dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームシアター用のサウンドバーとして
以下の2品だったらどっちが良いですか。

1.Bose Solo 5 TV Sound System
2.Sony HT-CT380

ホームシアターの環境は
・画面は130インチ
・リビングで使用(30~40畳)
・プロジェクタはEPSONのEH-TW6700

今までは、「Sony HT-CT380」と使っていたのですが、
故障してしまったので交換します。同じものにするかで迷っています。

今までの「Sony HT-CT380」でも音には不満はなかったのですが、
サブウーハーが邪魔くさいのと、せっかくなので違う機種も試したい
と思っています。
音には、そんなにこだわりがないので、3万円くらいで納めたいです。

上記の2品だったら、どちらが良さそうですか?

また、他の必要な情報があればコメントください。
(「情報が少なすぎて無理」というコメントをよく見かけますが、
「どの情報があれば決めれるか」を教えてもらえると助かります)

A 回答 (2件)

天井に取り付けでしたか・・・・・・想定外でした。


HT-CT380の取り付けネジ間隔は777㎜
HT-X8500の取り付けネジ間隔は457㎜となっています。
そのままでは付け替えはできませんね。
ちなみにヤマハAS-109の取り付けネジ感覚も457㎜でした。

工務店さんがどのような工作物を天井に設置したのか不明ですが
木ネジがねじ込めるようにしてあるのならば
木ネジの間隔を変えるだけのようにも思えます。
しかしながらあなたにDIYの意思がなくすべて外部業者に委託していたとなると難しいです。
HT-CT380を買い直したほうが余計な費用の発生は抑えられます。
なお天井設置するにはヤマハAS-109の形状の方が向いていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

L字の金具が天井の梁の底面に設置してあり、その金具に固定しています。

多くのサウンドバーは、壁に固定するというよりも
「引っかける」
という感じです。

ヤマハ YAS-109の例(5枚目の写真)
https://ascii.jp/elem/000/001/887/1887963/

LDKの吹き抜け天井なので、万が一の落下を考えると、
引っかけるタイプは怖くて、金具で確実に固定しておきたいところです。
(SONY X8500も同様)

また、5m程度の高所作業なので、大型の脚立でも作業はできません。
作業するには鉄骨の土台を組む必要があり、素人には厳しいです。
(金具周りの作業は簡単ですが、鉄骨の足場を組むのは難しいです)

取り付けが確実で音質の保証もある同じ商品(CT380)にするのが
無難そうですね。
せっかくなので、他の機種にしたいんですけどね・・・。

お礼日時:2019/12/19 23:59

その二機種では適合するTVの大きさが違います。


Solo 5 TV Sound Systemは小型TV向けであり40インチまでがギリギリで使える大きさです。
HT-CT380は60インチTVとの組み合わせを想定しています。
130インチはギリギリ適合するのかな?ちょっと物足りないはずです。

Solo 5 TV Sound System(幅約55㎝)と130インチとの組み合わせでは
こじんまりとしてしまい音の広がり感も喪失します。
今まで意識しなかった音場感が機種変で無くなることに我慢できるのでしょうか?
本当に音に拘りがないのであればAとBとでどちらが良いか?などと質問しませんので
結局は従来と同程度の音を求めているはずだと推測しています。

HT-CT380は生産完了していますから買い直すとしても店頭在庫からとなります。(その分お買い得?)
違う機種から選ぶとしても同じ横幅の製品から選択したほうが無難といえるでしょう
以下の製品ならばサブウーハー無し、横幅89㎝です。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X85 …
ヤマハにもあります。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/soun …
BOSE製の横幅90㎝の品は予算オーバーなので参考まで。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の物理的な大きさはあまり関係ないと思っていたのですが重要なのですね。

2機種にしたのは、音の質ではなく、価格と設置の事情です。
音の質は満足していたので、少なくとも質が下がらなければ
不満ではないだろうと思いました。そこで、
「値段が同じくらいなら、同じくらいの音質だろう」
と考えました。

面倒なのは、設置です。
説明しにくいので書いていないのですが、天井に設置します。
ヤマハやSONYはほとんどが、壁掛け用の穴しか開いておらず、
天井への設置が困難です。
BOSEも同様に困難なのですが、少なくともこの機種は、背面に固定用の
ネジ穴があって、天井への設置が容易です。
今まで使っていたCT380は工務店が取り付け金具を作ってくれたので、
それを使いまわすことで、天井に設置可能です。
しかし、同じSONYでも型番が変わると、その金具は使えない可能性が高いので、
自分で工夫する必要があります。
また、吹き抜けの天井のため、業者に設置してもらうには、1.5万円ほどかかります。
取り外して金具が使えるかどうか、などを確認してから買うと、2回の作業になるので、
3万円になってしまいます。
それならば、1回の作業にして、品物にお金をかけたいのです。
そうだとすると、確実に設置できる品物にする必要があります。
何度か試す、とかは費用の面から非現実的です。

もちろん、色々と機種を探せば設置できるものもあると思いますし、
どの機種でも、それなりに工夫すれば設置は可能と思います。
しっかり準備すれば、1回の作業でも可能だと思います。

ですが、そこまでこだわりもないし、下調べに店頭に行くのも土地柄往復で
数千円かかり、かつ1日かかりになります。
また、同じような値段のものならば、そこまで頑張って調べても、
そんなに大差ないような気もしてます。
それに、音にそんなにこだわりはないので、それなら、設置できることが
分かっている2機種から選べばいいや、と思った次第です。

他にも色々と事情がありますが、書ききれないので、要点である
「2機種のうちどっち」
を質問にしました。

他にも、この質問に至った経緯はありますが、意味のある事情では、
無いと思います。
このような事情を知らなくても、
「どっちの機種が適切か(この2択ならば、どっちが良いか)」
には回答できる思って質問しました。

お礼日時:2019/12/18 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!