dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

この度、喫茶店でホールのアルバイトをすることになりました。
接客業の経験はありますが、飲食店では未経験です。

私はとにかく手先が不器用で、飲み物・食べ物をきちんとお客様にお出しすることができるか心配でなりません。

手が震えてこぼしてしまわないか‥

何かアドバイスがあれば教えて頂きたく存じます。

A 回答 (5件)

手先が不器用だとか、そういった心配事をひとまず忘れましょう。



仕事をするときはまず大きく深呼吸をします。
必死になるほど視野が狭くなるので、意識して周囲を見渡し、
落ち着いて行動するようにしましょう。

「なるようになるさっ」と自分に言い聞かせるようにしましょう。
自分の事だけでいっぱいいっぱいにならないように、たまには
お客さんの顔も見て、笑顔とクリアボイスを大切に。
最初はうまくいかないだろうから、その分は真心を込めて
プラマイ0になるようにすれば良いのですから。

元ハーゲンダッツマンより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
不器用だと意識することで余計ぎこちなくなってしまいます。

視野が狭くなりがちなので、全体を見渡すよう意識しようと思います。
 
真心を込めながら落ち着いて接客してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 14:57

ありますね。


学生時代レストランでアルバイトしたとき
マティニを注文されるとびびりました。
グラスいっぱいを運んでテーブルに置くわけですから。

でも、なんとかなりまっせ。
慣れてくるまで慎重にやればいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとかなってほしいです。
粗相しないように慎重に運びたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/03/09 07:10

わたしも、不器用です。

かなり不器用です。

バイトは飲食店しか経験がありません。
まず、大丈夫です。
不器用でも問題ないです。それに不器用だからと思いながら仕事をするとミスしますから忘れたほうがいいし何より笑顔があればミスしてもなんとかなります。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫と言って頂き、ありがとうございます。
不器用であることは忘れて、でも笑顔は忘れずに仕事します。

お礼日時:2009/03/08 17:50

大丈夫ですよ。


以前、あまり接客業にはむいてないと思われる後輩がいましたが、彼女は自分がちゃんとできているか、ということを考えることすらしていませんでした。(そのように私には見えました)
質問者さんは、少なくとも大丈夫かなぁと考えてる時点で、だいぶリードしています。
それと、経験上、自分が客の立場ったら、どんな店員が良い店員か、を頭のすみっこに入れておくと、いいかもしれません。

なんにせよ、経験です。1ヶ月もすれば慣れてきますよ。失敗してもあきらめないでくださいね。

元つぼっぱホールより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
常にお客様の立場になって接客します。

失敗しても慣れるまではめげずに頑張ります。

お礼日時:2009/03/08 17:47

習うより慣れろという事です。



緊張をしてしまいやすいタイプなのでしょうね?

自分自身の苦手を克服する為にも、可能な限り、長くバイトは続けられることをおすすめ致します。(自分の為にです)
特別なことをするわけではありませんので、自然と落ち着いて行動をしていれば、そのうちに少しは慣れて来ます。
何でも、自分から経験を重ねて、慣れてしまうことが大切です。
そうすれば、あわてなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、緊張しやすいタイプです。

あわてず、落ち着いて行動し、仕事に慣れていきたいです。
長く続けて苦手を克服することは大切ですよね。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!