
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お金の管理は全て妻の私がしています
そのかわり届いた明細や毎月の貯金額は見せてます
結婚前に話し合いましたが、夫は管理する事が苦手だと言う事で引き受けました
喧嘩を怖がるといつまでも話し合えないかと
時には本音でぶつかることも大事だと思います
ただ言葉は選ばないと大変なことになりますが…
No.7
- 回答日時:
既婚・旦那です~
うちは普通に話しますよ?それが普通だと思いますが(;^_^A
私の明細は奥さんに渡してますし、彼女の収支の内約も私は把握してます。
じゃないと貯蓄や投資に回せませんし、まとまった金額が必要な時に困りませんか?
>怒り出す夫
おそらくそれは給料の一部を着服してるんじゃないでしょうか?
年末調整を懐に入れてるお父さんも多いみたいですし(笑)へそくりみたいなモノなのでしょうかね(笑)
No.6
- 回答日時:
結婚前の段階で話し合っておく事が多いとおもいますよ。
後は 男性側の親が息子に躾や教育の一環として自ら姿勢を見せて受け継がれていく。
生まれ育った環境の中で当たり前のように
給料日には父親が母親に現金の入ったお給料袋又は明細を渡して
受け取った奥さんは神棚にあげてお礼をいいご主人にも感謝を表し
その後
翌月の支払い分を仕分けして
お小遣いを渡し残りは貯金へと振り分ける
一ヶ月の締めくくりと次月の予定を会話に取り入れながら過ごす時間を大切に考える。
その繰り返しをしっかりと受け止めた人間は
自分の時もきっとそうするんだと思います。
最近のご主人は スマホなど自由になるものが手に入ってしまった為に
その支払いを捻出しなきゃならなくなって
結局全額奥さんに渡す事が少なくなってしまったのでしょうか。
ある人は
残業手当別の明細を給料とは別にして分けてくれないかと
システム上できないと知ると
一旦自分の通帳へ入れて引き落とし形式で奥さんの知る通帳へ移動していたようです。
毎月3万 ボーナス時は10万
自分の懐へ入れ エンコウやアプリの支払いに使っていたようです。
明細があれば残業なんてわかりきった事だからバレルと言われても
明細は渡さないし会社が発行していないと言っていたらしい。
そういうご主人もいらっしゃるようですから。
でもさ、、間違っているよね。
二人で共に歩む道 お互いが出し合って一緒に収支を知って理解しあわなきゃ
既にそんなところから溝ができているなんて。
夫婦仲良くなんて絵空事にしか考えられないじゃない。
ご主人 もしかしたら実家に仕送りしてます?
結婚前に借金がありました?
何処へ消えちゃうんでしょうね。
主様も見せないようにしてへそくり作っておかなきゃ怖いですよね。
いきなり借金ありますって言われても・・・
No.5
- 回答日時:
ウチは妻である私が管理…と言っても、光熱費・水道代・夫婦の携帯代・夫婦の生命保険料・娘の家賃・夫と娘の車の任意保険料が自動引き落としになっているので、月一で記帳する程度。
残金がそのまま夫の貯金になる。
私の給与は現金支給で、そこから食費含む生活費全部(衣類などの代金も)・夫のお小遣い・慶弔費を出して、私の口座から固定電話(ネット回線料含む)と私の車の任意保険料が自動引き落とし(この口座には40年分くらいの電話代が残っているので、たま~に記帳する程度)。
これらとは別の口座もあり・・・夫のクレジットカードの引き落とし専用と、夫と前妻の子供たち用の貯金用と、私の親からの遺産が入っているものと、私の結婚前の預金が入っているものと、夫と前妻の娘…前妻からネグレクトされたので引き取った。引き取った月から毎月定額を預金。娘は知らない。この預金の貯まり具合で、子供たち分の貯金を長女と次女でどのように分けるかを、夫が遺言書に記入する予定。(私の実子はいない)
「これは夫の口座から引き落とす」とかは、私から言い出せば夫は「好きにして~」。
家のローンもそうですし、夫や私の預貯金から前倒し返済することも、丸投げでした。
夫の車を買う時だけは、さすがにうちの残金がいくらになるかくらいは確認しろや!と思いましたが、それすらも「お母ちゃん(私のこと)がこの金額までだったらいいよと言ってくれる範囲でオーダーする」です。
管理させてもらえた方がいいんですが、負担に感じることもあります。
(結婚前にきちんと話し合ったことはありませんが、お互いにバツイチで、どちらも前の結婚ではお金を搾取されるような経験をしたので、そういう思いだけはしない・させない夫婦になろうね、みたいな話はしました)
お金の話をすると怒りだす人につける薬はないと思います。
強いて言うなら、夫婦の結晶である子供を使うしかないように思います。
私の兄嫁がカルト信者でお金関係はかなりやばい人(1000万の使込みの過去もある)なんですけど、兄も使い込まれたときは頭がおかしくなったかと思うくらいに荒れたし、その時から20年たった今でも奥さんをお金のことでは全く信用していないのに、管理するのが嫌だからってほぼ丸投げに逆戻り。
この兄嫁は、3人の子供を武器にして兄からお金を出させるように手懐けてきた印象がありますが、兄自身も子供には激甘なので、お金が全く貯まらないと言いながらも、兄が望むようにしているだけにも見えますよ。
No.4
- 回答日時:
夫婦でお金の話どうやってしてますか?
↑
夫であるワタシが総て管理しています。
だから嫁さんのお金は総て把握しています。
その代わり、ワタシのお金も総て嫁さんに
公開しています。
お金の話をする際に喧嘩にならないですか?
↑
お金は重要ですから、その取り扱いは
慎重にしましょう。
核兵器みたいなもので、親子、夫婦関係も
簡単に破壊できます。
だからワタシは公開しているのです。
私の給与は明確にしていますが、
夫の給与から毎月、給与の一部を別の口座に移動されていてその内訳を
話してくれませんが、そういう事は普通にあることですか?
↑
ワタシが知っている範囲ではありません。
その事もあってか結婚当時からお金の話をしたがらない、
すると怒り出す夫とどうやって話したら喧嘩しないで話せるでしょうか。
↑
何か秘密があるんじゃないですか。
離婚した元嫁に養育費を送っているとか
愛人とか。
No.3
- 回答日時:
夫婦間で会っても、各々の収入を把握しておらず、各々が折半した生活費を家庭に入れて残りの金は各自の自由というケースについては普通にあります。
収入の多い旦那さんが自由に使える金が多く、収入の少ない奥様は少ないとか、
妊娠や育児休暇のため収入が無いときは奥様が自身の貯金を崩して家庭に生活費を入れるとか、
奥様だけが貧困してる理不尽なご家庭もあるようです。
旦那さんもそのような傾向がありそうですね。俺の金だから関与するな、と。
普通にあることか、と言えばあることだと思います。
ただ、それが夫婦における普通の金の扱いとはかぎりませんけど。
借金の返済か、趣味か、過去の女性関係で慰謝料や養育費を払うためなのか・・・
聞いて怒るようであれば、後ろめたい使いみちなのだと想像しちゃいますね。
あなたは旦那さんとどういう「お金の話」をしたいのかわからないですが、
おそらく「どういう金の使い方をしているのか?」と聞けば会話も出来ないと思います。
例えば、
「子供のことを考えて、いまから貯金をしていくべきだと思う。月に◯万円ずつ貯金していかないか?」
のように、提案をして承諾をもらうような流れで話をすすめれば、別口座に移動される額を減らすことにもつながるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
家計簿アプリで充分。
給与も支出もそこに書いてあるから。
聞くのは、カードが使えなかった支出だけ。
当日聞いておかないと、お互い忘れてしまうから。
全ての口座もアプリに入れておかないと、
意味ないですけどね。

No.1
- 回答日時:
お金の話は必ず言い争いみたいになります。
自分も給与の事なんかあまり話はしません。嫁の稼ぎも別に聞くことはないです。
ただ、払いが遅くならないようには心がけてます。それだけです。
>怒り出す夫とどうやって話したら喧嘩しないで話せるでしょうか。
⇒夫を信頼しておくしかないのでは。だって話にならないんでしょ。(-_-;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦カウンセリングについて 8 2023/05/04 06:18
- 夫婦 夫婦間でのお金関係の会話について 4 2023/03/17 17:49
- 夫婦 妻と喧嘩していて、離婚するかどうかの話になっています。私自身は離婚はせずに頑張りたいと思っています。 8 2022/12/28 17:49
- 離婚・親族 弟夫婦がいつも喧嘩してて困ります。 子供の前夫婦喧嘩をしてます。 お嫁さんから自分の親へ喧嘩しとる現 2 2023/05/28 00:21
- 夫婦 1ヶ月続く夫婦喧嘩 どうやって解決したらいいですか? 旦那は借金、ギャンブルでいろいろやらかしてきて 5 2022/07/13 14:42
- 離婚 ※話がまとまってなくてすみません。 生後2ヶ月の子供がいます。 旦那と喧嘩をし離婚を切り出されました 8 2022/07/28 04:10
- 夫婦 旦那の不満 結婚2年目子なし、ペット2匹夫婦です。 本日旦那と喧嘩しましたが、話し合いにすらならず、 3 2023/02/27 21:59
- 夫婦 貯金の管理について 今から24年前に27歳で結婚しました。 その時に私の父親から生活費という事で70 8 2022/07/25 18:27
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
- 夫婦 離婚するか迷っています。 私は50代、夫は60代。 子供たちは皆もう独立しています。 若い頃からケチ 10 2022/04/19 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻(私)が風俗で働いていること...
-
夫が将来のことに無関心で話し...
-
結婚したら旦那はキャッシュカ...
-
専業主婦のお小遣い(旦那が家...
-
男は結局は「甲斐性」?
-
医師のお小遣い
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
離婚して元妻と復縁された方は...
-
彼氏、または彼女の親が離婚し...
-
不倫を清算して夫に許してもら...
-
主人にお尻をスパンキングされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻(私)が風俗で働いていること...
-
お金のことを義実家に相談する...
-
結婚したら旦那はキャッシュカ...
-
夫が弟に40万貸しました
-
再婚お財布について。 長文お許...
-
夫が将来のことに無関心で話し...
-
男は結局は「甲斐性」?
-
夫が生活費を払うのを忘れる
-
生活費やその他必要経費はどこ...
-
私の貯金をあてにしてあまり働...
-
夫には不労所得があり、 夫婦で...
-
夫に養われていない妻はいますか?
-
旦那が婚約指輪をローンで買っ...
-
育休中のお金どうしてますか
-
買い物のレシートをチェックする夫
-
私は2週間前からテスト勉強始め...
-
生活費が10万
-
再婚された方に質問です。 どこ...
-
単身赴任の生活費
-
夫が給料明細を見せてくれない
おすすめ情報