

20歳、女、離職期間1年半。職務経験は事務半年です。
今年で21歳になります。
高卒新卒入社で入った前職で酷いパワハラを受け、
双極性障害になり、
今の今までシフトの融通が効くアルバイトをしてきました。
今は精神的にも落ち着いており、
そろそろ安定したいなと就活をし始めています。
しかし、エージェントに頼んでも、
「見つからない」の連続。
持病もあり通院もしているので、週休は必ず2日が良く
足腰が弱いので座り仕事の事務が良いです。
営業は少し齧った際に本当に向いてない仕事だと
わかったので、いくら人手が足りてなくても
志願してもまた早期離職の原因になってしまうと思うので
できる気がしません。
しかし、何社もエージェントに登録し、
ブラック企業を勧められる度に、
バイトしながら通信制大学に行って
大卒資格を手に入れてから就活をしたほうが
いいのではないかと思えてしまいます。
もう死にたくて死にたくて仕方がありません。
21にもなって就活ができてないなんて、
恥ずかしくて仕方がないです。
もう諦めて死ぬしかないんでしょうか。
すべて自分が招いたことなのはわかっています。
だからこそ死にたいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
あなたが間違っているのは事務職を選択している以上、どこの会社にも古株さんがいるものでその人と合わないと続けられない。
次にエージェントに頼んでもと言うが就活は他人任せにするでなく、己で探すもの。
工場の座り仕事は給料安いけどいじめはないと思います。
就活は己の力で1万社応募するつもりで。その力量があれば就職出来ますよ。
No.7
- 回答日時:
エージェントと書かれているのは人材紹介の会社か何かですかね。
行政サービスなどをしっかりと利用しましょう。
代表はハローワークです。
第二新卒の枠などで、採用する側の企業に助成金その他でメリットのあるものもあり、そういった求人を出す会社は、未経験者やあなたのような理不尽な問題で早期離職となった方へも理解を示してくれるかもしれません。
大卒資格も悪い話ではないと思います。未だに学歴を重要視していたり、評価が高い会社も少なくはありません。また、一部の国家資格などを目指す場合には、受験資格として大卒である必要などもあったりすることでしょう。
ただ、大卒資格を取得しようにも年単位の時間が必要となるでしょう。
病気療養と並行されるのであればよいですが、すぐにでも働きたい経済事情などがあるのでしたら、ハローワークでおこなう職業訓練などで資格取得を目指すのもありかもしれません。
長期的に考えるのでしたら、大卒程度とされる国家試験の合格を目指すのもありかもしれません。事務職でいえば、比較的学習時間を短いものとするなら行政書士試験などはいかがですかね。
行政書士資格は食べれない資格といわれることがあります。これは、独立開業で廃業される方が多いというだけで、長く続いている行政書士事務所もあります。また、行政書士資格者が行政書士事務所だけでしか活躍の場がないわけではなく、他の資格者事務所の補助者として働くうえでのキャリアにもなったりします。企業の事務でも、法令の基礎知識を高いレベルで習得しているとなればまた違うことでしょう。
私は現在会社経営者ですが、どうしても小さな会社などは即戦力を期待し、中途採用・経験者を求める傾向もあることでしょう。新卒は学校という後ろ盾があるというのもあったことでしょう。そうしますと、今の状況は、大変な立場にあるというのもあるので、自信を無くしすぎてもよくありません。自信過剰もよろしくないと思いますけど、アピールできるものを持つことも大事だと思います。
高校生の時にハローワークを利用して就職活動をした際に、勧められた会社がすべてブラック企業だったこともあってなかなかハローワークを利用したいと思えません。
もし通信制大学に通うのであれば療養とバイトを並行して行おうと思っています。職業訓練も気になりましたが、ハローワークまでが遠いのでなかなか手続きに行こうとも思えず...。あと職業訓練は倍率が高いと聞いて、頼みに行くのもな、と...。
ご丁寧にありがとうございます。今の所まだ答えは決まっていませんが、正社員にならなくとも生きていけるとわかったので、とりあえずなんとか頑張ってみます。
No.6
- 回答日時:
諦めて死ぬまえにやれることはあると思います 弱い足腰を一日中平気で立ってられるていどに鍛えるのは難しくありません 足腰を鍛えるため
に体を動かせば気持ちも前向きになって自分で自分にかけている規制を取り払って挑戦する気持ちも湧いてくるはずです
No.5
- 回答日時:
死んではいけません。
生き返らないから。
私の頃は、就職難の時代が2回もあり、三十数回落ちました。
社会は自分を必要としていないんだと何度も思いました。
大卒資格を取るのも良いですし、自分にできそうな仕事関係の専門学校に行くのも良いと思います。
私は、向き不向きを考えずに当時一番安かった簿記学校にアルバイトをしながら通いました。
みんな3月には内定をもらっていたのに、私が就職できたのは6月2日でした。
その後、持病が発生したりして大変苦労しました。
今もまた、仕事を探さないといけない身分ですが、コロナ禍で年寄りはなかなか難しいものがあります。
今まで苦労してきた分、なぜかのんびりしている自分にハッパを掛けなきゃならないんですがね。
No.2
- 回答日時:
お身体大丈夫ですか?
仕事は心と身体の健康あって出来る事。
それはあなたが一番感じてらっしゃる事かと思いますます。
今のご時世で希望に合った仕事は難しいですよね。
でも、まだお若いですから、そんなに焦らなくても良いと思いますよ。
バイトでも派遣でも出来る事を続けてみられてはどうでしょうか?
バイトや派遣から社員になれる場合もありますし、今はバイトや派遣でその人の人格や仕事振りを見てから契約社員、社員へと移行していく会社も少なくありませんよ。
その間に、可能なら大学ではなくても興味ある事の資格を取ってみるとか、仕事で使えそうな資格を検討してみるとか…
通信教育で探してみられても良いと思います。
人生は長いです。
今だけをみると、焦ったり戸惑ったりすると思いますが、肩の力を抜いてゆっくり考えながら、身体と心をを大切にしながら進んでも大丈夫だと思いますよ。
世の中には残念ながら心無い人もいます。
自責でばかり考えずに、他責にして頑張ってきたご自身を労ってあげる事もして下さいね。
辛い時は逃げ出したくなりますよね。
でもね、あなたがいてくれるから幸せを感じている人もいますからね。
あまり無理をせずに、焦らずに…ね。
とにかく逃げたくて、なにかしないといけないのはわかっていて、でも身体が思うように動かなくて大変だったんです 若いうちに活動しなきゃと思っても何をすればいいのかもわからず、将来のことを考えたら涙が止まらなくなり身動きが取れなくなってました。早期離職してバイトぐらしで親に迷惑をかけすぎてて、自分に生きてる価値なんかないと思いながら日々を過ごし、休みの日は一日中布団の中から出ません。出ません、というより出られません。寝てる間は誰にも邪魔されず、何も考えないで済むから。とりあえずはバイトしながら何か勉強に手を出してみようと思います。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ごめんね、
今の日本の状況で職を選んで自分の希望にピッタリ当てはまる仕事はないと思うし、その条件なら誰でもやりたがるから完全に埋まっていると考えていい。
なんでもやります、的な姿勢じゃないと正規雇用は難しい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 就職 通信制高校3留女の就職活動について。 私は今年21歳になりますが、恥ずかしながら未だに高校生をしてい 4 2023/06/12 17:37
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職活動中。決まらない…私、死んだ方がいいのかもしれない。
転職
-
人生終わった。
失恋・別れ
-
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
人生終了している33歳無職男性
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
6
大学を4年で中退 22歳 男です
カップル・彼氏・彼女
-
7
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
8
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
9
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
10
無職で1年・・・困ったどうしよう
労働相談
-
11
半年も無職です…
労働相談
-
12
昨日で無職になりました。もう死にたいです。
退職・失業・リストラ
-
13
短期転職の繰り返し、でも今死にそうに辛いです。
大人・中高年
-
14
もう死ぬしか道はないように思えます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
助けてください 転職活動中です。 転職先が決まりません軽く5社は落ちました。、もう死にたいです震えが
転職
-
16
どこかでひっそり死ぬ方法はありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
退職死ぬほど後悔。
退職・失業・リストラ
-
18
無職 死にたい
新卒・第二新卒
-
19
人生のどん底ってどんな時でしたか
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報
アルバイトしてるって最初に書いてあります
ブラックな会社合わない会社で簡単に正社員になったとしてもまた同じこと繰り返してまた死にたくなるのわかっていってますか 職を選んでるわけじゃありません なんでもいいから正社員になりたいわけでもないです 無駄な職歴増やすくらいなら最初から多少は我慢できる仕事につきたい、と言っているんです
やっぱりエージェントに頼まずに転職サイトを利用して転職活動したほうがいいのでしょうか、並行して転職サイトを見ては気になる企業をブックマークしていますがどうしてもこんな価値のない自分には単独で応募しても見向きもされないと思ってしまいます 甘ったれた考えなのは確かなんですけどね
足腰が弱いのは生まれつきなので訓練できません
根性論で進めるのはやめてください
もう今は令和ですよ