プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

藤原家の血引いてるって結構凄い事ですか?
それとも当時と今の人口比率考えると日本人なら別に珍しいもんでも無いですか?

A 回答 (8件)

藤の字が付いた名前の人は、皆、藤原一族の流れと言われています。


しかし、日本人は、貴族、僧侶、武士以外は、姓を持たず、何々の太郎兵衛とか、何々庄の次郎兵衛とかの名前だけでした。
個人に姓と名が付与されたのは、僅か、ここ100年位のものです。
皆、何処の馬の骨ともわからぬ出自です。
    • good
    • 1

藤原家の血を引いている人は、日本に何百万人といます。



No.1 さんが名字に藤の字がと書いておられますが、それは間違いです。
昔の日本の荘園では、領地に合わせて名字を変える事は普通にありました。
では、どこを見るかと言うと家紋です。

家紋に藤原家の縁のある家紋があれば、名字が山田であろうと田中であろうと、藤原家の血を引いています。
    • good
    • 0

世界の人口は70億超えですが、ほんの90年前は20億、1960年代は35億程度でした



『解放の突破口』なる数学の問題集をハンネにするくらいだから当然『指数』関数についてもご存知かと思われますが
人口爆発という観点から鑑みるに全く持って、凄くないです
むしろ食料、水、エネルギー、石油なんか将来奪い合う『第三次世界大戦』確定的な未来だけどどうすんの?の方がヤバいくらいです

ちなみに『佐藤』『加藤』『伊藤』など名字に『籐』がつく名字はみな藤原家の分家です
    • good
    • 1

本家の血筋・・・ならば凄い事だし、その場合は何らかの証拠となるお宝や言い伝えがあると思います。


ですが血を引いているとはいえ、分家や非嫡出子の出身であれば・・・それこそ結構多くの日本人が該当したりするのではないでしょうか。

持論ですが、私は現代人のほとんどが厳しい時代に命を繋いで来られた先祖達の子孫であり、そのためによほど優れたDNAか遺産・資産があったのではと思うのですよね。
それこそ資産などは代々食いつぶされていくため、現代の子孫は庶民やむしろ貧しい人もいるかもしれません。そして近い代で分家か非嫡出子が先祖だったという理由で家系が分からなくなっている人々も大勢いると思います。
藤原氏まで遡らずとも、戦国時代辺りで誰かしかの有名戦国武将や大名・・・せめて地主や庄屋くらいの先祖に行き着くんじゃないですかね。
そう考えると・・・人類と言わず、日本人はみな兄弟なのでしょうか。
    • good
    • 0

そう言えば、近衛文麿も藤原家だな。

    • good
    • 0

我が家のかもは、丸に剣酢漿です。


ご先祖は、武家の流れを汲むと、幼少期より言われて育ちました。
    • good
    • 0

>藤原家の血引いてるって結構凄い事ですか?


 別に.

家紋は、別に「誰がどの紋を家紋にしようが構わない紋章」なので、
親兄弟がバラバラの家紋だってokなんです。(菊のご紋は別)

良いんですよ、
今のご時世、打ち首などにはならないから三つ葉葵の紋を使ったって。
但し、苗字が徳川でも無いのに三つ葉葵の紋を使っていたら
ミーハーに思われるかも。

まぁ、親戚の手前、本家と似たような家紋を使わないと
「お前の長男は養子にでも行ったのか?」とかヘンな誤解を招くので
大体、同じような家紋を使う人が多い訳です。
    • good
    • 0

ヘンに武将などの血を引いている、とか言わない方が良いかと。


所詮、人を殺して成り上がった人ですから
ご先祖様は人殺し、って嫌でしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!