
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Logitec DVD ドライブ LDV-P8U2L は下記です。
https://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldvp8u2l/ …
USB2.0 での接続で使えるポータブル DVD ドライブのようですので、Windows 10 でも同様に USSB ポートに挿すだけで使えます。ドライバなどは Windows10 組み込みのものが使われますので、別途インストールなどは不要です。
仕様で対応 OS は Windows 8.1 までとなっていますが、これは製品が発売されたのが Windows 8.1 の時だったからです。Windows や Mac で USB2.0 に対応しているパソコンなら、ドライバは自動的に適用されて使えるようになります。Windows 10 のパソコンでもこれは一緒ですから、そのまま USB ポートに挿して使って下さい。
一応消費電力が 3.5W となっており USB2.0 の規格 5V 500mA 2.5W より多いので、使われるパソコンによっては電力不足で動作不良を起こすことがあるでしょう。その場合は、セルフパワータイプ(AC アダプタ付き)のハブを経由するとか、下記のような補助電源のある中継ケーブルを使うと正常に動作します。
http://amazon.co.jp/dp/B00C0M5SFS ← ¥312 Groovy Y字型USB(Aオス-Aメス)延長ケーブル 全長50cm GM-UH009Y
尚、この DVD ドライブは読み取り専用ですので、CD を含めて書き込みはできません。もし書き込みをしたかったら、下記のようなドライブが安いですね。
http://amazon.co.jp/dp/B00CM7JM4E ← ¥1,977 ASUS外付けDVDドライブ 軽量薄型/M-DISC/バスパワー/Win&Mac/USB2.0(USB3.0搭載PCでも利用可能)/書込みソフト付属/ブラック SDRW-08D2S-U LITE
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/25 09:33
詳しいご回答ありがとうございます。
あれから家の押入れにあった古いノートパソコンのOSがXPだったので、こちらで試してみたところ、同じくディスクの読み取り不可のエラーがでました。製品をよく見てみましたところ、USBケーブルの付け根の部分で中のコードがむき出しになっている箇所があり、製品自体の不良のようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
DVDドライブはどうやってディス...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
【Window10Pro】SSD2枚でRAID1...
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
RAID5 のパーティション切り(変更)
-
SSDとCドライブについて
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
LogitecのLDV-P8U2LというDVDド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報