dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那に「お前はいい加減なんだよ。家事を完璧にしろよ。専業主婦なんだから。」と言われました。
【いい加減な性格】の意味を調べたり自分の今までの発言や行動を思い出してみて【いい加減な性格】と分かりました。
また専業主婦なので家事を完璧にしなければいけないのは分かってるんですけどどこか抜けてしまったりちゃんと出来ません。


・楽観的で何とかなる思考
・都合が悪い事から逃げ出す
・がさつで整理整頓が苦手
・口先だけで実行しない
・中途半端
・同じ失敗を何度も繰り返す
etc.....

私は22歳で子供が1歳になった子がいます。
22歳にもなって【いい加減な性格】ではいけないと思いました。ましてや子供も居ますし、、
なおしたいんですけどどうやったらなおりますか?

つらいです、ちゃんとした大人になりたい、普通の人間の性格になりたい、

A 回答 (18件中11~18件)

まだ小さい子供がおられるのでしたら、子供中心の生活になっちゃうでしょ?



掃除しても掃除しても散らかったり、あれもしなきゃ、これもしなきゃ!

あれ忘れた、これ忘れた! ああ、時間が全然足りない!なんて毎日。


とりあえず、今日一日すべき事をノートに書き出す。

壁にホワイトボードでも良いです、文字で書くと頭に入ります。

出来たところからチェックして行きましょう。

完璧な人なんてどこにもいません。

キャパオーバーということもありますから、無理な時

は無理、と御主人に頼ってください。


何はともあれ子育て優先、スレ主様と御主人様とお子様が

元気で健康、平和なのが一番です。
    • good
    • 0

> 家事を完璧にしろよ。



完璧に出来る人など存在しません。
人間ですから。(何処か相田みつを風になってしまった)
完璧を求めたなら精神的に疲弊するだけ。
で、「お前はいい加減なんだよ。」と言った旦那さんは完璧なのでしょうか?
そんな訳など有りません。
完璧な人間なら「お前はいい加減なんだよ。」等とは口が裂けても言いませんよ。
外野の目で質問文だけを覧るだけで言えば、質問者さんより旦那さんの方がいい加減。
質問者さんは家政婦レベルに見られて居るみたいですから、何処かで爆発した方が良いでしょうね。
その結果別々の道を行く事になろうが、ストレスを溜めていくよりはマシです。
    • good
    • 0

主婦業として働いて居るから 旦那に生活費をもらえるのです


コンビニの店員が 掃除に手を抜き 支払いの金額を誤魔化していたら
あなた 許せますか
仕事としての自覚が無いと怒るでしょ
怒られて当然
何度も繰り返すのは
世の中甘えているから
子供も同じようにマネをします
・楽観的で何とかなる思考
・都合が悪い事から逃げ出す
・がさつで整理整頓が苦手
・口先だけで実行しない
・中途半端
・同じ失敗を何度も繰り返す
etc.....
として 生きていって同じ事を思う子供が出来るだけの話しです
ありがたい見本として
こんなにならないでね
といいながら育てれば
そのうち離婚されますから
これに生活のための仕事が増えます
    • good
    • 0

それじゃ、質問者さんの旦那様は如何ですか?、


何事も完璧に終始されてますか?、

ワタシは質問者さんより五つも上ですが、
文面読んで我が意を強くしました、
〈仲間が居られる〉で、
ワタシも専業主婦、子は居ませんが、
専業主婦にも其なりの忙しさは有ります、オヤツを摘まむのも、何もしたく無くて無為に過ごす時間も必要です、
第一ね、完璧にこなしてると肉体的にも精神的にももちません、
ましてや、質問者さんにはお子が、時間をより多く割くべきはお子へだと思います、
一般家庭は、温泉旅館の客室の様な佇まいは不必要だと思います、
全てにチャランポランでもノープレブレム、
ワタシの旦那様は手抜きに対しては鷹揚です、
毎日ノホホーンと過ごせてるのは偏に旦那様のお陰だとの自覚は充分に持ち合わせてますけど、

その分別分野で確りとお勤めで埋め合わせです、

なので、質問者さんは模範専業主婦を目指され無くても少しは許されるのでは無いかと思います。
    • good
    • 0

それでいいのよ。


できるようになりたいという気持ちがあって、少しずつ向上してけば。

20年かけて作り上げた性格が一晩で変わるわけがない。
毎日そう思ってちょっとずつ仕上げていくしかない。
    • good
    • 0

50代の専業主婦です。


私は、子供はいませんが、闘病中ということもあり、完璧に出来ません。
20代後半で、結婚しましたが、家事の手際は、最初は上手くいかなかったですよ。
特に料理は、1品ずつしか、最初は作れませんでした。同時進行で3品とか、無理でした。

貴女は、まだ、22歳です。なので、これから、家事がこなせるように頑張って行かれたらどうですか?

それと、気になったのですが、結婚前に、お手伝いなど良くしていましたか?
そういった積み重ねが子供の頃からあるのと、ないのでは、ずいぶん違います。

具体的には、どんな家事に困っていますか?

私も、整理整頓は苦手なので、何とも言えないところもありますが・・・。
    • good
    • 2

はじめまして。

結婚して13年経つ者です。
自分もよく言われるし、よく怒られてます。直さなきゃいけないと頭では分かっていても、なかなかできないものだし、完璧にできる事の方が少ないです。でも人間ってそーゆー生き物なんじゃないんですか?って思う時もあります。
幾つになってもちゃんとした大人になれない人もいるし、普通って何が基準なのかもわからないので、ありのままでいいと思います。
私、個人的は褒められて伸びるタイプだと思っているので、ここ頑張った!って主張して少しは褒めてもらえるようにしてみたら良くなっていけるかもしれません笑
    • good
    • 0

ご主人に「完璧な家事ってどういうもの?」



と、一度、見本を示してもらいそのようにしてみられたら

如何でしょうか?

大丈夫ですよ。

ご自分でも、欠点を自覚しておられるのですから、

「直す」ようにしましょう。

楽観的、、というのは、何も対策をしないで、楽観的になるのではなく

充分な対策をしてから、「楽観的」になれるのですから。



「やるべきノート」みたいなのを作って、

「今日は、◯◯から逃げ出さなかった」と、自分を褒めるノートを

作りましょう。

一度には出来ませんが、少しずつ努力していけば

上記の欠点は直って行きますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!