アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

喪中ハガキについて。常識がわからずお願いします。主人の母が3週間前亡くなりました。喪中はがきを書かなくてはいけない時期になり、私たち夫婦の2人の息子たちそれぞれのお嫁さんの親御さんから香典頂いたり、葬儀に参列して頂いたのですが、喪中ハガキはやはり出すのでしょうか?また同じく、葬儀に出た親類たちにも出した方が良いのでしょうか?12月上旬になり、焦っています。

A 回答 (15件中1~10件)

出した方が良いですョ。


葬儀屋に伺えば教えてくれます。
手配もしてくれます。
    • good
    • 0

喪中なので、年賀状はタブーです。

年賀状シーズンなので、一早く喪中はがきを書いて出すべきでしょう。忙しい時は、宛名以外はパソコンの文字のレイアウトでインクジェット印刷でもいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

50代後半既婚女性です。
息子さん一家にはあえて出すこともないでしょうが、
息子さんの奥さんのご実家には、出しておいた方が無難です。
何故ならばお宅が喪中であることを、うっかり忘れる可能性があるからです。
「ええ?ついこの間なのに、忘れる?」とお思いでしょうが、
昨今の年賀状作成は、パソコンとプリンターで、機械的事務的に一気に刷ったり、
外注することが多く、一枚一枚手書きというのを見るのが少なくなりました。
事務的に刷る場合、喪中葉書をもらったのをまとめておいて、
それを見ながら出す出さないをチェックします。
その作業が、お通夜やご葬儀の翌日にでもするのなら、
「ああ、あの家には出してはいけないな。」と手も止まりますが、
3週間前となれば、所詮は他所の家の出来事。
うっかり忘れる事もあるのです。(現場で余程の大事件があれば別ですが。)
年代的にあちこちの通夜葬儀にお出かけなら、余計にごちゃつきます。
ですので、注意喚起の意味も含めて、そして本来のご挨拶ができないお詫びとして、
お嫁さんのご実家に出しておくのが事故防止になります。
息子さん一家へは口頭でもかまわないと思います。(切手代もかかりますしね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にしっかりお答え下さりありがとうございます。そうですね。息子たちの嫁の実家には出そうと思います。

お礼日時:2019/12/10 20:27

出すでしょ。

葬儀社に頼めば、お返しを送った先のデータを持っているだろうからそのまま、喪中はがきもお願い出来ると思いますよ。
聞いてみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。手っ取り早いですね。そうします。

お礼日時:2019/12/10 20:29

やはり、出した方が礼儀に叶と思います。

    • good
    • 0

出す出さないは自由ですよ。


そんな法律もないし。
ただ、皆さんに新年のご挨拶が出来ません
というお知らせなので、今まで年賀状の、やり取りしている方達には、出しておく方が無難です。
    • good
    • 0

はい そうです


年賀状のやりとりをしている人にも出します
    • good
    • 1

新年のお祝いのご挨拶ができない旨を伝えるハガキですから


年賀状のやり取りをしてる家には全て出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全部に書きます。

お礼日時:2019/12/04 19:24

今まで出していた人には知らせるほうがいいです


葬儀に参列している人で年賀状送っていない人はパス
参列はしないけどお線香を送って来たり
香典送ってきた人にはお出しする感じで

亡くなったことを伝えるだけではなくて
お体を大切に。なんて書くことが多いので
その気持ちを伝えたい人には出したほうがいいと思います(そうしました)
    • good
    • 0

自分の身内(親、兄妹、いとこ)、は勿論、参列者には出さなくても良いと思う。


亡くなった事は、分かっているのだから。
それ以外の、毎年、年賀状のやり取りをしている方には、喪中ハガキを出すべしと、思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!