
自分には強みやスキルがなく、転職活動に行き詰っています。(長文です)
現在契約として在職中、もうすぐ1年になります。
私は国内大学を卒業していないため就活についての情報もなく、卒業時期もずれていたので、なかなか正社員としての就職活動ができませんでした。卒業後はなるべく早く金銭的に自立したかったので、仕事につきながら自分のしたいこと、自分を活かすことのできる仕事を探そうと思い、契約社員としてお声がけいただいた今の仕事についています。英語を使う機会がある=英語のスキルアップがしたいというだけで選んだので、現在の業界・業種には全く興味はありません。
現在の仕事は残業もほぼありませんが、仕事内容は単調で待機時間も長く、ただ時間が過ぎるのを待つだけの日もあり、自身の努力が結果につながるような仕事では全くありません。給料もかなり低く、生活には問題ないですが仕送りや貯金はほぼできない状態です。
友人や知人には、仕事内容や待遇に対し「うらやましい」といわれることが多いのですが、私個人としては同世代の友人たちが仕事をして頑張っているのに、自分は無駄に時間を過ごしている気がして、焦燥感を感じています。また週休1日しかなく、勤務時間・内容の関係上プライベートな時間がほぼありません。
専攻は芸術系、日本の大学は出ておらず、出身大学のある国もマイナーです。特筆できる免許やスキルもありません。英語は日常会話なら問題なく使用できますが、英検やTOIECの受験経験はありません。
いろいろなことを体験してみたいという気持ちは強いのですが、これといった趣味や特技もなく、自分には特技も魅力も、できることもなにもないので、仕事を検索しようと思っても、業界も業種も打ち込むワードが見つからず気持ちが参ってしまうようになりました。
この半年あたりで20社近くエントリーしましたが書類選考・1次面接で落ちてしまっています。
少しでもアドバイスがもらえればと転職エージェントさんに面接をしていただいたのですが、現職の業種は希望していないと伝えると「未経験の仕事を探すなら転職サイトで探したほうがいい」といわれてしまいました。
これからも一人で転職サイトを眺めてあちこちにエントリーをしても、結果は同じように感じていますが、かといって誰に相談したらよいのかも分かりません。現在25歳です。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
やりたい仕事って、なかなか決まらないんだよね。
だからといって、どこか決めないと暮らしていけないので適当なところで妥協するしかないと思います。生活かかっているから、どこでもいいから決めてしまった。諦めたわけではないが。
No.1
- 回答日時:
ま、難しいでしょうね。
私も今のあなたはいらない。
でも、強みはありますよね。
英語日常会話ができるってところをプッシュして、
せっかくなので、そこもスキルアップしていきたいという意気込みを出せば、余裕でしょう。
面接は、聞かれることはもちろんですが、それに加えてアピールすることが、
中途採用の鉄則です。
新卒は余計なことを言わないという手もありますが、
中途は、なんでもアピールできることを言って、
輝きのある姿を見せることがポイントです。
何がしたいかわかんなーい。
トーイック受けてなーい。
と伝えるわけではなく、
今までの経験や知識を生かして、活躍できることに積極的にチャレンジして行きたいです。
日常会話経験は自信があるので、一度トーイックを受験して、さらに勉強したいと思います。
とか言えば経験無くても、面接の印象はいいのです。
あなたが言ってることを言い換えただけです。
新卒のバカ面接でも有効なのですが、
中途の場合は、出身校や成績ではなく、
経験や人(積極性や考え方や人当り)を見てきますから、
こういった言葉尻で印象を判断されるのです。
就職って、あなたの人生だ!っていう強い意識で臨んでください。
そうすれば、これくらいは自然に出てくるようになると思います。
というか人の印象が変わります。
受かる人は、面接官を見て会社を面接して選んでやる、くらいの勢いをもっています。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
珍しい経歴の新卒
-
ホステス経験者が教師になって...
-
手先が不器用な私にアドバイスを
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
大学の新卒で歯科助手の仕事を...
-
「事務長様」って変ですか?
-
営業所と事業所のちがい
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
銀行の後方事務について教えて...
-
大学の非常勤職員
-
職種における現業とか現業職と...
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
-
美大卒での食品メーカーの就職
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
事務職。明らかに担当外の業務...
-
公務員の大阪府学校事務の給料...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
日本総合研究所の内定をもらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
職歴なし
-
デイトレ失敗。空白の二年間の...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
長期無職 社会復帰
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
リゾートバイトは出会いのため...
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
30代半ばのフリーターが就職で...
-
コンサルは信用ならない
-
面接で「ものづくりについて」...
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ラブホテルのベッドメイクの仕...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
ニート、フリーター、社会不安...
-
3月に高校を卒業する者ですが進...
おすすめ情報