dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。今年36歳で、今通信制大学の法学部4年生です。遅いですが、就活を始めたところです。
 しかし、私は、過去学校を三回辞めており、今回は順調にいけば今年の9月卒業です。結果はともかく新卒で就活しようと思っています。先日ハローワークや大学のキャリアセンターにも行きましたが、新卒だと年齢的に難しい、既卒で正社員に応募するにしても、正社員経験がない、バイトも短期だと難しいとのことでした。

 バイトも数か月、一番長くて1年4ヶ月、今のところでは、ずっと何年もいますが、そこは、父親がやっている建設事務所なので、手伝い程度ですが、パートアルバイトとして、ハローワークではそれも記入しました。仕事を時々手伝いながら、この3年間位は、通信制の大学と、宅建の勉強などをしてきました。残念ながら宅建は二回落ちてしまいましたが、今年こそは取りたいと思っています。
 
 とりあえず資格については、建設業経理事務士3級、日商簿記3級、生命保険募集人3級があります。パソコンについては、職業訓練を受けて、とりあえず、簡単なワードは使えると思います。エクセルは使っていないので忘れてしまいました。(ブラインドタッチと簡単な操作位でしょうか)
 
 実は、前、精神科のクリニックに6年も通院していたのですが、発達障害と診断され、ずっと治療を受けていましたが、良くなるところか薬の副作用で太ったり便秘になったり、精神的にも余計おかしくなりました。カウンセリングも受けていましたが、効果がありませんでした。
 
 精神障害者手帳3級もとりましたが、自分が探した発達障害者のセミナー等当たりましたが、あまりこれぞというものもなく、途方に暮れてしまいました。

 結局、薬の副作用がひどすぎて止め(勝手に止めたわけではなく、医者と相談して止めました)、それに伴って、薬を飲まないのであればカウンセリングは受けさせられないと、カウンセラーにカウンセリングを打ち切られ、そこにはもう行っていません。

 その精神疾患の症状としては、過去のトラウマのフラッシュバックがひどく、又パニックになりやすい、過呼吸、ひどい倦怠感、イライラしやすい、活動レベルが低い等の特徴がありました。
 しかし、今はそれほどひどくありません。症状としては良い方向に向かってきていると思います。

 今までの経験で、フリースクールや学校、職場でパワハラを受けたりしました。精神安定剤の薬づけになり、廃人になりかかったりしました。
 それは、もちろん確実に何か自分にも要素があるからだと思っています。コミュニケーショjンスキルがないのが要因にあげられると思います。そして、自分には知恵や力がなかったこともあったと思います。デイケアなどにも行ったり、そういった講義のようなことも受けたことがありますが、実際拉致があかないような気がします。

 だからこそ自分はこれだけ、理不尽な経験をしているので、これを生かしたいと思っています。もちろん仕事の業務に直結するのは難しいと思いますが、この経験が生きてくる仕事に就きたいと思っています。法律の仕事は、労働問題(パワハラ)等でこの経験が生かしやすいのかなとも思っています。今少し考えているのは社会保険労務士などです。
 
 その前に、少しでも社会人経験が欲しく、今とりあえず形は2013年卒業見込み予定とする新卒に該当はしており、いい区切りでもあるので、結果は分かりませんが、チャレンジはしたいと思っています。
 しかし、就活が難しいのであれば、そのあとどうすればよいのか、既卒で就活し続けるのか、バイトで、その希望する業界があれば、そこになんとか入って、少しでも経験を積んだほうがいいのか等思案もしております。

 何か、こういった経験を生かせるような仕事があれば、教えてもらえないでしょうか。あと似たような境遇だったけど、就活に成功したというような経験を持っている方がいて、その方のお話を聞けたら希望が持てます。

 非常に長文になりましたが、コメント宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!