重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

確定申告に詳しい方に質問致します。

2020年の確定申告に必要な源泉徴収票は「2019年度の源泉徴収票」なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ございません。質問文の説明が不十分でした。

    2020年2月に税務署に行って行う確定申告に必要な源泉徴収票は「2019年度の源泉徴収票」なのでしょうか?

      補足日時:2020/01/04 17:08

A 回答 (6件)

まあ、そうです。


その質問の表現だと正確な情報が得られないので、注意してください。

国の書類は、和暦で表現されています。

今年2月16日から始まる確定申告は、
『令和元年分』の確定申告です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/to …

『分』というのは、
令和元年(2019年)1~12月に得られた
所得に対する所得税の申告なので、
『令和元年分』と呼んでいるのです。

ですから、
今年2月16日から始まる確定申告は、
『令和元年分 確定申告』であり、
必要な源泉徴収票は、
『令和元年分 源泉徴収票』
となります。
会社からもらった源泉徴収票の表題を
ご確認下さい。
「2020年2月の確定申告について」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Moryouyou様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

お礼日時:2020/01/04 18:42

わかりにくかったかな?


答えは
yes

蛇足。
年度という言葉にさしたる意味はありません。酷税のサイトで、1/1~12/31を年度と書いている記述を見付けました。www
    • good
    • 1
この回答へのお礼

quantum様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 19:31

> 2020年2月に税務署に行って行う確定申告に…


対象は、2019年分(2019.1.1~同12.31)です。年度単位ではありません。
源泉徴収票自体が、年単位になっています。
控除に必要は支出も、2019年内分です。
なお、確定申告書を作成して、結果が「還付」であれば、
受け付け(税務署提出)は、2020.1.6から可能で、後ろは5年以内です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

angkor_h様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 18:45

>源泉徴収票は「2019年度の源泉徴収票」なの…



「令和元年分 給与所得の源泉徴収票」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …

「年度 4/1~3/31」ではありませんし、西暦表示でもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mukaiyama様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 18:51

年度ではないのではありませんか?


2019年の1月1日~12月31日の源泉徴収票だと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナット1950様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 19:03

2020年の確定申告、というとあいまいなのですが、この2月(2020年)に申告するのは2019年の分の確定申告であり、2019年の源泉徴収票を元にします。


2018年の分をしてもいいんですよ。5年(だっけか?)までは過去の分を修正する事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/04 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!