
今回の桜を見る会が問題なっていますが、私が一番問題にしたいのは、国のトップが国民の多くの承知の中、都合の悪い情報を平然と破棄するという行為です。
これは例えるなら犯罪者が公然と証拠を隠滅する事と同じ行為です。そして、その行為に対して、権力者であるが故、検察、警察も立ち入らない。
これほど正義という言葉が軽んじられるのは異常です。然もそれを国のトップが平然と行う事に危機感さえ覚えます。
モリカケの時は更に酷かったのですが、官僚の忖度という軽い言葉に置き換えられスルーされました。
これを皆さんはどの様に捉えますか。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
>誰がなっても間違っていれば批判の対象になり得るのは当たり前。
そりゃそうだ。
しかし、少しの間違い(桜を見る会の事件が「少しの間違い」かどうかの議論は今は一時棚上げしますよ)で全員首にしていたら、首相のなり手がなくなってしまう。
減点主義で評価していると、最終的には「何もしない人」がベストと言うことになる。
しかし、それって今の日本が必要としている人材ですか?
日本が将来安泰で、船長なんぞ寝ていても楽な航海ができるのであれば、それでも良い。しかし、今の日本を取り巻く状況は凡人を首相に選ぶ余裕は無い筈です。
それで、改めて、今回の事件の悪質さについてですが、私には首相を無条件で首にするまでの事件だとは思えない。
「悪いことではない」と言っている訳ではありません。どう考えてもあのタイミングでシュレッダーをかけたりそれを障碍者の担当者?のせいにするのは、限りなくクロに近いし、無様な恥ずべき行為であると思います。明らかに安倍首相の経歴の中の汚点となるでしょう。しかし、首相を交代するほどの話だとは思いません。(むしろ、質問者様がロッキード事件があったにもかかわらず、田中角栄を支持しておられることに驚きます。あれこそ首相自身が手を汚した典型的な収賄行為であり、今回のただの恥さらしなだけの行為とはレベルの違う犯罪だと思いますが。どんな素晴らしい政策を取ったとしても、田中の罪はそれをもって許されるものではなく、断罪されたのは当然のことです。)
それでも、質問者様が「安倍は無能だ」と思っておられるのなら、「もっと有能な人」に首相になってほしいと言う意見は合理的です。しかし、その主張は、今の日本の世論の多数派ではありません。安倍がベストとは思いませんが、「他の人よりマシ」と言う意見には、依然として私は賛成です。
なお、「安倍首相は、ごまかしたりせずに、やったことをちゃんと認めて謝れよ」と言う意見には賛成です。数年前ならおそらくそうしていたでしょう。最近は、その辺を少しおっくうがっている面は確かにある。これは政権末期の兆候だなと言う気は私もします。いろんな意味で体力の限界が来ているようですね。今ならおそらく歴史的には「名宰相」として名を留めることができるでしょう。晩節を汚さないようにしてほしいですね。
常に政治家は腹を括る覚悟が必要なんですよ。
その上で小さな問題だと評価する事はあり得ます。また、その失敗を認める事もできます。それこそが覚悟です。
政治家の宿命ですよ。
また、私の重視する点は軸足を置く場所です。
何処に軸足を置いて政治をするのかが重要です。
No.18
- 回答日時:
>つまり自民党であればどなたでも結構です。
麻生以外ですね。なんとまあ、楽観的な。(^_^;
麻生はたぶん次の総裁にはなれないと思いますから、日本の将来は安泰ですね。
楽しみに待っておられたら良いでしょう。
でも、「誰でもよい」とか言ってる人に限って、次の首相が出てきたら、「こいつ以外なら誰でもよい」とか、また言い出すんですよね。永遠にそれを繰り返して、文句ばかり言いながら一生を終える。
そうならないことを、祈ってます。
以外とわからない人ですね。
政権と是々非々で向き合う事は絶対必要条件ですよ。つまり、誰がなっても間違っていれば批判の対象になり得るのは当たり前。それが政治家ですよ。、違いますか。ただし、是々非々ですから、指示するところはきちんと支持します。
私はそれこそ大切な姿勢だと認識しています。
No.16
- 回答日時:
>所詮、いいところのお坊ちゃん止まりです。
では、誰が安倍首相よりも能力があるのか?お勧めはどなたですか(具体的に)?
質問者様の言い方では、いくらでも優秀な首相候補が居るみたいですが。
私は、現実には、安倍首相を凌ぐ人材はなかなかいないと思いますよ。
結局はそれを持ち出しますね。
安倍総理も一度失敗したし、二度目に出た時も貴方が今思うほど期待などなかったでしょう。つまりあの人は地位がその人をつくるまではいかなくともそれなりになる。という事ですよ。
つまり自民党であればどなたでも結構です。麻生以外ですね。
No.15
- 回答日時:
No.9です。
昔、霞が関で国家公務員をしていました。行政には、表と裏があるのです。だからこそ行政が成り立っている部分もあるのです。
あなたのように、すべてが真っ白正義だけでは、国家が成り立たないのです。
あなたの主張は共産党に国家をゆだねるようなものです。
共産党はものすごく正義の理想の主張します。
本当にあなたは、共産党に外交・経済を任されますか。
世の中バラ色になりますか。
時には霞が関の国家公務員は、誰に言われるわけでもなく、政治家の尻拭いをしているのです。
間違いを犯しても。
正義だけでは国家は成り立たないのです。
如何にもごもっともなお言葉、痛み入ります。
共産党と一緒にされても困りますが。
逃げ口実によく使う言葉である事は確かですね。
表があれば裏がある。如何にももっともらしい言葉で誤魔化しても仕方がないでしょう。そんな事は承知の上で、今大切な事を理解して言っているわけだ。
霞ヶ関でどんな仕事をしていたのか知らないが、知ったかぶりはやめたほうが良い。
No.14
- 回答日時:
>安倍総理はかなり運のある総理
これ、同感です!
しかし、運も実力のうち。
反対に、抜群に優秀だったけど運が無かったのは、小沢一郎。安倍と好対照です。
小沢はあまりに自分が優秀だったために(事実そうだった)、驕りが生じて自ら運を手放しました。だから、別に同情する気はないです。
とは言え、安倍首相も確かに驕りが目に付くようになってきましたね。
そろそろ潮時かと言う気はしますよ。
運も実力のうちとは言いますが、本当に能力がない人はそれを本当の意味で活かすことなどできない。これだけチャンスに恵まれながら彼の功績に私は疑問しか持てませんね。
所詮、いいところのお坊ちゃん止まりです。
周りのブレーンが躍起になって盛り立てた結果ここまで来ましたが、こんなお粗末を簡単に侵して、その後始末にてんやわんや。
総理に権力が集中する体制をつくったのですから日本の為に存分に使って欲しいものです。
No.13
- 回答日時:
>私は寧ろロッキード事件の総理の方を支持します。
今安倍首相を批判している連中と同じ連中が、ロッキード事件の時は田中角栄を猛烈に攻撃していたのですよ。批判勢力なんて、しょせんはその程度の連中です。
中曽根でさえ、もうしぶしぶながらも賞賛モードに入ってますね。首相在任時は浮沈空母発言や国鉄民営化をさんざん非難していたのにね。
あと30年もたてば安倍首相も賞賛モードに変わるでしょう。「安倍首相は立派だった。それにひきかえ今の首相は・・・。」とね。歴史が証明しています。
その連中と一緒にされても困りますが、私とは観点が違いますので。私は当初から今もって田中元総理を支持しています。
それとは別に問題を指摘するのは当たり前だし、寧ろそれを怠ることこそ社会にとっては問題だと思います。
安倍総理はかなり運のある総理である事がいろいろ調べればわかります。敢えて書きませんが。
けっして優秀な人物とは言えません。
No.12
- 回答日時:
桜を見る会の政府の対応には呆れますが、「正直で無能な宰相」と「不正直だが有能な宰相」のどちらかを選べと言われれば、私は後者かなあ。
もちろん不正直のレベルにもよりますが、桜を見る会程度の話なら、まだ判断は変わりません。ロッキード事件みたいに自分の懐に入れたのだったらさすがに変わりますけどね。
有能な人物なんですかね。私にはそうは見えませんけどね。ただしかし、少なくとも優秀なブレーンを揃えているでしょうけどね。
見解の相違なのでしょうけど、私は寧ろロッキード事件の総理の方を支持します。
結局は本当の軸足をどこに置いているのか、そこを大切にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副大臣、大臣政務官は議員でな...
-
内閣総理大臣を指名 臨時国会...
-
どちらに立場がある。
-
岸田が辞めなければ日本は終わ...
-
岸田
-
高市早苗は辞職するのですか?
-
岸田さんの支持率って何で上が...
-
高市大臣 放送法でなんか揉めて...
-
田中防衛相のモタモタ答弁と不...
-
2世議員は何人?
-
蓮舫さんは参議院議員なのに衆...
-
安倍総理の国葬は正解だったのか?
-
予算委員会の質問順序どこで判...
-
「中出し」は良いですが、「中...
-
虎は死して皮を残す。人は死し...
-
櫻井充 加計から名誉棄損で訴え...
-
大臣をクビにできるのは?
-
[ 加計学園 ] 白紙からやり直さ...
-
「安倍やめろー」「増税反対」→...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省職員20人処分
-
テレビで政治のニュースをみる...
-
安倍元総理、仮病でないなら仮...
-
今回の森友決済文書改竄疑惑の...
-
なんで安倍総理は特定の政治ア...
-
安倍内閣の終焉
-
岸田の●カ息子の組閣ごっこ写真...
-
安倍晋三と言えば日本の戦後政...
-
どちらに立場がある。
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
「行政を歪めた」のは、誰の責...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
安倍晋三が三期目の総理になっ...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
極悪犯罪者で反日売国奴だった...
-
石垣議員の「大事な時に体を壊...
おすすめ情報
明らかに国民をなめています。
現状を変えるほど勇気が必要な事はない。しかし、変えることにより良くなる事はよくある事だ。、勿論失敗もある。しかし、長期政権を考える時、問題点を指摘し絶えずプレッシャーをかける事を止めるのは腐敗を増幅させる原因になる。
少なくとも是々非々の立場で物事を見ていく事の必要性を安倍政権には感じます。
失礼しました。お礼の「支持」の部分を変換間違いで「指示」としてしまいました。訂正します。
過去の日本の総理が、誰であろうと日本は大きな変化はなかったし、それなりに上手くやってこれた事を考えれば、今更ながらそれを動かしているのは本来政治家では無い。(民主党政権は少し違いますが)と言えます。残念ながらですが、下手に権力が集中した為、勘違いから、権力をかさに国会を軽視する問題が今回の大問題と捉えています。
もう一つ、総理はある一定期間続ける事が大切ですね。それが今の制度であればある程度可能かと思います。
安倍総理の場合、政治主導、小選挙制度、或いは民主党政権からの転換の影響もあり、長期に渡りました。、それによる効果はかなりありました。少なくとも外交上は良くなるはずです。安定政権は信用されるからです。
補足が多くて失礼します。
支持者も問題を矮小化してちっぽけな問題だなどと、誤魔化さないで、同じ様な失敗を今回で二回繰り返しているわけですから、今回は正直目をつぶりましょう。しかし、3回目は無い。ときっぱり言えば私もそれなりに納得します。