
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先に台湾語の話をしておきますが、本来は台湾語と言えば台湾の先住民(アミ族とかパイワン族など)の言葉を
指すべきかも知れません。その場合、台湾語とは漢語(言語学的にはシナ・チベット語族に分類されます)とは全く異なる言語であり
漢字表記はできません。でも一般的に台湾語というと、明代から台湾に移り住んだ漢人の言葉を言うことが多いです。
その場合の台湾語とは台湾の対岸にある福建省の漢語をベースにし、日本統治時代などを経て変遷してきた言葉を指すことが多いです。
この場合、中国語の方言・一種と言えます。
>これらの三者は、会話できるのですか?
出来ません。
>標準語と大阪弁くらいの違い?
とんでもない。しゃべり言葉が通じないくらいですからもっと違います。
それぞれ漢字表記できますが、その一文字一文字の発音が違うため互いに話すとまず通じません。
>新聞ならどちらの文章もみんな読めるものなんですか?
それは大丈夫です。環球時報のような全国紙でも基本は同じ内容です。日本でも読売や朝日と同じく
ローカルな内容は異なりますが、基本内容は同じ文面で発行されています。書き言葉に大きな違いはありません。
それは日本語も同じです。大阪の人でも、作文するときは「~おまへん。~やでぇー」などとは書かないのと同じです。
歴史的に見ても、言葉の通じない地方の人間も筆談で十分に意思の疎通が可能でした。
司馬遷の史記、白文(口語)で書かれた西遊記、水滸伝などすべて北京の人間でも広東語の広州・香港の人間にでも
読むことができます。というかそれらは古い文章ですので少しは教養がないといけませんが、
No.2
- 回答日時:
この質問について、香港人の私から答えがぴったりと思います。
中国には公式言語が中国語と言います。
地方によって色々な方言があります。
例えば、上海語、四川語、台湾語、広東語など、関東弁と関西弁との違いような感じですね
中国には、方言によって同じ漢字にも読み方が異なりますね、なので同じ中国人にも方言を聞きわかりにくい場合もよくあります。
でも読むの場合には全く困らないですね。
南方と北方の人々が言葉が通じる為に、北京弁(または中国語)は公式言語ので70%の中国人が学校で勉強しないといけないです。
台湾弁は台湾人が使っています。
広東弁は広東地方や香港人が使っていてます。
その中で広東語の文法と漢字の読み方も全然違いので、勉強するには方言の中で一番難しいとよく評価されますね! そのため、広東や香港地方以外で住んでるの中国人には、広東語が話せないためお互いに会話が通じない場合が常に発生しますが。漢字の読み方が違いからです。
その場合はお互いが公式言語が話せれば問題解決!
台湾語と北京語は、漢字の読み方がほぼ同じで、言葉使いの違いがあり、関東弁と関西弁との違いような感じですね。なので台湾人と中国人の言葉が通じます。
文章読みの場合には一般に方言が書かないです。方言は話す時に使うだけで、文章を書くの場合には地方に問わずに絶対公式言語で書きますのでどの地方で住まい中国人にも読めますね!
回答ありがとうございます。新聞ならみんな読めるんですね。
広東語より台湾語のが北京語に近そうですね。台湾の言葉は、北京から来た人間が政府を作って広めたから、そうなるということなのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- 日本語 東京の標準語を破壊したのは、大阪人て聞いたんですが、標準語を京都弁にすれば? 4 2022/06/05 13:38
- その他(言語学・言語) >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 4 2023/05/20 16:40
- 関西 大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語なら 8 2023/04/12 16:59
- 日本語 ケンコバの話し方って、 よくある標準語話者が関西弁の単語 2 2022/05/17 19:24
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- 日本語 津軽弁や京都弁などの方言を話して生活を送っている方に質問です。 標準語での暴言は怖いなーと思いますか 3 2022/09/09 10:30
- 日本語 >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 1 2023/04/18 16:06
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報