは初期コストを下げる意味てユーザーに買いやすいようにと、DDR3 や DDR4 では相性問題が殆ど出ませんので、ユーザー側での増設でも大丈夫だろうと言うことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧に、ありがとうございます。
大変、参考になりました。

自己満足を承知で、8GBを1枚追加してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/24 08:35

8GB*2の方がよいでしょう。

あと1枚8GBを購入したら、デュアルでの動作となりますからね。コスト的にも16GB*1を購入するよりも安価かと

16GB*1だとシングルチャンネルでの動作となります。シングルでも転送速度は十分に速いですから、人の体感だと若干違うかな?って程度の場合がありますが・・・
8GB*1+16GB*1もシングルでの動作となります。
8GB*4は、デュアルでの動作となります。
8GB*2+4GB*2も一応デュアルになったりする。

デュアルチャンネルで動作させるのは、対になるメモリが同一速度の同一容量が基本です。
ベストは、同一メーカーの同一ロットのメモリになりますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答を、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2019/11/24 09:11

その状況なら 8GBを足したほうが良いでしょうね。



でも、それで何か改善するかといったら、何も改善しないと思います。
すでに回答されているように「ベンチマークテストで ”ほんのちょっとだけ” 早くなって自己満足」で終わるくらいです。
むしろシステムドライブに作られる仮想メモリが邪魔になるかもしれません。
ならば4GB✚4GBと言うことになりますが、そうなると今の8GBを廃棄することになるのでお勧めしません。

すご~~~~~~~~~~~~~~~く長い演算時間が必要なプログラムを走らせるのであれば十分体感できるでしょう。
10時間かかるところが9時間20分で終わるとか。
あるいはメモリ不足なら改善されるでしょう。しかし、質問を見る限りメモリ不足ではないように見受けられます。
もしもシステムドライブ(Cドライブ)がSSDでないならSSDに換装するとビックリするくらい早くなりますよ。

・・・
そんなわけで、
「デュアルチャネルでも ”そんなに変わらない”」
が答えです。
メモリの容量は使用するメモリの量で過不足を判断します。
「足りなければメモリを足せば改善する。
 足りていればメモリを足しても変わらない」
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答を、ありがとうございます。
参考になりました。

アドバイスを頂いたシステムドライブは、SSDです。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/24 08:38

デュアルチャンネルなんてベンチマークの数値ならともかく、体感としてはわかりません。


現状8GB1枚を、4GB×2枚にしても体感的にはわからないでしょう。無駄遣いです。
  
> それとも「8GB×8GB」が良いのか、むしろ「16GB・1枚」の方が処理速度は速いのか
コストを考えれば、現状+8GB1枚がベストでしょう。
16GB1枚だったら今のメモリを捨てることになる。
くどいですが、どちらでも変わらないです。
  
そも現在メモリ不足なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答を、ありがとうございます。

デュアルチャンネル化を殊更、期待していた訳ではありませんが、
メモリ不足でなければ、特に変わらないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/24 08:41

予算に余裕があるなら今使っている8GBとできれば同じメーカーの同じスペックの8GBを載せるのがベストです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答を、ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/24 09:07

デュアルチャンネルが可能な組み合わせなら二枚挿しの方がメモリ速度が高速になります。


最近のマザーなら8+4でも4GBのみ約2倍の速度が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答を、ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/24 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!