アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Aljazeeraの記事の中に下記に引用の文がありーーー引用はじめーーー
And 10 days later, South Korea said it would terminate an intelligence-sharing agreement when it expires in Novenber.
ーーー引用おわりーーーます。
 その記事は右記です。『Why South Korea is no longer on Japan's approved export list』(19/8/28)https://www.aljazeera.com/ajimpact/south-korea-l …
 引用文の1つ目のitは韓国を受けられないです。なぜならthat節を目的語とするsaidの主語が韓国で言った韓国が人だからです。人だったらweやtheyやheやsheやIで受けてほしいです。新たに作った輸出内容の制限を厳しくする筆頭に日本を載せた輸出先の国listを受けます。
 同記事のなかで[]で括った部分が5ヵ所でてきます。それらは記事を書いた記者さんが意見を求めた人の意見のなかで出てきます。
 1つ目は[the dispute]です。Katoさんの意見の中です。2つ目と3つ目は[without pay]と[many]です。Adenwaraさんの意見の中で出てきます。4つ目は[South]です。Chenさんの意見の中で出てきます。5つ目は[South Korea]です。前出のKatoさんの意見の中です。


1.
1つ目のitは韓国を受けるならばweやtheyやheやsheやIを使うのではないでしょうか?
2.
itで韓国を受けることができるのでしょうか?受けることは多いのでしょうか?
3.
5個の[]を括ったのは意見を述べ人なのでしょうか?それとも記者さでしょうか?それともAljazeeraさんでしょうか?
4.
5ヵ所の各々を[]で括った意味は何でしょうか?
4-4.
4つ目の[]はSouthだけじゃないですよという意味でしょうか?
4-5.
5つ目の[]はSouthだけですよという意味でしょうか?


参考Q:aljazeeraは韓国寄りですか?-No.1さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/11380419.html
参考Q:[]で括る意味は何ですか?https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11429926.html

質問者からの補足コメント


  • 1-1.
    韓国を受けるとして1つ目のitのかわりにoneは使えますか?
    4-6.
    []と()に違いはありますか?

    報道記事である/ない
     S1 say that S2 V…/"S2 V …"
      S1と S2が同じ/違う
       S1が国である/ない
        S2をどの代名詞にしましょうか?
     いくつかの分類があります。報道記事とsayの目的語と2つの主語が同じと主語が国かどうかです。補足のはじめの問を追加します。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/17 05:39
  • 2019年8月22日のYonhap news『(3rd LD) S. Korea to ditch military info-sharing pact with Japan amid trade fight』https://m-en.yna.co.kr/view/AEN20190822011753315より引用しーーー引用はじめーーー"(We) had no other choice but to reconsider the effectiveness of the GSOMIA, as Japan has converted a historical issue into a security one," the official said on the customary condition of anonymity. ーーー引用おわりーーーます。

      補足日時:2020/01/17 05:40
  • 引用符で括られた発言をしたのはKimさんです。この人はdeputy director of South Korea 's presidental National Security Officeの人です。発言の中で(We)が出てきます。

      補足日時:2020/01/17 05:45

A 回答 (2件)

問1.2.


「South Korea said it would terminate」の「it」のことでしたら「South Korea(韓国)」を指します。国は「it」で表すのがジャーナリズムでは一般的です。

確かに「we」や「they」を使う人も世の中にはいますが、「自分たち」に対する「彼ら」という図式を生み出しがちなので敬遠されます。例えば「South Korea」を「they」で表すこともできますが、文章を読んでいる人が韓国人だったら、その人にとって「韓国」は完全には「彼ら」という他者ではないわけですよね。そうかといって「we Japanese は何々する」などという言い方は「私」が日本全体を代表しているかのように感じられるので、首相など一国の代表者ではない限り、使わないほうがいいとされています。また、古くは国を「she」で表していましたし、今も詩的にそういう表現を使うことはありますが、これも男女差をなくすために一般的には使われなくなりました。そして「国=I(私一人)」ということは、よほどの比喩でない限りはあり得ませんよね。

問3.4.
人の発言は正確に書き記すのが決まりです。例えば、質問者さんが「ああ、おなかペコペコだよ」と言ったとしますよね。これを「質問者は空腹を示した」と書くことはできますが、「質問者は『俺は腹が減ったぞ』と言った」と書くと誤りになります。あくまでも「質問者は『ああ、おなかペコペコだよ』と言った」と書かねばなりません。ただし、それではわかるづらいと書き手が判断した場合は補足することができます。例えば「質問者は『ああ、おなか(がとてもすいた)よ』と言った」という具合にです。

例えば "The grievances are rooted in their historical dispute as South Korea is still seeking to resolve the issue of Korean workers forced to work for Japanese firms [without pay] during the colonial era," はAdenwalaさんの発言として書かれていますよね。しかし、Adenwalaさんは実際には[without pay] の部分を、ここでは言葉にはしなかったのです。
おそらく、この発言の前に Korean workers(朝鮮人労働者)が without pay(支払いを受けずに)で労働を強いられていたことについて話しているという文脈ができあがっていて、わざわざここでそれを念を押す必要を感じなかったのでしょう。でも、記事を読んでいる人にとっては[without pay]がないとわかりづらいので、記者さんが、Aljazeeraの誌面のために、Adenwalaさんの発言に補足したのです。ほかの[]も同様です。

問4-4.
「hi-tech goods in [South] Korea」のことでしょうか? これは「Korea」と発言された言葉が「North Korea」や「南北に分かれる前の朝鮮」ではなく「South Korea」のことだということを明確にするためにです。つまり、South(におけるhi-tech goods)だけですよという意味です。

問4-5.
「export these critical products to [South Korea]」のことでしたら、これもやはりSouth Koreaにexport these critical productsという意味です。実際の発言はきっと「export these critical products to the country」か何かだったのでしょう。でもそれでは、どこの国を指しているかが不明瞭ですので。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幽谷さんおはようございます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/17 05:27

私は「幽谷さん」ではありませんが、お礼と補足をありがとうございました。



>問
>1-1.
>韓国を受けるとして1つ目のitのかわりにoneは使えますか?

「South Korea said it would terminate」を「South Korea said one would terminate」に書き換えられるか、ということでしたら、できません。「one」は「特定できない誰か」のことです。しかしここでは明らかに「韓国」を指していますので。

>4-6.
>[]と()に違いはありますか?

あります。くだんの英文では()は、わりと一般的な()として使われていますよね。例えば「Republic of Korea (ROK)」という記述がありますが、これは日本語でよく「大韓民国(韓国)」と書くのと同じで、()外にすでに書かれているものの説明として()内を記しています。一方で[]は”実際には発言していませんが補足説明として加筆します”という意味合いで使われているわけですが、実際に発言したことは[]外にすら書かず、実際の発言の代わりに、発言者が意図した言葉を筆者が[]内に補足していますね。

>報道記事である/ない
>(略)
>S2をどの代名詞にしましょうか?

おっしゃっていることがわかりかねますが、どのみち文法用語は私の専門外です。なお、私の専門は翻訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/18 04:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!