dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インスタントラーメンのお湯について
麺をゆでたものをそのまま使うのと新しいものを使うのと
どっちにしてますか?

A 回答 (11件中1~10件)

勿体無いからそのまま使う。

    • good
    • 0

油揚げ麺はカップヌードルやサッポロ一番みそや塩ラーメンがありますね、カップ麺は無理でも袋麺は、茹で汁とスープのお湯は別の方が少しアッサリしますよ。


茹で汁を見ると可成り脂が浮いていますからね、あれを見るとして別にするかと思ってしまいます。
インスタント麺でも成るべく脂を抑えたいなら、茹で汁は破棄したほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

オイラは、袋に作り方がどのように書いてあっても、スープを水の時から入れるのでそのままだ!

    • good
    • 0

油を気にしているので油揚げ麺だったら新しい湯を使います。

ノンフライ麺だったらそのままです。
 半生麺だと酢酸が入っている奴があるのでそれも新しい湯を使うかな。
    • good
    • 0

ガス代と水道代ケチルために私はそのまま使ってますが、旦那はきちんと別にしてます。

味は旦那の別に作る方が美味しいです。
味を優先するなら別茹でを。
光熱費と洗い物気にするならそのままをお勧めします^o^
    • good
    • 0

昔は わざわざ別に沸かして使っていたけど


今は 麺がほぐれたら即卵を割りいれてかき混ぜているので
そのまま使います。もちろんタレも同時進行で入れちゃいます。
    • good
    • 0

そんなこと気にすることありません。


両方を試して目をつぶって食べれば判別はつきませんよ。
    • good
    • 0

麺とスープが別のラーメンは、茹で用とスープ用別にします。



めんどくさいですが茹でたお湯をスープに使うと味が変わります。
    • good
    • 0

インスタントラーメン(袋麺)はそのまま、


生麺は新しいものを使ってます。

インスタントのフライ麺は 炊くとそれ自身が出汁になります、
それと袋の出汁が合間っての味 それが好きです。
日清ソース焼そばカップは 捨てるお湯でスープを作る。

こんな面白いサイトあるよ
https://dailyportalz.jp/kiji/130402160203
    • good
    • 0

別にすると、湯を沸かすだけの鍋が必要になるので、茹でたお湯にスープを入れます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!