
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
手間受けとは1日いくらでもなにかやったから、いくらでもなく、そこ!それやっていくら、そこの工事やっていくら、水道屋さんたかいから、
掘って繋いで50万とか100とか?自分大工だからよくわけらないけど10万の仕事1日で終われぱ10万だし5日かかれば2万ですねNo.5
- 回答日時:
一人親方ということは自営業として働くということですよね。
仕事は能力だけでなく「引き合い」で決まります。仕事を発注してくれる元請けが多いほど単価は上げられますし、技能が多彩で有能なら引き合いが多く、それも単価アップにつながります。つまり「○○さんは単価が高いけど、経験があって、難しいことも手早くやってくれるから高くてもしょうがない」という形にもっていければよいわけです。
で平均的な単価としては、今の現状は大体2万ぐらいからでしょう。
ただ、本当の単価は国交省が出している「公共工事設計労務単価」が元になっていて、これが施主の発注単価であり、質問者様に仕事が下りてくるまでにどれくらいの元請けが噛んでくるかで、値段が変わってくるといえます。
一人親方ならそういう仕組みも勉強したほうがいいです。
No.4
- 回答日時:
人工2万で+資材+経費。
経費は道具の消耗費も入るから、トラックや重機の燃料、持ち物なら車体の償却から車検などの維持に関わる費用の日歩割も入れる。
保険も入れる。
書類作成費などの雑費もすべて入れる。
工事が小さくても最低費用は自ずと決まり、大きいと単純掛け算ではなくなることもある。
これはいずれベースにする費用なので、始める前にしっかり算出しておくのが良いです。
>初めて一人親方
>
で、これを聞くということは、勤めていた会社がどのくらいの経費だったかを知らないということかもしれませんが、聞けるなら確認するのが参考として最も手近で良いです。
今回の場合ですと
資材抜きで4~5。あくまで一日だけの場合ですが。
複数日だと経費が色々変動しますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 自動車運転手はヒマなんですか? 1 2023/04/25 12:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- その他(就職・転職・働き方) 知的ギリギリ健常者が務まりそうな仕事を探しています。 2 2022/03/23 11:28
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 電気・ガス・水道 浴槽の給水管内の清掃方法。 6 2023/06/09 03:08
- 転職 身長187cmです。 高校生です。精神疾患です。普通に働けません。障害者雇用で働きます。大学には進学 2 2022/07/01 18:12
- その他(ビジネス・キャリア) 今現在の仕事について 2 2022/09/01 20:03
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 運転免許・教習所 免許所得して1週間… 初運転から数日経ちましたがその時の運転があまりに怖くて乗る事に凄く怯えてしまっ 14 2023/01/02 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
架電、切電、終話・・・??
-
草の単位体積重量について
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
水準測量において
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
TP+19.0mとは
-
定K型と誘導m型のローパスフィ...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
測量の基準点で質問です。
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
岡田茂吉研究所について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報