ちょっと先の未来クイズ第4問

高校入試について質問です。
願書を書く時の名前の書き方で悩んでます。

自分の戸籍の漢字に異体字が入っており前に調べた時に戸籍上の漢字で願書に書くと出てきたのですが私は普段異体字の方で書きません。また更に調べると反対にいつも使ってる方でいい。気にしなくていいと出てきたりして悩んでます。あやふやなまま出すとどっちを書いたか分からなくなっていつもの方で書いてしまうのでは無いかとか色々思ってしまいます。

戸籍の名前に異体字 旧字体が入ってる方などがいましたら願書はどっちで書いたか教えて下さるとありがたいです。

A 回答 (2件)

実印以外のハンコの文字にはなんら制限はありません。

極端な例でいうと、田中という人が中田と書かれたハンコを使っても、本人と相手が田中さんのハンコだと認めれば通用します。
    • good
    • 0

名前は、戸籍に記載されているのがすべてです。

戦前は実在しない文字で記載されている名前がありましたが、それでもこれが正式の名前です。
字体が違うと同一人物と認められないおそれがあります。(故意に別の字体を用いて詐欺を行った人がいたという話があります。)
公文書には戸籍に記載されている文字を使いましょう。
また、あなたはどちらでもいいと思っているかもしれませんが、他人(相手)はあなたの名前はどの文字が正しいのか気を使います。これは迷惑なことです。
別の字体で通用はしても、これはあくまで「通称」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

という事は全部その漢字で統一しないといけないので願書に使うハンコもその漢字じゃないとダメですよね…

お礼日時:2020/01/10 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報