アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近エネルギー各社から燃料電池が相次いで販売
されました。LPGや都市ガス、灯油などから
水素を取り出し発電や給湯に使うみたいです。

今までの常識は電気は電力会社から、ガスは
都市ガスかプロパン業者からという物でした。
これが近い将来灯油なら灯油のみという時代に
なるのですよね。となると灯油なんか燃料と
しては安いですから、電気+ガス代の半分
くらいで賄えるようになるのですか?電気と違って
安いところから自由に買えるのですから。

A 回答 (4件)

単にコストパフォーマンスの話だけならば、そう簡単にはバラ色にはならないかも知れません。



燃料電池は、
1:各種燃料(メタノール、LPG、etc...)から水素を取り出し、
2:その水素を燃やす代わりに化学反応させることで電気を取り出す
デバイスです。
従来型(火力発電所型)との違いは、燃料のエネルギーを直接電気にするのでエネルギー効率がよいというところでしょうか(従来型はほとんどを熱エネルギーとして逃がしてしまう)。
簡単に言ってしまえばいわゆる自家発電ですよね。

今、電化住宅がかなり宣伝されています。このまま時代が流れれば、家庭のエネルギー源は灯油でもLPGでもなくすべて電気になるかもしれません。

その電気を100%燃料電池とするなら、多くの燃料を必要とするでしょう(効率100%の場合:灯油なら1Lで約10kWh...(かなり安いかも?))。
燃料電池の機器自体もまだ高価ですし、まだ十分成熟したものではありません。
今のところは燃料電池の燃料も石油由来が多いところも問題です。

結局のところ、まだまだ発展途上だと思います。
これから、燃料電池機器の価格が低下していき、かつ非化石燃料で安価な燃料が(メタノール等)が普及すれば今より光熱費が安くなる可能性はあるかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


他の方の仰るように、まだ燃料関係が灯油になるかどうか安定してない他、輸送コストなどの問題もあるでしょう。

もうちょっとコンパクト化と、燃料の許容範囲が欲しいかもです。

灯油オンリーになってしまうと、結局石油に頼る事になります。

メタノールならバイオマスと言われる、農業廃材を利用して生物原料などから作れます。

これらが、互いに値引き競争になってくれればもう少し価格も下がって普及しやすくなるでしょう。

極論すれば、もっと小さく、パソコンや冷蔵庫といった器具ごとの小型燃料電池になって、冷蔵庫に灯油をいれる・・・みたいな形の方が無駄がない気がします。

あと、長期運転でのメインテナンス性などですね。
買ってもすぐ壊れて・・・じゃ困るし。

その点で意外と使いにくかった物にニッケル水素電池があります。
容量自体は大きかったけど、自己放電も大きかったです。
リチウム電池も携帯位になってくると、メモリー効果が出てきて段々充電間隔が短くなってきますしね。

こういう部分はどうなのかは未知数です。
    • good
    • 0

 そうわ行きません


 灯油は石油から取れる割合が決まってます
 そう、需要がいまより多くなると、値段は上がります
 LPGの需要が増えると、輸送の能力やら、生産能力に余裕があれば今の値段が維持できますが、
 LPG需要が増える→石油の需要が減る
 LPGは高くなり、 石油が安くなる可能性がありますね
 
    • good
    • 0

輸送コストも考えなくてはいけないでしょう。

特に山間部などは厳しいかもしれません。

それと品薄になることも心配されます。灯油の原油に占める溜分は結して多くは有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!