アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3理科の問題です。
火星が東に行ったり、西に行ったりします。火星がこのような複雑な動きをするのはなぜですか?の問題に対して簡単な説明教えてください
できれば図も書かなくてはならないので図はどのように書くかなど教えていただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

簡単な説明は難しいですね。


本当に理解するためには
ケプラーの3つの法則の理解が必要になります。

惑星は、太陽を中心としたお互いに異なる楕円軌道上を公転し、
地球は火星の内側を火星よりも早い公転周期で太陽の周りを公転し、火星は地球の外側を地球よりも遅い周期で公転しています。
その時、太陽系の惑星公転面で地球と火星が見かけ上、追いかけっこすることになり、地球から観た天球上では、火星が西へ移動したり東へ移動したりするように観えます。
圧倒的に東に移動する 順行 の時が多いんですけどね。
その 東に移動 から 西に移動 する時期を 留 と言い、西に移動している期間を 逆行 と言い、その真ん中辺りに衝や大接近があります。

↓国立天文台とWikiのリンク先です、参考までに
両方の図やWikiのアニメは参考になると思います

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/CFC7C0B12F …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E8%A1%8C …

まあ、ざっくりと言うと
地球も火星も太陽の周囲を公転している惑星である。
お互いの公転軌道と周期が異なる為、天球上で逆行することがある
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/08 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す