
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Finishという動詞は、Action(動作)を表す動詞なので、現在形では「習慣」でない限り使いません。
例えば、I always finish my homework before I go to bed. 私は必ず寝る前に宿題を終わらせる。
または、want to plan to などを使えば原形でOKです。I plan to finish this project by the end of the week. 今週末までにこのプロジェクトを終わらせるつもりです。
ですから、I am finishing this project. I am going to finish this project. I will finish my project. I have finished my project. I finished my project. はすべて正しいです。
ほかのすべての動作を表す動詞も、このルールに従います。
No.2
- 回答日時:
私も No.1 さんに賛成です。
『 I am finishing my history project.』 だと、『 もうすぐ終わります』のイメージ。
『 I finish my history project.』は、『私は終わらせる(つもりだ)』『(いつかは)終わる(らせる)』のように意思を言ってるのでもなければ、いまどんな状態かも示していないあいまいな意味となり、『 もうすぐ(そろそろ)終わります』のイメージこの表現を使うことはあまりお勧めしません。
過去形、現在・過去完了形、未来形はそれぞれ『いつ』のイメージがはっきり表れているから普通に使います。
ただし、『意思がある』の意を込めて『 will 』が使われることがありますが、『終わらせる意思がある』と明確に『 意思 』を込めたいときは、『 I have a ( clear ) intention to complete my history project.』のような表現を使うといいと思います。 『 I am willing to complete ~ 』という表現もあるでしょうが、これがどのぐらい使われるかは私的には?です。
finish のほかに stop という言葉も同じような使い方にすると思います。
No.1
- 回答日時:
>I'm finishing my history project.
その2つのうちでは、正しいのはこちらですね。
「私は歴史の課題を終わらせているところです、」→ もう少しで終わる感じです。
>I finish my history project.
「私は歴史の課題を終わらせます。」
これは日本語訳と同じように何を言いたいのか要領を得ません。
finished と過去形にすれば「終わらせました」の意味になります。
あるいは、I have (just/already) finished と完了形にすれば、もう少しきちんとした表現になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 George: Oh, that. That's the Wasp. Stuart: Wow. Sh 2 2023/07/17 15:46
- 英語 when / after 節(副詞節)の中の動詞の時制。 2 2023/02/09 08:59
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- 大学受験 He should finish this work by Monday.を和訳すると 彼はこの仕事 2 2022/08/04 19:47
- 英語 「初めて〜する」と言いたいとき This is my first time to 不定詞 より Th 3 2022/05/10 09:54
- 英語 英語で「たくさんの映画(作品)を見終えることができた」は「I was able to finish 7 2022/05/04 07:28
- 英語 1. “Hurry up and finish your homework.” 回答 The tea 2 2022/11/23 11:31
- 英語 a lot of my homeworkはありか? 5 2022/10/13 16:50
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 英語の問題で、自分は My father took me to watch the movies と 5 2022/05/07 22:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
入力済みを英語で
-
to be 形容詞と形容詞の違いが...
-
stillの位置について stillは一...
-
英作文の添削お願いします
-
第5文型の"drive"、"send"、"m...
-
describe + that節は文法的に可...
-
初歩の英語です。
-
be going toにあとに名詞があり...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
I love you と I'm loving you...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
副詞をbe動詞の前に置くことも...
-
want以外に「目的語にthat節を...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
To play と Playing の使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報