
UWSCを勉強中で初心者です。
タイトルの件についてご教授下さい。
下記のようなプログラムを作っています。
そこで問題にあたりまして苦戦しております。
条件分岐でF6,F7,F8キーのどれかを押すと表示するプログラムです。
//1.uws 2.uws
WHILE TRUE
FUKIDASI("F6,F7,F8のいずれかを押して下さい",100,100,0,40)
IFB GETKEYSTATE(VK_F6)
//F6キーを長押ししている
PRINT "F6キーを長押ししています"
BREAK
//F7キーが長押ししている
ELSEIF GETKEYSTATE(VK_F7)
PRINT "F7キーを長押ししています"
BREAK
ELSEIF GETKEYSTATE(VK_F8)
PRINT "F8キーを長押ししています"
BREAK
ENDIF
WEND
上記プログラムですが、
CALL 1.uws
CALL 2.uws
にして2回同じ処理を行います。キーを長押ししていると切れることなく終了します。
行いたいのは「キーを長押しして1.uwsで終了し、キーを押し上げたのち2.uwsのプログラムを走らせる。」です。
タイマーではなく”キー押し上げ”で次のプログラムを走らせる関数を探しましたが見つかりませんでした。windowsの方でキーリピート無効にしましたが効果なしでした。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CtrlとかShiftキー、CapsLockキーなどならともかく、その他のキーは押している間キーがリピート入力されて、トラブル起こす可能性があります。
例えば、Chromeを使ってるならF1キーはヘルプだし、F3は検索、F6はアドレスバーへ移動とか。
F3キーを押したまま、URLを入力操作なんか出来ないです。
キーボードのデバイスドライバも、UWSCのGETKEYSTATE関数も、そういう操作は想定してないと思うので、何がどうなるか分かりません。
UWSCのデバッガ使ってるなら、F7はステップイン、F8はステップオーバーに割り当てられてるし。
> ”キー押し上げ”で次のプログラムを走らせる
なら、ShiftキーやCtrlキーを使っては。
これらのキーはリピートとか、押下によって何かの処理が行われたりってのは基本的に無いはずです。
> 上記プログラムですが、
//1.uws 2.uws
> CALL 1.uws
> CALL 2.uws
2.uwsの中から2.uwsを呼び出すと、処理が終わらないですよ。
同じ事するプログラム2つ作るのもムダだし。
--
//1.uws
key()
key()
exitexit
Procedure key()
FUKIDASI("Shift,Ctrl,Altのいずれかを押して下さい 3",100,100,0,40)
sleep(1)
FUKIDASI("Shift,Ctrl,Altのいずれかを押して下さい 2",100,100,0,40)
sleep(1)
FUKIDASI("Shift,Ctrl,Altのいずれかを押して下さい 1",100,100,0,40)
sleep(1)
Fukidasi()
WHILE TRUE
Dim strText
strText=""
IF GETKEYSTATE(VK_SHIFT)
strText = strText + "SHIFTキー押下, "
endif
IF GETKEYSTATE(VK_CTRL)
strText = strText + "Ctrlキー押下, "
endif
IF GETKEYSTATE(VK_ALT)
strText = strText + "Altキー押下, "
ENDIF
if strText="" then
Exit
else
Fukidasi(strText)
endif
sleep(1)
WEND
Fend
キーは何でも良かったので適当にファンクションキーを選んでいましたが、予期せぬ動作を起こさないため長押し前提のキーのほうが良いのですね。
こんな方法があるとは大変勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン PCで教えて下さい! ノートPCを立ち上げた時に、「ピー!」で音がして、黒い画面が現れました。写真を 3 2023/04/08 14:20
- iOS Windows11のセットアップ中の強制終了について至急質問です。 初心者です。初めてノートパソコン 5 2023/07/09 18:44
- マウス・キーボード Deleteキーを同時押しで入力できるようにするソフト 2 2023/08/10 21:55
- Windows 10 Windows11の初期設定を行ったのですが、 ずっと「対応が必要です」「Googleでは、引き続き 1 2023/07/09 21:40
- マウス・キーボード キーボードに水を溢して故障させてしまいました。 4 2022/04/05 23:20
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- フリーソフト 1秒毎にキーの←を押すソフト 1 2023/03/06 04:27
- その他(パソコン・周辺機器) PCの操作中に画面がフリーズしましたマウスを動かしても反応しないし「Ctrl」キーと「Alt」キーと 2 2022/04/17 10:09
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- マウス・キーボード ノートパソコンのテンキーについてです。 4 2022/03/26 11:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UWSC 非アクティブウィンドウへのキー入力
その他(ソフトウェア)
-
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
UWSCで変数をキー入力
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
UWSCのスクリプトで行き詰っています。。
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
UWSCに制限時間を付けたいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
MoEでUWSC操作をバックグラウンド実行出来ない
オンラインゲーム
-
7
UWLSの記録でマクロを作成し使用していますが起動中に他の作業ができません。バックグラウンドで使うこ
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
一定時間で自動でキーを入力するソフト
フリーソフト
-
9
UWSCの待機コマンドについて
その他(ソフトウェア)
-
10
UWSC「画像が無い場合」
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
UWSCでファイルを開く方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
変数内に入った文字列の結合 UWSC
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
UWSCでMOUSEORG関数が上手く処理できません
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
uwscの使い方について。ifの前提条件
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
UWSC
フリーソフト
-
16
至急 キーボードの操作を自動化するソフト uwsc 今、uwsc を自宅のpcで使ったのですが記録ボ
マウス・キーボード
-
17
【UWSC】WEBページ中の特定文字リンクをクリックする動作を自動化したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
UWSCでテキストファイルを開いて表示したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
UWSC 画像判定と条件分岐について
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
UWSCはどのプログラミング言語?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
D-SUB25ピンハードウェアキーを...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
プーリーのキーが外れない
-
ノートパソコンでのプリントス...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
プリントスクリーンの仕方について
-
CAPS LOCKを解除するにはどうす...
-
Windowsのパソコンの特定のキー...
-
[FN]キーの機能を変更は不可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
プーリーのキーが外れない
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
パソコン スクショのやり方教...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
おすすめ情報