
祖母との2人暮らしについて
大学2年の女子大生です。質問というか軽い愚痴というかを書かせていただきます。
大学の近くのおばあちゃんの家に、去年から同居させてもらっています。
住ましてもらって贅沢な話かもしれませんが、住み始めてから今日までずっと、家で息苦しさというか、イライラというか、家では全く、くつろぐことが出来ません。
祖母は軽い過干渉?で、私を子供扱いしすぎています。
本当に小さなことの積み重ねなのですが、例えば、私の1週間の予定を事細かに毎朝聞かれたり、何時に起きる、何時に家に帰ってくる、どこに行く、誰と何をするのか、全て知りたがります。
毎朝毎朝、昨日も言ったことを聞いてくるので、面倒になった私が、今ではおばあちゃんに、私の予定が全て書かれたシフト表?のようなものを提出しています。しかし、それも毎朝、復唱して確認されたりしています。おばあちゃん自身の予定も私に伝えないと気が済まないのか、毎日伝えてくれますが、聞き流していても、大丈夫?と聞かれるし、大丈夫だと言っても本当に?と聞かれるしで、正直面倒くさいです。
また、私が1人では何も出来ないような前提で話が進むため、いくら、おばあちゃんがいなくても大丈夫だよ、1人で朝は起きれるよ、夜ご飯ぐらい作れるよと言っても、私がいるせいで旅行に行けないなど、まるで私が悪いかのように言われます。何も頼んでいないのに。
また、そもそも私がおばあちゃんと生活習慣が違い、耐えられないことなどが多いです。
キッチンに食器があるのに平気でうがいをしたり、彼女は何も気にしていませんが、おばあちゃんが寝たあとに私が入念に食器を洗っていたりします。キッチンの謎の桶みたいなものに、水を溜めて濯ぎもせずに食器を放り込んで放置したり、お風呂を洗っていないまま新しくお湯張りをしたり、小さなこと一つ一つが目についてイライラしてしまいます。
テレビを見ているだけでも、あんたこれ知らなかったでしょ、などと決めつけられたり、早く寝ろと怒られたり、イライラの積み重なる毎日です。
まるで反抗期のようで、老人に優しく出来ない自分、がどんどん惨めになっていき、自己嫌悪に陥ります。
人様の家に住まわせてもらって、小さなことを愚痴愚痴言うのは、私が狭い人間だからでしょうか?
おばあちゃんに直接、イライラする、だなんてことは言っていませんが、長時間一緒にいると、会話も8割ほど聞き流していることが多いです。
これ私が悪いんでしょうか?どうすればイライラしなくなりますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大学二年生って、子供じゃん。
子供のうちは子供らしく大人の言うことを聞いておれば何も衝突は起きない。
大人になったら、独立して居を構え、適当な異性を見つけて結婚して、子育てをする。
No.4
- 回答日時:
>何も頼んでいないのに。
えーそれはないわ。
「家に居候させてください。」って頼んで住まわせてもらってるじゃん。
おばあちゃんからすると、孫かわいい♪以上に、
孫の面倒を見る「責任」が出来た!という気持ちもあるんだと思うよ。
後はおばあちゃん世代だと、
「子供(孫)を置いて自分だけ旅行する」
は非常識って考えるんじゃないかな。
既婚女性が旦那子供を放置で遊びに行くなんて!!!なんて世代でしょう?
だからあなた世代には「意味不明」に見える「常識」が、
おばあちゃんの中にはあるんだよ。
老人が何回も何回も聞き返したり、確認したりするのはしょうがない。
それが「老化」ってもんなんだよ。
覚えてられない、覚えていてもそうだったか自信がないの。
あなたも高熱で意識朦朧としている時に、
アレコレ言われても覚えていられないし、何だっけ?ってならないかな。
要は脳の機能が衰えてきちゃっているんですよ。
そこはもう老人と暮らす以上は受け入れてあげるしかないかな。
おばあちゃんとの会話は祖母孝行と思いましょう。
それが無理なら大学で忙しくして、
なるべく祖母宅にいる時間を減らすといいんじゃないかな。
No.3
- 回答日時:
いつまでもいつまでもあなたは祖母にとっては可愛い孫で、大事で大事でたまらないのですね。
また、逆に祖母の方はお年を召して、いろんなことができなくなって我も強くなるし、目も見えずらくなるから、シンクの汚れも気にならなくなるのでしょう。分かりますよ。知り合いの潔癖症だったおばあさんの家が汚れていました。疲れるよですよ。
あなたがイライラするのは普通だと思います。だって一番若くて健康な時間を生きているから。弱者になってきたおばあさんがうるさく感じるのでしょう。
良い意味で、聞き流して、おばあさんが心配しないように先回りして予定を伝えてはどうですか?
馬鹿正直になんでも話す必要はないけれど、ともかく心配なのですよ。
年を取ると体力もなくなるし、どうしようもないです。
私は祖母に冷たくて、後悔しています。
あなたのできる範囲で優しくしてあげてね
No.2
- 回答日時:
他人と暮らすって大変ですから。
親子や兄弟でも一度離れてまた一緒に暮らすと大変です。お互いにストレスに感じることは沢山あると思いますよ。おばあちゃんも全ては言わないけれど沢山溜まってるものはあるはずです。
喧嘩じゃなくて、普通に一度話し合いたいって提案するといいと思いますよ。一番嫌な事が過干渉なら「子ども扱いされて一週間の細かい日程を訊かれる事をすごく苦痛に感じてるから。中学生じゃないから、もう少し自由にやらせてもらいたい。前日や当日の昼までとか3時まには夕飯は外で食べるとか連絡するような感じにしたい。ダメ?」など提案していくといいです。冷静な態度で目を見て「息苦しくて一緒に生活するのが辛くてストレスになってる」という事を告げた方がいいです。その上で逆に「お婆ちゃんも言いたくても言えなかった事とかあると思うから、そういうのを言って欲しい」と提案するといいです。
あとは罪悪感は持たなくていいです。過干渉って加害行為ですから。本人に悪気はなくても家族であっても自分以外の他人の境界線を越えてしまう方に問題があります。嘘ついてもいいですし、聞かれても「今は出かけようと思ってるけど昼くらいの体調で決めようと思ってるだからはっきりとは答えられない」みたいなのでもいいですよ。「早く寝ろとか指図されたくないよ、もう20歳だよ。音が煩くて寝れないとかなら分かるけど、私の行動を支配しようとしないで欲しい」とか嫌な気持ちはハッキリ伝えた方がいいです。事細かく一つ一つ伝える必要があります。面倒ですけど。「住まわせてもらって感謝してるし、出来れば楽しく仲良く暮らしたいから」「一緒に暮らすとお互いに我慢しなきゃならない事もあるし、おあばちゃんに迷惑かけてる事も沢山あるのは分かってるけど、さすがにもう少し私の気持ちも尊重して欲しいよ」など。
夫婦もですが、人間関係は話し合いと妥協の積み重ねです。
No.1
- 回答日時:
私も祖母と住んでいますが、まあーーーイライラしますよ!笑
スケジュール帳勝手に見られるわ、食器洗う桶で野菜洗うわ、帰ってくるのが遅いだのなんだのって文句言われるわ…。
でも8割は聞き流してます。
もう8年弱いっしょに住んでいますが、最初はイライラして死にそうだったのが慣れてきますよ。
学生のときも今も、あまり顔を合わせないように遅くまで仕事をして帰ったり、休みの日はどこかへでかけてたりしてます。
もともといっしょに住んでたわけではない人同士が急にいっしょに住むから、ある程度イライラしたりするのはしょうがないです。
お互い良い距離感をとっていくしかないですかね。
あとは親に相談してみるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 悩んでいる人に寄り添えない人について 中3の女です。 最近おばあちゃんが入院して、もの凄い金額、色々 6 2023/07/04 21:54
- 会社・職場 職場の愚痴だらけの人への対処法 2 2023/08/16 19:16
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 父親・母親 毎日毎時間、隙あらば父の悪口を言ってくる母親に疲れました。限界です。 大学生女子です。 私の親は10 4 2022/05/28 23:57
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(家族・家庭) 大事な相談です。は春から専門学校に通い始め、私は以前不登校と退学を経験して、なんとか周りに追いつきた 2 2022/04/06 23:53
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
「妹」は「姉」からやってもら...
-
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
ネガティブに母親に疲れました...
-
まともじゃない叔母の性格
-
自分と妹を比較すると、自分が...
-
化粧品を勝手に使う妹について...
-
発達障害の叔父(33)への対処法...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
祖母との関係。
-
電話がしつこい親戚について
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
無職の祖母と同居しています。...
-
孫が祖母に暴言吐く もう見てら...
-
家族を見捨ててしまいたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
オナニーしてるところを妹に見...
-
俺、妹いないのに妹いそうって...
-
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
祖母との関係。
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
昨日一個下の中1の妹のパンツを...
-
電話がしつこい親戚について
-
祖母の死。 無気力で死にたい。
おすすめ情報