
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あぁ、質問者さんではなく、娘さんが自ら児童相談所に電話しちゃったんですね。
「父が怒って物にあたって、怖い」って。今、虐待がニュースで連日報道されていますからね。児童相談所の方も神経質すぎるほど目を光らせているのでしょう。
私だったら、まず娘にどうしてそんな事をしたのか相談しますね。
だって家族の事なんだからまず母親である自分に相談すべきじゃないでしょうか。その上で、本当に困るなら児童相談所ではなく、父親の病院などの受診を考える。
なんの相談もなしに、外部へ・・・しかも児童相談所にいきなり電話してしまう娘さんも問題です。
他人を巻き込んでおいて、「やらなきゃ良かった」なんて軽々しい発言も諫めると思います。
そうやって父親について娘と話し合った結果を、電話口で職員さんに説明されてはいかがでしょう。
質問者さんの家の状況が分からないから訪問したがる訳で・・・本当の家での状況や、なんだったら娘さんから軽はずみな行動に対する謝罪をすれば分かってくれるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
#1です。
>娘が父を急に怒って怖い、物に当たると言ったら児童相談所の職員さんが来て訪問します
日本語間違ってませんか?
娘さんに対して父親が急に怒るで
ですよね?
年もわかりませんが、これは断らないほうがいいですよ。
これだと虐待の一歩手前と思われています。
ここであなたが断れば、夫婦そろってということになりますから
娘さんとお父さんお母さんと
3人でよく話を聞きましょう。
このケースで家に入れないのは、誤解を招きます。
どうしても断りたいのでしたら
なんとか解決いたしました。
また相談させていただくかもしれませんが
その時はどうぞよろしくお願いします。
と娘さん自ら電話をするか
児童相談所に一人で行かせてください。
電話だと強要されていると思われますよ。
No.3
- 回答日時:
どの様な内容での相談事なのか、相談所もどの様な対応を望んでるのかと、こちらがそこまではしなくて良いと言えば、取りやめてくれると思いますが。
ただ我が子への虐待などの不信感を抱かれてしまう様な内容だと、取り消しは難しいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
内容がわからないとアドバイスのしようもありません。
訪問は受け入れたほうがいいでしょう。
今児童相談所は対応が遅いと何かと問題になっていますから
保身のためもあるのかもしれませんが
訪問を断っていらぬ誤解を受けると
マークされてしまいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 児童福祉施設 児相についてご存知の優しい方、職員さま、どうかコメントください。「どなたか、市役所がだめなら。この2 1 2022/07/25 13:22
- 児童福祉施設 児童ポルノ 児童相談所 一時保護 一時保護解除 4 2023/02/10 20:45
- 児童福祉施設 6年間付き合った彼女と別れましたがすでに彼氏がいるみたいです。元カノの子供が児童相談所に預けられてい 2 2023/05/08 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 悩み相談電話窓口がたくさんあります。 例えば、いのちの電話とか有名ですよね。その他にも子供児童相談や 1 2023/06/26 21:13
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 児童福祉施設 一時保護 一時保護解除 1 2023/03/14 22:14
- 子供 子供から恨まれてます 今は全くないのですが、5年前まで旦那の暴力が酷くて子供に酷い怪我を負わせる程で 8 2022/03/22 23:58
- 子供 2ヶ月前に再婚しました。 小学生6年生の娘はなかなか再婚相手に懐かず、お前嫌いと再婚相手に娘が言った 3 2022/12/16 10:15
- その他(恋愛相談) 恋愛、婚活がうまくいっていません。 3 2022/05/16 19:05
- 児童福祉施設 中学生って児童相談所相談ダイヤルに電話かけてもいいんでしょうか? 昔どっかで小学生は児童で、中学生は 2 2022/04/13 02:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
子供たちを助けられる職業
-
赤ちゃんポストに預けられた子...
-
児童保護施設に入所している子...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
子供を施設に預けるということ...
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
就労支援センターの工賃ってい...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
利用形態の意味を教えてください
-
だれが悪いのか
-
不安障害でも、就労移行支援受...
-
親にとめられて、就職をさせて...
-
意見求む‐この障害者についてど...
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
障害者自立支援法の訓練等給付...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
生活保護受給になってから初め...
-
障害者が働く職場のA型作業所...
-
千手就労支援A型の評判を聞かせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
子供を施設に預けるということ...
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
子供をどうすべきか
-
娘が児童相談所に一時保護とな...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
心理判定員とは?
-
子供をが今2歳で乳児院にいるの...
-
幼少期に児童養護施設にいた子...
-
身寄りのなくなった高校生
-
子供五人を施設にひきとられま...
-
児童養護施設についての質問で...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
父親のデモンストレーションが...
-
ご近所の小学生が、いわゆる悪...
-
私はいわゆる家族関係がうまく...
-
ある家族の娘さんが親から暴力...
おすすめ情報
娘が父を急に怒って怖い、物に当たると言ったら児童相談所の職員さんが来て訪問します。と言われました。娘もそんなことになるならやらなきゃよかったと言っています。
虐待とかではなく、父の沸点の問題で
アドバイスが欲しかっただけらしいです。
児童相談所の職員さんも虐待だとは思って
いないと思いますが来られても困りますし、
断ることはできませんかね。
娘が父を急に怒って怖い、物に当たると言ったら児童相談所の職員さんが来て訪問しますと言われました。娘に聞いたところアドバイスが欲しかったと言いました。娘はこんな事になるならやらなきゃよかったと言っています。今度電話がかかってくるのでその時に断る方法を教えてください。こちらも困りますし。説明が不十分ですみません