
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
卒業することを条件に採用すると言っているので、卒業できないことが確定したらその条件を満たさないので採用は無くなります。
また、卒業は学校が決めることで、就職活動をしている最中は卒業できる予定で活動しているので見込みと表現しているだけで、確実に卒業できるという保証まで含んでいません。
No.5
- 回答日時:
はいウソを言っているわけではなく 会社としても卒業したらという停止条件付き採用です
卒業できなかったら 採用取消しか 一段階前の学卒としての採用(就業)ですが 後者は滅多にないでしょう
No.2
- 回答日時:
卒業見込みは卒業出来ることを保証したものではないので、あくまでも内定です。
採用の仮決めでしょ。なので、結果(正規に卒業できたか)を見て決定することになります。卒業できる見込みがないことがハッキリしているのに卒業見込みとすると、虚偽の情報を伝えたことになります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- 会社・職場 私は現在 専門学生です。(最終学年) 内定先から 1高等学校の卒業証書のコピー 2卒業見込み(現在の 2 2022/12/28 10:36
- 新卒・第二新卒 新卒と中途採用、第二新卒の場合はどっち受かりやすいですか? 両方応募できますか? 新卒の場合、卒業2 0 2023/05/02 12:01
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学・短大 現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか 2 2023/02/24 17:35
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業見込み証明書がないと…
-
大学を三年遅れて卒業。
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
正社員応募に養護学校の経歴は...
-
ポリテクセンターに通ってます...
-
大学を多浪、多留した人の卒業...
-
大学院在学中に既卒として就活...
-
卒業延期制度について
-
29で新卒は無理?
-
就活について質問です 現在2年...
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
半年休学して9月卒業になると翌...
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
「院生」兼「非常勤講師」の就...
-
文系大学卒業から理転し再就職
-
理事長様と書いていいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活をしています。 面接の際に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
卒業見込み証明書がないと…
-
文系私大生なのですが、4年生に...
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
26歳で海外大学卒業予定、就職...
-
大学を三年遅れて卒業。
-
通信制大学を卒業して新卒枠で...
-
25歳で大学を卒業して新卒で採...
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
29で新卒は無理?
-
一浪二留は新卒として扱われま...
-
現役より2年遅れの就職
-
内定を頂いていますが2単位足...
-
内定先より卒業見込証明書の提...
-
卒業見込みで卒業できない場合...
-
半年遅れでの大学院卒業につい...
-
社会人経験後→大学編入→就職
-
27歳から専門学校に通うのは無...
-
科目等履修生または研究生の就活
おすすめ情報