
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
設備屋っていったって、ガス屋も水道屋も電気屋もいる。
部材交換だけやっている人もいるし、配線だけやっている人もいる。大掛かりに新築マンションの設備を請負うなら、大きめの車両は要るだろうけど、バックホ使うってちょっと設備屋の枠を超えている気はする。まぁ、ガス管本管とか配水管工事をするならブルとかユンボは動かせるべきだけど。
繰り返しになるけど、ガスコンロと給湯器の設置交換だけを受け持っているような設備屋だと、普通はワンボックス車だろうし、むしろマジックリンで素早く掃除する技能を求められたりする。
水道屋だって、ウォシュレット設置だけやっているような店もある(そして、これが結構簡単で利益率も高い)。壁に切り込みを入れて多機能コンセントを設置、風呂場の天上裏から通線ワイヤでひたすら配線する人だっている。空調屋さんみたいにエアコン設置、交換しているような店だと真空ポンプが必要、大きい半田ゴテが必要だったり(今でも使うか不明)、分野分野、時代時代で使うものは違う。
そして、部材屋さんとかメーカさんが頑張ってくれているお陰で、素人のような設備屋でも設置が簡単になっている。水道メータの接続だって、超大昔は鉛管、大昔はメカニカル(組める?)、今は自在継ぎ手だし、階段の手すりだって節が自在になったんで、ちょっとぐらいポイントがずれても誤魔化せるようになっている。傍目には職人も素人化してるなとは思うけど、時代の流れなんだろう。
ちなみに建機は建機会社で合宿で大型を取ってしまえば、クレーンと玉掛け以外は全部運転できる免許が取れる。車両系建設機械大型っていうカテゴリね。
リフォームとかネットワークの光化とか色々あるんで、仕事はそうそう細らないと思うけど、一番大事なのは営業力なんじゃないかと思う。
No.2
- 回答日時:
設備屋という一括りでなく 内装関係等なら ダンプカーの運転なんか不要です。
資材を積んだバンくらいの普通免許で十分です。ウチに来た サッシの取り換え屋さんなんか 2時間で資材費のほか人件費1万と交通費3,000円でした。午後にも2件仕事が入っているとか。毎日 仕事が入っているとは限りませんが 結構な高収入ですよ
まあ、手先が器用で体力があるなら 良い仕事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 職業訓練で医療事務受講、終了して10数年経ちます。出産や育児で仕事のブランクがあります。 医療事務で 2 2022/08/13 14:05
- その他(業種・職種) ビルメンテナンス業の将来性 4 2023/02/05 12:05
- ハローワーク・職業安定所 求職者支援訓練 フリーランス希望だと受けられない? 3 2023/01/25 13:02
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 退職・失業・リストラ 失業保険受給中に求職者支援訓練を受講しようとしたら、給付は長くても3ヶ月で強制ストップですよね? で 3 2022/04/25 07:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 警備員への転職を考えているのですが、志望の動機や自己PRの良い例文ないでしょうか? 2 2022/05/11 06:16
- 会社・職場 未経験okの医療事務をはじめて4ヶ月です。 医療事務自体の仕事はやり甲斐があるのですが、難しく、一旦 4 2022/11/10 00:24
- ハローワーク・職業安定所 障碍者訓練校の入学試験は難しいですか 1 2022/03/26 03:04
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代からのキャリア変更
-
転職の2次選考の服装について、...
-
今現在の転職活動について
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
30のキャリアチェンジ
-
転職試験で、提出物に不備があ...
-
40代男性今からアパレル販売へ...
-
30代からのキャリアチェンジつて
-
転職 面接日程の変更について ...
-
900万円の貯金が有って、退...
-
アットホーム?
-
収入は多いけど環境が悪くて転...
-
色々言われますよね?
-
先日正社員求人に応募しました...
-
介護職から転職 31歳男です。21...
-
30超えてからの転職
-
転職するか迷っています。
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
面接が全然通りません。 3月末...
-
30歳からの転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故トラック運転手って 『就き...
-
理系大学院生がトラックドライ...
-
第二種免許
-
設備屋って難しいですよね? な...
-
バスの運転士について。
-
試用期間中に退職して、別の会...
-
ドライバーになりたくて・・・
-
バス運転士になろうと思ってい...
-
大型ダンプドライバーについて
-
豊島区南長崎の魅力を教えて下...
-
30代前半の転職について。
-
子持ちでトラックドライバーに...
-
ペーパーだけど大型乗れるの?
-
トラックドライバーの人に聞き...
-
大型二種免許を活かす仕事。
-
トラック運転手になりたいけど…...
-
地場輸送の仕事
-
バスの運転士について。
-
歳を取ると、タクシードライバ...
-
高卒でも今から就職できますか...
おすすめ情報
設備関連の仕事を勧められてから、ハロワ以外の求人等も、インターネット媒体を通して見るようになったのですが、いつも同じ会社の同じ内容の募集が消えずにあるので自分自身心配になってしまいました。
別な相談員さんいわく、前に職業相談した時に言われたのが、今ある市内の設備(水道やガス)へのハローワーク経由での就職率0で、ここ3ヶ月以内では、応募は1件あっても面接だけで就業まで至らなかったようだとの事でした。
実際、未経験もOKみたいな事が書いてあっても素人には敷居は高いのかなと感じました。