電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば、オングリザであれば、薬価がこちらになると思うのですが、
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_ …
どのように計算して求めるのですか?
健常者は3割負担、障がい者は1割負担だということは分かるのですが…

目的としては、家計簿に細かくつけようと思っています。

A 回答 (2件)

それぞれの単品薬価に0.7や0.1を掛けて負担単価を出し、それに何錠貰ったかを掛ければ良い。


しかし、
>障がい者は1割負担
は全ての医療機関、障害者では無い。
厚生労働省の中の自立支援医療
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
や、https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/huk …
を参照。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
計算方法としては、先に負担単価を算出してから個数をかけないと計算がおかしくなるということですか?

お礼日時:2019/12/11 21:03

んーどの様に家計簿につけようとなさっているのかが今ひとつよく分からないので、的はずれな回答になるかもしれませんが、


薬局から発行されている領収書に記載の情報では不十分なのでしょうか?
薬局発行の領収書には保険の情報(保険の種類と本人・家族等の種別)と負担割合(10%・30%等)が記載されていますので、これらを上記の薬価情報と併せれば、個々の薬剤費の算出は可能だと思われます^^。

>計算方法としては、先に負担単価を算出してから個数をかけないと計算がおかしくなるということですか?
掛け算ですから数字の順序を変えても基本結果は変わりませんが、小数点以下の処理によって若干誤差は出ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的にはでスーパーなどで買い物したレシートのように、
商品A100円
商品B100円
消費税20円
合計220円
のような商品名と値段が書かれている表記したいです。
家計簿アプリでは、そのように表記するようになっています。
ちなみにその家計簿アプリはポイントがもらえるようになっており、その基準を満たさないとポイントがもらえない仕組みになっています。

お礼日時:2019/12/15 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!