アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳3ヶ月の娘なのですが、人見知り、場所見知りがひどくて困っています。
生後4ヶ月ごろから人見知りが始まり、パパとママ以外は触るのもダメです。たまに私の両親が家に来てくれるのですが、それでも最初は警戒して私から離れません。しばらくすると、私から離れることは出来ますが、抱っこだけはどうしてもムリみたいです。

火がついたように泣きます(´×ω×`)

最近では、場所見知りも始まり、レストランでギャン泣きするので外食にも行けません。。

同じくらいの子が、大人しくベビーチェアに座ってお子様ランチを食べているのを見て、軽くショックを受けてしまいました。

うちの子はかなりの偏食で決まったものしか食べず、量もかなり少ないです。
野菜も一切ダメなので、混ぜご飯にして何とか食べさせている状態です。
スプーンもフォークも上手く使えてません。

なんでこんなに違うんだろ。。

人見知りも離乳食も、個人差があるのは当たり前なのに、私の周りにいる同い年くらいの子達はみんないい子で、うちの子だけがなんかおかしいのか?と思ってしまう時があります。

この間も旦那の友達数人とご飯を食べる機会があったのですが、レストランに入るやいなやギャン泣き。。
どうにかおもちゃやお菓子でその場をしのいだのですが、『もう赤ちゃんじゃないのに、本当によく泣く子だねー!こんな子、あんまりいないよ!』と言われてしまいさらに不安になりました。。

子育て支援センターに行っても、泣いてるのは我が子だけです。。

家でも、気に入らないことがあるとすぐ泣くし、すぐ私に抱きついてきます。

このままじゃ、本当に泣き虫で弱い子になってしまいそうで不安です。

こんなに泣いて、もう1歳3ヶ月なのに人見知りも激しくて、本当に大丈夫なのでしょうか。。
障害や心の病気があったらどうしようと、不安でたまりません。

何より、娘が泣くのが可哀想で、泣き声を聞くと本当に焦ってしまいます。

でも、私が焦ると娘に伝わってしまうと思い、表面上はとても明るく接しています。

育児経験者の方や詳しい方にご意見をききたいです。

こんな娘でも、いつかじいじばあばに慣れて、普通に抱っこできる日が来るのでしょうか?

2人目は絶対に欲しいと思っていますが、出産の時など入院する時は実家に預けると思います。

今は私と離れること自体、考えられません。。考えただけでも可哀想でゾッとします。
3歳や4歳になれば、できるようになってくるのでしょうか??

A 回答 (5件)

1歳3ヶ月ですからね。


泣いて当たり前だし、
外食は、結構無理難題ですよ?
大人しい子、
たまにいますよね!
お座り上手で
落ち着いて食べれる
1~2歳児。
本当に、まれな方だと、
思いますよ?

大人しく出来るから、外食してるんですよ

同じような子
たくさんいるよ!
女の子さんに、
多い気がしましたよ。

シャイなだけ。
    • good
    • 0

>今は私と離れること自体、考えられません。

。考えただけでも可哀想でゾッとします。
多分
主様が気が付かないうちに
この子は私とパパだけの子供
大切な大切な私たちだけの子供
って思っているんだと思いますよ。
当然なんだけど
その思いが強すぎるのかも。
取り繕った笑顔は お子様はしっかり受け止めています。
まだまだ小さい時に
ほかの人が抱っこすると不安でたまらなかったでしょ。
大丈夫かな?
落とさないかな?
あんな抱っこの仕方じゃだめだよね。
お子様に関して色んな心配が山盛りあったんじゃないですか?
泣いて当たり前。
なのに 泣き声におびえてドキドキしてどおしようどおしようって
不安で倒れそうじゃなかったカナ?
その気持ちが お子様のなかで大きく膨らんでしまっただけの事
人見知りはありますから。
親が前もって
いきなり話しかけたり抱っこしたりしないように
一時無視して知らん顔していて
そう伝えておく事です。
時間の経過と共に この人はママと楽しく話をしている
ママが笑っている
安心できる人なんだって気づけば
自分から寄ってきます。
どんな相手でも今の主様は
この子が又ぎゃん泣きしたらどおしようって心の中がもやもやしていませんか?
そういう状態を いち早く察知してしまうから
この人たちは危険な人物なんだって思っちゃうんです。
会う前から漠然と不安になって緊張して
自己保身のために泣く事で身を守っているんだと思いますよ。
主様 
泣いたっていいじゃない。
泣いて当たり前
泣いてもどうにもならないんだって判るまで泣かせていいんだよ。
ぎゃん泣きする前に一旦その場を離れて
大丈夫なんだよ。
あの人たちはママやパパにとって大切な人たちなんだから
楽しく遊んでもらおうね。
そういって泣き止んだら又連れて行っての繰り返し。
大丈夫
一過性のものだから そのうち物心が付いてくれば
ママより婆ちゃんが好きってなりますから。
はじめのうちは抱っこしてもらったら 傍を離れないようにしていればいいよ。
この人が来たらママは何処かへ行ってしまう。
そんなのはイヤダから 思いっきり泣いて拒否しよう。
ってならない為にも
抱っこしてもらったら 抱っこしている人と楽しく会話しながら
笑っていて下さい。
上っ面は見抜かれてしまうからね~。
とりあえず 今は無茶振りはしないこと。
相手にも子供から寄っていくまでは声をかけないように伝えておいてくださいね。
赤ちゃんは可愛いから
顔見ると同時に
「かわいいねぇ~」とか
いろいろ顔を近づけて話をしだす傾向にあるから
そういうのだけはやめてもらおうね。
    • good
    • 0

1.3歳児ならそんなもんですよ



乳児の視力はまだ0.5以下、3歳でやっと1.0
視力で物を判別できないので、じいじやばあばを見ても判別できません、ご両親も判別できていません

声や音で判別してる状態なので、慣れない聞いたことが無い声や音を聞くと恐怖します。

あなたも真っ暗な夜道を歩いていて知らない人から声を掛けられたら恐怖するでしょ?(^_^;

毎日接する事で、その音や声に慣れて、これは大丈夫だと安心します
最初は、旦那さんもギャン泣きだったはず?(^_^;

視力がまだ発達していませんか音で廻りの環境を判断するしかなく、場所見知りも、普段とは違う音がするから不安になって泣くんです。

抱っこして、あなたの声や心音を聞かせた状態で散歩などして、外の音を聞かせて様々な音が有ることを理解させましょう
ベビーカーに乗せるとあなたの心音が聞こえなくなりますから、余計に不安にになるので泣き叫びます。

もう1.3歳ですからじいじばあばと毎日接していればすぐに慣れますよ
    • good
    • 0

自閉症だと、歩けるようになったら勝手にどっかに行ってしまいます。

    • good
    • 0

うちの長男がそんな感じでした。


場所見知りなんか、4ヶ月で始まりましたよ。
でも、外食については泣かなかったです。チョロチョロはしますけどね。1歳すぎから外食に慣れるよう何回も行き、楽しいところだと刷り込みました。
支援センターも、お母さんが辛くなければ、慣れてほしければ、何回も何回も行きましょう!そこを慣れた場所にしてしまうのです。
何年か通ってると、お母さんから離れないで泣いてる子何人も見ましたよ。でもどの子も何ヵ月かすればケロッと遊んでます。

人見知りも、1歳までパパすらだめで私の気がおかしくなりそうでした。1歳半でやっと祖母が大丈夫、2歳すぎて祖父他みんな大丈夫になりました。ほんといきなり。
それ以降は人懐っこすぎて、みんなに話しかけるし誰にでも付いていく始末で、6歳の今でも誘拐とか気を付けないと心配です…

思えば赤ちゃんの頃から今も、敏感で神経質で細かく頭の回転が早い子でした。いつも何か考えてるような。癇癪もすごくて。
でも結果病気などではなく、ただ神経質なだけの子でした。
三つ子の魂百まで。この本質は一生変わらないでしょう。

これが病気なのかそうじゃないのかは、3歳頃まで判断できません。3歳になってもこのまま変わらなかったら、3歳健診で相談しましょうね。

ただ、その友達の言葉は無神経ですね。色んな人間がいて当たり前なのに。気にしないこと。

あと、あなたの「娘が泣くとかわいそう」で、「焦ってしまう」というのはどちらも良くないです。
泣くのの何がいけないの?かわいそう?
もっとでーんと構えましょう。
お母さんが焦ったり、泣くと困った顔するの、「またお母さん困ってる」って娘さんわかってますよ。
赤ちゃんのように、伝わってるというより、1歳すぎてるならもうその心まで理解できちゃいます。
心配でしょうけどね。
泣くから出たくないなら出なくたっていいし、そこに慣れさせたいならあなたが大きく構えて「泣いてもいいから行く」くらいの心持ちで。

あと、癇癪起こしたら、構わないでほっときましょう。
泣きながら色々考えていますから、無理に止めず、話しかけたり焦ったりしないようにね。
まとまりのない文章ですみません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!