
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食洗機愛用してます。
カピカピに固まった(お茶碗とか)ものはたま~に取れてないかなぁってレベルで基本的にはやり直しもないです。
私の使い方としては、食洗機から出てくるすすぎに使った水を桶に流れるようにしておく(高温です)
そこに、食洗機後に汚れたお皿などをつけておく、毎食後に使わず、1日分(家族の人数によります)をそこにつけておいて、まとめて食洗機かけます。
つけてあるので、カピカピではないので、確実に取れます。
油ものと一緒につけちゃっても問題ないです!
つけておかなくても、コーヒーが乾燥したものとかなら余裕で取れます。
取れにくいのは、ご飯、餅などなこびりつくやつかなぁ
まとめてやるので時短、節約できます。
私は乾燥はしません。
節電のためです。
高温洗浄なので、終わってから蓋を開けておけばすぐ乾きますから!
すごく丁寧に回答して下さりありがとうございます!最初につけて置くと良いんですね。色々コツなども教えて頂きありがとうございます、前向きに購入考えてみます(^-^)
No.4
- 回答日時:
うんうん、あまり期待大ではないほうがいいです
その食洗器内の汚れ
自分で掃除しなければなりません
一度軽くお湯で流して(キッチンペーパーで拭いたり)
から食洗器の中へ
きちんと乾かない部分もあるので試行錯誤です
ただ空いている時間が別のことに使えるのはいいです
それだけでも取り付けたかいがあります
ご回答ありがとうございます!掃除は盲点でした、、。でも自由時間が増えるのはやっぱりありがたいですね。すごく欲しくなってきました( ̄∇ ̄)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ソファの輪ジミ 1 2022/10/03 21:58
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 食器・キッチン用品 彼氏と同棲している20歳です。 昼ご飯、夜ご飯を毎日私が作っていて、皿洗いも2人分のを私がやっていま 10 2023/05/26 11:22
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 掃除・片付け 洗った後の食器に残る虹色 2 2023/01/18 02:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー この汚れの落とし方、どなたか分かりませんか? 気に入っている白いトップスですが、気付いたらシミがつい 2 2022/06/28 20:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
食器などに染み付いた臭いを消...
-
食器がはまった!
-
皿形鏡板の計算方法
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
お皿同士がくっついてしまいま...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
灯油臭い!
-
皿洗い。水に浸けるか、浸けな...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
他人に台所を使われるのは許せ...
-
コース料理の最初にセッティン...
-
毒を喰らわば皿まで、の意味に...
-
ことわざ「重箱の隅をつつく」...
-
「あっとかたづけ」という食器...
-
コップが臭います。
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報