重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初自作PCの構成を検討していて、現在はストレージについて考えています。

起動ストレージに、PCIE4.0対応のNVMeSSD(1T)、データ保存用にHDD(3TB)、データのバックアップにはGoogleDriveやDropboxを検討しているのですが、以下の点で悩んでいます。

1.
PCIE4.0対応のNVMeSSD1TB=2万円強をこのタイミングで購入する必要はあるか?PCIE3.0対応のNVMeSSDを買って、4.0対応NVMeSSDが安くなったり、選択肢が増えた状態で買い足すのはどうか?

2.
私の使用用途(イラストレーター、WEB閲覧、ワード、エクセル、動画編集などです。ゲームはしません。)で4.0NVMeSSDと3.0NVMeSSDの体感的な違いやその他のメリットがあるのか?


そもそも、”物欲”がかなりの選択する要素になっているのですが、それを踏まえたうえでご意見等いただければと思います。

今のところ、このような構成を考えています。(私の使用用途ではオーバースペックですが、ずっとやりたかった"自作"で、見た目や高スペック欲しさの部分が大です。)

CPU:Ryzen 9 3900X
マザーボード:GYGABYTE X570 AORUS PRO
グラフィックボード:SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G
メモリ:G.SKILL F4-3200C16D-16GTZRX
電源:Seasonic FOCUS Plus 850 Gold (SSR-850FX)
ケース:Fractal Design Define R6 USB-C TG

よろしくお願いいたします。m(__)m

A 回答 (4件)

1. PCI-Express 4.0 の NVMe M.2 SSD と PCI-Express 3.0 の NVMe M.2 SSD の性能は、確かに前者の方が速いですけれど、体感は速すぎて判りません(笑)。

使用感も大差がないでしょうから、今のところ PCI-Express 4.0 を使っているという満足感しかありません。それに、発熱が PCI-Express 3.0 より多いため、ヒートシンクは必須です。選択肢も少ないし価格もまだ高い状態ですので、今はまだ手を出すのは早いような気がします。

2. その用途で影響が出るのは 「動画編集」 くらいですね。後は、SATA SSD でも十分なくらいです。「動画編集」 も CPU が主体で、エンコード時に SSD は保存先に使われるでしょうけれど、これもグラフィックボードが活躍したりしますので、比較するならと言う感じです。ゲームをされないと言うことですが、もしやったとしても起動時間もロード時間もそう大差ないです。

と言う訳で、PCI-Express 3.0 と 4.0 の差はベンチマーク以外では、確認できないものです。従って、メリットは殆どありませんね。

PCIe 4.0対応でSSDは限界突破! ピーク5GB/sに迫るCFD販売「PG3VNF」の実力に迫る
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/120 …

PCI Express Gen4 x4 SSDの実力は?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1908/1 …

PCIe 4.0 SSDの速度 対応すると読み込み速度がSATA接続と比較して10倍速くなる
https://usshi-na-life.com/2019/06/06/pcie-4-0-ssd/

まぁ、「物欲」 を満たすのは確かで、性能至上主義のめがねには適うでしょうし、実際 Ryzen 9 3900X に X590 マザーボード、Seasonic Gold 850W、Define R6 と来れば、最高峰に近いものがあるでしょう。ゲームはしないので、グラフィックボードが Radeon RX570 8GB と言うのはご愛嬌でしょう。

PCI-Express 4.0 の NVMe M.2 SSD を使ってみたいのであれば買ってみましょう。誰も止めはしませんし、完全にあなたの自由、清水の舞台から飛び降りるつもり(それ程でもないか 笑)で、使ってみて下さい。悪くなる要素は、連続稼働時の発熱だけなので、それを抑えられれば問題はありません。マザーボードを見ると、結構ごついヒートシンクが付いているようですので、大丈夫そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

いつも詳細なご回答いただきありがとうございます。わかりやすく、非常に助かっています。
発熱、必要性、満足感、物欲などを考慮し検討しました。結果、PCIE3.0のSSDを買うことに決めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/11 15:37

普通のSSDでも十分速いのに、それ以上の速さが必要なのかって所に疑問がある。


私は最近、Ryzen7 3700Xにして、マザボもX570にしました。
そして、4.0NVmeSSDも取り付け出来ますけど、私は3.0にしました。
これでも普通に速いので十分だと私は思ってます。
まだ、1T、SSD1万円くらいのやつを2枚買ったほうが満足度は高いと思う。
予算があるのなら4.0買ってもいいと思うけど、私的にはお金の無駄な気がしてならないけどね

この動画をみたら4.0買う意味はない事確定

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

動画見ました。確定ですね。メモリに予算を使います。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/11 15:34

重い作業は動画の


エンコードや
レンダリングだから
投下すべき資金は

高速多コアCPU、
グラフィックボード、
大容量メモリ

SSDは余裕があれば
若しくはお試し程度がいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

SSDはPCIE3.0対応のものにして、メモリを32GBにしてみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/11 15:32

2について、体感できる違いはないでしょう。


なので、1の疑問も必要が無いものになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

予想はしていましたが、やはり体感は出来ないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/11 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!