
カジュアルにグラセフかレトデをやる、DAWで遊んでる程度のユーザーです。
Dell のNewG5 5090 というPCを購入(XPSから買い替え)手元に届き、元のメモリは
DDR4-2666がついてます。ヨドバシで買おう と思っているんですが、取り寄せのみ。
DDR4-3200は互換があるんでしょうか?
マザーボードであるとかこの辺調べるの、苦手で今のXPSでは辛うじて2年前、マザーボードの
互換が当時のDDR4-2400しか対応してない事を発見できました・・
が、電気系統その他の意味でDDR4-3200 基本的に付けても大丈夫な物でしょうか?
DDR4-2666にしないと ダメ なんでしょうか
店員さんに聞いても、この辺はどんどん色々変わっており「分からない」「調べて貰って」
という回答で、皆さんにお聞きしたいです。
詳しい方お願いします。
No.3
- 回答日時:
まぁ、だいたい既に回答ついているとおりですが。
メモリ側の3200の対応がどういうものか…というのもあるやもしれません。
通常はDDR4-2666の動作でSPDに登録されていて、拡張機能て3200動作。
というメモリも多いですし。
# もちろん、マザーボード側の対応が必要で。
通常、1.2Vですが3200で動作させるために1.35Vなどの電圧をかける…という場合もあるでしょう。
マザーボード側がその辺りの設定ができなければ無理ですし、仮に出来たとして既存のメモリに1.35Vかけて大丈夫なのか?というのもあります。
2666ならば、一応規格としての動作なので普通は動くはずですが…賭けであることには違いないですかね。
# メーカーが動作確認していないものについてはドレもそんな感じですけどね。
故に、秋葉原とかのお店では追加料金払うことで交換保証してくれるところもあります。
ちなみに、私のPCでは選別品のメモリで多少のオーバークロックで動かしてます。
電圧もちょっと上げてますね。
# 最近はPCの起動頻度が低かったりはしますが。
No.1
- 回答日時:
相性を別として異なるクロックのメモリを混在して場合、一番低いクロックに合わせてメモリは動作します。
質問者さんの場合、DDR4-2666 を使っていてそれに DDR4-3200 を追加した場合、DDR4-2666 で動作することになります。また、そのパソコンのマザーボードの動作周波数に対して適正なメモリクロックがありますので、それ以上では動作しません。
DELL G5 5090 は下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/g-se …
メモリは DDR4-2666 8GB 1 枚のようですね。問題は、DDR4-3200 を入れる意味があるかどうかです。既に入っている DDR4-2660 を抜いて 2 枚の DDR4-3200 8GB にすれば、16GB のメモリ動作クロックを 3,200MHz にすることも可能かも知れません。しかし、DDR4-2666 と一緒では 2,666MHz でしか動作しません。また、マザーボードでメモリ動作クロックを 3,200MHz のできるかどうかも判りませんね。
※BIOS の設定ですが、メーカー製では弄れないケースが多いです。
そこで、クロックの異なるメモリを使った場合の、相性問題です。一応システム的には 2,666MHz に統一して動作するはずですが、タイミング等でまともに動作しない恐れもあります。DDR3 や DDR4 になって相性問題はあまり聞きませんが、クロックが異なる場合は、動作するかどうかは入れてみないと判りません。多分動作するでしょうけれと、動かないことも考えられるので、普通は同じクロックのメモリを装着します。
店員さんが 「分からない」 や 「調べて」 と言ったのにはそういう理由があったのです。動作原理としては DDR4-3200 のメモリを入れても、DDR4-2666 として動作するはずですが、動かない可能性もあると言う訳です。このギャンブルにあなたは賭けますか? と言ったところでしょうか。
通常は、そのような事態を避けるため、DDR4-2666 を選択します。また、DDR4-3200 のメモリを既に持っていて、試しに入れた見たら動作したと言うこともあるでしょう。だけど、新規に買う場合はそのような賭けに出る必要はないと思います。DDR4-3200 を持ってきても DDR4-2666 と一緒に使ったら、2,666MHz での動作になりますので、何も得しない訳ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード この組み合わせで動きますか? 2 2022/09/19 15:39
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び 1 2022/11/28 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
3Dゲームをする上でのメモリの4...
-
PCメモリについての質問です。 ...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリを増設するとメモリ使用...
-
ノートパソコンのメモリについて
-
メモリの増設について。これで...
-
タスクバーのメモリ使用率を下...
-
ウインドウ10 メモリ4GBで...
-
デスクトップPCの増設メモリに...
-
toshiba AX/54hのメモリ増設に...
-
パソコンメモりー増設
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
DELL社のノートパソコンInspiro...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
Xtra-PCについて
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報