dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴槽の隙間を埋めるコーキング材がめくれて来てるんですが、補修する必要はありますか?
そのまま放置するとどうなりますか?

A 回答 (3件)

隙間から水が入って家が腐ります。



めくてれるコーキングを剥がして、コーキングのやり直しをしてください

出来上がりの見栄えさえ気にしなければ素人でもできますよ(^_^)v
    • good
    • 0

はじめまして



部位が明確ではありませんが、コーキング材は基本的に止水が必要な所に施工しています。
コーキング材が剥離するとその隙間から裏へ水が回りやすくなります。
場所によってその水の行き場は異なりますが、裏に水が回っていい事はありませんし、
剥離したコーキングの裏にはほぼ100%、カビが発生して不衛生になるだけでなく、補修も面倒になります。
早いうちに剥離した部分のシーリングは除去して打ち直すことをお勧めします。
(打ち替えの際、剥離している部分の延長部分も簡単に剥がれるようでしたら、そこも含めて打ち直しをしてしまった方がいいと思います)

材料は浴室用コーキング材としてホームセンターでも売っていますので、これとマスキングテープがあれば
一般の方でも補修はできると思います。

以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

建築方法にもよりますが木造住宅だと


浴槽の下にも木材があったりして
めくれたコーキング材の隙間から水気が下方に達して
連日それで乾燥が間に合わなければその木材が湿気でかびたり腐ったりして
崩れ落ちるのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!