
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドライブの品番を書かずに質問しても、具体的な回答は難しいと思います。
もしも、過去にメーカーサイトからWin2000用をダウンロードできる状態にあったなら、Internet Archive からダウンロードできるかも知れません。
「某サイトでダウンロードしたソフトウェア」とやらも、Internet Archive で見つかるかも知れません。
https://archive.org/
回答ありがとうございます。
大変申し訳ありません。
貴殿の仰る通りです。
ドライブはPanasonic の LF-D521 です。
PCは NEC PC-9821Ra43です。
これから教えていただいたURLで検索してみます。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
やっと昔のドライバーがダウンロード出来ました。
問題は解決しましたが、次の問題発生です。
実際のダウンロードファイルの場所まで指定していただいたのは貴殿ですが、貴殿が見つけられた場所は
bx2 という方が貴殿より先に当方に教えていただいたサイト内のセクションです。
ここで貴殿にB・Aを与えてしまうと bx2 さんは面白くないどころか、怒り心頭されると思います。
貴殿がたとえ偶然見つけた場所が、たまたま同一サイトだったとしてもです。
黙ってB・Aを決めようとも思いましたが、一応お断りしておきます。
No.1
- 回答日時:
WindowsXP以降のパソコンで読み書きする
未だに、windows2000なんて使ってるんですか?(^_^;
もう、捨てましょう
回答ありがとうございます。
NECのPC-98シリーズのビンテージパソコンでして、Windows2000へのDVD-RAM対応さえ済めばヤフオクで販売する予定です。
AT機とは違いますので「windows2000なんて使ってるんですか?捨てましょう」とは違います。
一度、某サイトでダウンロードしたソフトウェアで処置を行ったのですが元ファイルを紛失しました。
1台目のHDDは既にWin98-Win2000-DOS 6.2で完成して、2台目に同様のバックアップを作っている途中です。
尚、古いPC-98シリーズですが、PCIスロットにUIDE-133ボードとUSBインタフェイスが装備されています。
まあ、1台目の環境から何とか・・・とか、単純にインストーラーのスクリプトの記述を書き換えれば出来ない訳でもありませんが
買主にも付属ソフトとして提供したいというのが最大の理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
DVDドライブはどうやってディス...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
【Window10Pro】SSD2枚でRAID1...
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
RAID5 のパーティション切り(変更)
-
SSDとCドライブについて
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
LogitecのLDV-P8U2LというDVDド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報