dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残業の多い夫の多い夕飯をどうするか。


新婚2年目夫婦です。
夫は朝7時半に出勤し、早くて22時、大半は0時以降に帰宅します。自転車で10分くらいの職場です。
朝は食べないので、せめて小さなおにぎりを持たせています。昼は私が作ったお弁当を食べ、夕飯は帰るコールをしてもらってから私が温め直したり、あまりに遅いとレンチンしてもらったりして、深夜に自宅で食べています。

そこで、現在私達には子供がいませんし、訳あって私が専業主婦で時間もあるので、夕方夫の職場近くで待ち合わせし、夕飯用の温かいお弁当を届けるのはどうかなと思いつきました。

転勤族のため最近引っ越してきたのですが、これまでは通勤に往復2時間かかるため、この案は無理でした。外で食べてもらうことも多く、健康面、金銭面共に改善の余地ありとずっと思ってきました。

今回、転勤した先が職場に近かったのでやってみようかなと思っています。夫は「大変じゃない?でも、節約のためにも健康のためにも、やってくれると助かるし嬉しい!!」と言ってくれています。

が、わざわざ行くのは公私混同かなと思い、悩んでいます。

夫が夕方自宅まで帰ってきてご飯を食べることも考えましたが、(そうしている同僚もいるそうなので)いくら速く食べても自転車で往復20分、食べる時間が20分、計40分も席を空けてしまうのはさすがに無理だとのことでした。

会社に届ける方法について、どう思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

旦那さんにしたら、残業でしょうから 待ち合わせや弁当食べる時間あるなら 早く帰りたいかなあ

    • good
    • 0

事情がどんな物か分かりませんがそれをするよりそんなブラック会社を転職してもらい、貴女も働き家事を二人ですべきだと思います。



その様な宅配が出来て働けないのは甘えの様に見えます。

旦那が幾ら稼いでいるか分かりませんが、過労死レベルの労働ですよ。
    • good
    • 1

失礼ながらその状況なら、単純に奥さんが職場まで届ければ良いのではないでしょうか・・・と思ってしまいました。


会社に顔を出すのが、憚れる(警備員さんがいて入れてくれない可能性がある)というのであれば、会社の近くまで来た時にメールや電話などをして、旦那さんを呼び出して受け渡しをするというのが、簡単ではないでしょうか。
一応、公私混同ってのはそういった行為ではないと思いますよ。
そりゃ、お弁当の受け渡しで、何十分も世間話等してたら「公私混同」するな、と言われるかもしれませんが、夕食のお弁当を渡して軽く会話をする程度では、全く問題無いと思いますよ。

旦那さん想いのいい奥さんですね。
奥さんの負担も増えますし、夜道も危険なので気を付けて、これからもがんばってください。
    • good
    • 0

職場内の旦那さんに直接手渡しがベストです。


出来なければ、
会社の入り口についてから、旦那さんに電話して取りに来てもらうのがいいですね。
これなら「公私混同」にはなりませんから。
    • good
    • 0

事情が許すならアリだと思います。



転勤族のようだし、それが出来るのも今ならではのような気もします。
それに、子供ができたら負担が大きくてできなくなるかもだし。
    • good
    • 0

旦那さんが助かるしうれしいって言ってるんだから、言葉通り取ればいいのです。



旦那さんの言葉を信用できないって言ってるみたいにしか読めません。
    • good
    • 1

可能ならやってみてもいいんじゃない?


普通なら夕食を食べる時間を早く帰ろうとするもんだけどね。そもそも職場によっちゃその休憩時間を残業に認めない。
会社で晩飯食ったら、家で食べなくていいのでもっと残業できるって思考にならないかね?
転勤族とかの職場環境を含め、働き方に難があるように思える。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!