
例えば、オングリザであれば、薬価がこちらになると思うのですが、
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_ …
どのように計算して求めるのですか?
健常者は3割負担、障がい者は1割負担だということは分かるのですが…
目的としては、家計簿に細かくつけようと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの単品薬価に0.7や0.1を掛けて負担単価を出し、それに何錠貰ったかを掛ければ良い。
しかし、
>障がい者は1割負担
は全ての医療機関、障害者では無い。
厚生労働省の中の自立支援医療
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
や、https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/huk …
を参照。

No.2
- 回答日時:
んーどの様に家計簿につけようとなさっているのかが今ひとつよく分からないので、的はずれな回答になるかもしれませんが、
薬局から発行されている領収書に記載の情報では不十分なのでしょうか?
薬局発行の領収書には保険の情報(保険の種類と本人・家族等の種別)と負担割合(10%・30%等)が記載されていますので、これらを上記の薬価情報と併せれば、個々の薬剤費の算出は可能だと思われます^^。
>計算方法としては、先に負担単価を算出してから個数をかけないと計算がおかしくなるということですか?
掛け算ですから数字の順序を変えても基本結果は変わりませんが、小数点以下の処理によって若干誤差は出ますね。
ありがとうございます。
具体的にはでスーパーなどで買い物したレシートのように、
商品A100円
商品B100円
消費税20円
合計220円
のような商品名と値段が書かれている表記したいです。
家計簿アプリでは、そのように表記するようになっています。
ちなみにその家計簿アプリはポイントがもらえるようになっており、その基準を満たさないとポイントがもらえない仕組みになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 共働きのお金負担 6 2022/10/09 15:41
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- 健康保険 後期高齢者、窓口負担2割について。 6 2022/09/23 16:07
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 減税・節税 保険料や住民税、同世帯と別世帯どちらが得? 1 2022/07/25 10:48
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
- 薬学 【眼科医に質問です】眼科で処方する花粉症の目薬で1番処方されているのがアレジオンLX 1 2023/03/28 19:20
- 医療費 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 3 2022/12/10 08:22
- 医療費 後期高齢者医療負担について 4 2023/01/22 17:25
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンシュアリキッドの価格
-
ニチイの医療事務専用電卓はmed...
-
後発医薬品は何故浸透しないのか
-
【医学・病院】昔より病院の医...
-
医薬品の無償提供
-
米国での薬価について
-
マイスリーとアモバン、ルネス...
-
漢方薬の処方、 金額をあらか...
-
薬価と実際に支払う金額について
-
ヘブスブリンの薬価
-
白色ワセリンの軟化方法
-
ニチイの保険薬早見表に載って...
-
サイレース2mgのジェネリック薬...
-
それぞれの薬の値段の求め方
-
医療事務の薬価計算で解らない...
-
ゼプリオン100mlを打ったんです...
-
薬価について
-
医療事務の薬価&点数早見表に...
-
薬の開発の研究費の決め方はど...
-
ジェネリック医薬品について
おすすめ情報