アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カタカナの「カ」と
ちから「力」、
よく見分けがつきません

人が書いたものなら、ハネなどで
分かりますが
このような画面上では
このように隣接していると
差は分かりますが
文章や言葉として出てきた時、
分からなくなったりします

画面上に表示されているこの
カと力のさを教えてくれませんか?

A 回答 (5件)

多くの場合、漢字の「力」よりも片仮名の「カ」のほうが小さめにデザインされています。


後は、前後の文字と合わせて「単語」として存在するかどうか、文脈で判断するしかありません。

例:バカ力(ばかぢから)
  ↓
「カタカナの「カ」と ちから「力」、 よく」の回答画像5
    • good
    • 0

カタカナの「カ」が文章で単独で出ることはほぼ無いと思うので、漢字と続けて出てきたら「ちから、りょく」のどちらかだと思います

    • good
    • 1

こんばんは。



たしかに、漢字の「力(ちから)」と、カタカナの「カ」は似ています。
と言うか、日本には文字がありませんでした。そこで、日本人は数千年前の、中国との貿易で、
漢字を「文字(形)だけは変えず」日本語用に「音読みや、訓読み」を作り、
そこから、漢字をくずして「ひらがな」と「カタカナ」を作ったのです。

だから、漢字の「力」と、カタカナの「カ」は、本来、同じ物なのです。
例えば、漢字の「伊」から、カタカナの部首(伊の、左側)を借りて「イ」としました。

ここから、本題です。

確かに、質問者さんの仰っている意味は理解できますが、「文脈」から、漢字の「力(ちから)」なのか?
カタカナの「カ」なのかは理解出来る筈です。

私は、今、29歳ですが、日本語を覚えてから、漢字の「力」と、カタカナの「カ」の見分けが付かなかった事は、一度もありませんでした。

私も、最初、外国の方か、日本人でも「帰国子女」の方かと思いましたが、質問の「日本語」を何度も読みましたが、
明らかに、日本の方が書いている日本語です。
なので、なぜ、漢字の「力」と、カタカナの「カ」の区別がつかないのか理解出来ません。


ただ、一つ「可能性」が考えられます。「脳神経学」の研究の中で、偶然、大変「IQが高い人」が、
一定の「似た文字」の区別が付かない。と言う論文がありました。

しかし、「脳神経学」は、現在でも解明出来て居ない「領域」が多く、「確定的な通説」とは、なっていません。


※「イタズラ質問」防止の為、出来れば回答に対する「Comments」をお願い致します・・・<m(__)m>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!

文ではもちろん読み取りは出来ます
しかし、単語のみの場合少し迷ったりします

僕は今学生ですが、
例えば問題集で
「プラチカ」とかありますよね
そのような時、
「プラチカ」なのか
「プラチ力」なのか分からくなります

お礼日時:2019/12/10 22:11

カタカナの方がちからよりも小さいです。


カタカナのカ⇄力ちから
    • good
    • 1

日本のかた?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!