
長文になりますが、アドバイスを頂きたくよろしくお願いいたします。
片親、一人っ子、既婚、娘の立場です。
実家から車で5時間ぐらい離れた県に進学してそのまま就職結婚、現在もその県に暮らしております。
母は実家で一人暮らし、何かあった時にすぐに駆けつけられる場所でもなく、環境が整ったら母を近くに呼び寄せる予定です。
近くにいい物件を気長に探していましたが、私が暮らしている場所からすぐのところに、いい物件があったので母のために購入したいと考えております。
その物件を見つけた時に、メールで問い合わせしたら、紹介可能とのことだったので、年明けに日程を調整して母を連れて内見しようとしている段階です。
メールで聞いた際、その物件は不動産屋さんが所有しているものと教えてくれたのですが、その後もその物件でいろいろ検索したら売主と出てる売りのネットページを見つけました。
私がメールで問い合わせてるのは仲介の不動産屋さんです。
仲介の不動産屋さんとは内見の日程を決めたわけではなく、年明けにまた連絡しますというようなメールのやり取りのみでした。
仲介手数料のことを考えると、新築一軒家でもない中古マンションだし、内見をお願いするなら売主となってるネットのページから連絡した方が、お金の節約になるのかなと、知識がないながらも考えていますが、その際は仲介を通してるならそっちで買ってくださいと言われることもあることを聞きました。
でもメールのやりとりしてるだけで、実際内見をしてるわけではないから、ならいいのでは?という安易な考えもあります。汗
そして、もう一つが主人が昔からいろいろと実家などのことでお世話になっている不動産屋の営業マンがおり、近いうちに主人とマイホームも購入したいと考えていまして、その際はその営業マンにお願いしたいと話し合ってる方がおりますので、この中古マンションもその営業マンに聞いて購入した方がいいのではないかという考えもあります。
営業マンの会社と、ネットで問い合わせてる不動産屋さんも、売主の不動産屋さんも全部違います。
私が気軽にネットで問い合わせてしまったので、なおさら悩んでいます。
不動産業界の暗黙なルール?もあるみたいで、中古マンションですが、内見をどの不動産に案内していただこうか悩んでいます。
一番は手数料等の費用を抑えたいのですが、お世話になってる営業マンは主人が昔不動産の売買する時にいろいろその時の売主に値引き交渉してくれて、費用を抑えてもらったらり、高く売ってもらったりしたみたいで安心できるとは思うので、マイホームはその方と決めてるので、この中古マンションもその営業マンにお願いしたい気持ちはありますが、ルールもあるでしょうし、売主の不動産屋さんの方が安く抑えられるならそっちでと思っています。
説明がややこしくてすみませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
売り主の業者に連絡とって内見する方がいいに決まってるやん。
内見する前なら問題無し。
知り合いの営業マンですが、提案してくる物件ポータルサイトで乗ってるような物件だけなら使えないと判断して下さい。
安易に他人を信用してはいけません、特に不動産系はね(笑)
No.1
- 回答日時:
「この物件」と決めたのなら それに従うのが一番いいです。
手数料は必要悪とあきらめるしかないです。
あくまで売り主との直接交渉を希望するなら 自分で探すしかないですが まぁ無理です。
知り合いの営業マンがいるなら、その人に希望をすべて話して探してもらうことです。 ただし物件はその人(その会社)任せになります。 見つけたところを言って仲介してもらうのは不可能じゃないですが 手数料は高め(メインの不動産屋にも少々払わないといけない)かもしれません。
不動産は ピンからキリまであるので、正直言ってこんなところで質問しても、あまりいい回答は得られないですな。地方も指定しないでは一般的な事しか言えません。(ワケあり物件(売り主がすぐに売りたいとか)なんかここじゃ答えられませんよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
不動産業の開業について教えて...
-
不動産売買 仲介手数料について...
-
空き家持ってる人に不動産を紹介
-
不動産の繁忙期は1~3月といい...
-
ストックビジネスと不労所得の違い
-
月極駐車場のオーナーです。 管...
-
公益法人が森林取引の斡旋を行...
-
今住んでる住居用のアパートを...
-
旦那様や彼氏様が不動産経営さ...
-
不動産を目的物とする売買契約...
-
個人事業主がパートの面接をす...
-
不動産仲介業 契約後の仲介飛ばし
-
何件か中古マンションの内見を...
-
同じ中古マンションの間取りが...
-
個人事業主で機械の組立をして...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
住宅ローンの金利優遇
-
株価が大暴落してます。今後地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
近日入居日で鍵渡しなんですけ...
-
ネットワークビジネスは業種と...
-
大至急!!賃貸契約の入居審査...
-
旦那様や彼氏様が不動産経営さ...
-
不動産屋は大家さんと連絡取れ...
-
何件か中古マンションの内見を...
-
個人事業主がパートの面接をす...
-
22.5%の歩合は?
-
個人事業主で機械の組立をして...
-
不動産のオンライン契約について
-
宅建業者に関する質問です
-
不動産投資の会社で働いている...
-
貸家の不動産管理について
-
宅建業者が賃貸物件を借りる時...
-
月極駐車場のオーナーです。 管...
-
不動産売買したいのですが アパ...
-
不動産売買 仲介手数料について...
-
不動産会社の社会的地位
-
管理を任されていない物件で賃...
おすすめ情報