
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
資格どうこう言ってないで、まずは、なんでもいいから選り好みせずに就職活動することですね。
ニートを卒業とか、資格とったらなんて言ってるやつはいつまでたってもニートから脱却出来ませんよ。
書類で落とされるかどうかなんてそんなもの会社次第なのだから考えても無駄。いずれにせよ頭で考えるぐらいならまずはなんでもいいから自分で少しでも定期的に仕事をしてお金を稼ぐという状況に持っていくべき。
No.4
- 回答日時:
就職とは結婚と同じで「運とタイミング」も重要です。
確実なんてものは無いんです。
例えば、同じ資格を所有している「経験者」と質問者さんを比べたら、経験者を取ります。
経験者でも歳をとっていたら、未経験でも質問者さんを取るかもしれない。
それは、運とタイミング。誰にもわからない。
ただ言えるのは、資格だけ持っていれば、就職できる。という言葉は嘘です。
資格所有者は世の中に沢山います。そして、電工2種と電験3種はそれほど高度な資格ではありません。
電気施工会社に勤めていれば、全員が持っている資格です。
No.3
- 回答日時:
ビルメン業界は人手不足なので、待遇にこだわらないなら雇ってくれるところも見つかるかも知れません。
普通の新卒でも、就職時に書類選考で落とされるのはよくあることなので、落とされるのを怖がらずに粘り強く就職活動を続けてください。No.2
- 回答日時:
書類選考で落とされるでしょうか?
↑
会社によりますが、ニート歴3年というのは
マイナスですね。
ニートでなく、資格取得のための勉強を
していた、ということにしましょう。
電験や電工で3年は長いように思いますが、
電験2種も勉強していた、今もしている
という形にしたら、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 新卒・第二新卒 就職時の大学の成績について 5 2023/01/31 00:55
- その他(学校・勉強) 電気系国家資格、第二種電気工事士、電験三種の資格取得について 4 2022/08/27 03:11
- その他(職業・資格) 資格の必要性 3 2023/03/29 20:34
- 中途・キャリア 37歳男性精神障害者(統合失調症とナルコレプシー、補聴器着けてます。)で現在パートタイムで働いていま 1 2022/07/09 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
みなさん今電気はほとんどの企...
-
司法書士になったんですが
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
将来は、中高の英語教員になり...
-
私は大学一年生です。親に教員...
-
大学3年生ですが就職活動が不...
-
資格と年収について
-
再就職資格
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
お勧めの資格教えてください
-
退職して資格の勉強をしたい。...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
就活、今からやるべきことを知...
-
難関資格を持っているとかえっ...
-
中小企業診断士と学歴について
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
21歳フリーター、大学か専門学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
資格取得の報告メール
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
履歴書に書く資格について。(...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
電気工事士
-
2022年の三月に大学を卒業して...
-
高卒でも取れる就職に有利な資格。
-
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと...
-
看護大学から一般企業に就職
-
私の大学生活を客観的に評価し...
おすすめ情報