
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
著作権法では、著作権の制限(著作権者がその本来の権利を主張することが制限されること)として、いくつかの場合が定められていますが、そのうちの一つが私的使用(個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること)です。
これについては、著作権者の許諾(許可)が無くとも使用ができるとなっています。たとえば、例としては、複製や演奏がありますが、許諾が要りません。一方で、著作者人格権というのがあり、さらにその一部に同一性保持権というのがあり、許諾無しに改変することは権利侵害となっています。替え歌は改変に相当します。「著作権法第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。」
また、第50条で、著作権の制限は著作者人格権に影響しない(著作権と違って、著作者人格権では制限されない)、と定められています。つまり、たとえば、家庭内の使用であっても、改変は著作者人格権の権利侵害となります。これは矛盾しているようで不自然のようにも見えますが、たとえ家庭内であっても、とくに最近はデジタル化が一般的で、改変された結果の二次的著作物が、容易に外部に流出することが想定されるためです。
要は、お考えのことは侵害になるということです。ただし、侵害ではあっても、権利者が差止めとか損害賠償請求をするには告訴という手続きが必要なので、親告罪という扱いになります。普通は、何か証拠が無い限り、突然あなたの家庭内まで調べに来ることは考えにくいです。
通常の複製や演奏などでの家庭内使用は制限(許諾不要)の対象ですが、改変は扱いが違い制限の対象外なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
リサイクルマークの著作権
-
音楽の著作権について
-
なんかアニメや漫画、ブラウザ...
-
雑誌の記事について
-
YouTube 楽譜 著作権
-
とあるアイドルの画像を印刷し...
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
トムソーヤの著作権は切れてい...
-
答案・解答は著作物?
-
無許可で屋台を出店。毎年夏に...
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
「である」ことと「する」こと ...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
引用元のウェブ記事が消えた場合
-
公道でリヤカーに人を乗せて移...
-
自作グッズの著作権についてで...
-
Wikipediaの著作権について
-
校歌の歌詞の変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権権の私的利用に関する質...
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
とあるアイドルの画像を印刷し...
-
答案・解答は著作物?
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
軍事兵器の著作権?は…
-
学園祭でのミュージカル公演に...
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
著作権法違反
-
子供会でのビデオ鑑賞会
-
ユーチューブ。他人に見せると...
-
著作権侵害の定義は?
-
動画の翻訳と著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
HPを勝手に印刷
おすすめ情報