
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
老人福祉施設で働いている介護支援専門員です。
要介護認定は受けてますか?受けてないのであれば、まずは介護認定を受けましょう。
病院から、次の行き先として、どこどこがありますよ、と紹介は受けなかったのでしょうか。
病院にもMSW(メディカルソーシャルワーカー)がいますから、退所後の支援をしてくれるはずです。聞いてみてください。
ヘルパーサービスは在宅サービスです。自宅での介護になりますが、シルバー住宅に入る24時間巡回型などのヘルパーサービスを受ける場合もあります。
介護付き優良老人ホームは、施設に入ることになります
自宅で見ながらのヘルパーサービスは費用面では安いですが、家族の介護負担が重いです。
逆に施設サービスは費用面では高いですが、家族の介護負担は軽いです。
また、施設サービスもそこそこの施設によって価格がピンからキリまであるので、介護付き優良老人ホームだから、いくら、とは言えません。
病院の医療相談員か、地域の自治体の地域包括支援センター窓口でお聞きになるのが間違いないと思います。
参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/12/22 23:18
介護認定は来週に聞きます。
家では介護等は
出来ないので
施設と考えてました、
アチコチ見学にも行きました。
介護ヘルパーが有ることを
最近知り
安価で有れば検討をしようかと
思ってます。
施設も介護のレベルに寄って価格も違うのですが
最高レベルでの価格は解ります。
病院に聞いてみます。
ありがとう御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社1日目、母親が入院しました。
-
認知症らしき祖母の世話で母が...
-
従姉妹の家にウチのおばあちゃ...
-
お年寄りになると痩せてきます...
-
ヒントが頂けたら嬉しいです
-
今、母と2人暮らしなんですが、...
-
介護の3から2に良くなってい...
-
9月25日は「介護の日」。あなた...
-
認知症 要支援1~2・要介護1〜5 ...
-
99歳で病床の祖母に安らぎを与...
-
介護ヘルパーvs.介護付き老人ホ...
-
わたしの母親がなくなりました...
-
認知症の祖母の面倒をみていま...
-
「カッピング」って知ってますか?
-
デイサービスの記録について
-
霊感?不思議な事がありました ...
-
父から電話があった。 要するに...
-
夫に冷めました
-
明治生まれの人と喋ったことあ...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
おすすめ情報