
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
玉子は殻があるから雑菌から守られているのです。
割れてしまうと、その能力はありません。
三日以内に、食べてしまいましょう。
うちは鶏を飼っているので、玉子がたまると、
親子丼、天津飯、オムライス、冷やし中華、
ちらし寿司のどれかを作ります。
きんし卵にしておいて冷凍すると、
あとから、冷やし中華やちらし寿司の具に使えますよ。
ありがとうございました。
すぐ、卵焼きとお味噌汁に入れました。
きんし卵は思いつきませんでした。
よく、このようなことやってしまうのですが、いつも割れ方が酷くて捨てていました。今回はみんなひび割れ程度でしたので保存することができました。
割ったのが夜中でしたので少しあせってました。
No.9
- 職業:料理講師
- 回答日時:
割れた卵は数日中に加熱して消費してください。
卵は殻で呼吸しています。割れることで呼吸ができなくなりますので、腐敗しやすくなります。また同じパックに入って割れた卵液を被ったものも呼吸ができなくなります。水で洗っても呼吸の穴がふさがり呼吸ができなくなりますので、同じように数日中に加熱してお召し上がりください。呼吸できなくなった卵はサルモネラ菌などの繁殖しやすくなり食中毒の危険もありますのでご注意ください。
専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
No.8
- 回答日時:
No.7さんに同意です。
卵のカラの表面には、サルモネラ菌が付着している事もあり、
割り方が悪いと割った卵に混じってしまう事もあります。
朝、卵を割って生で食べようとしたものを、
すぐに冷蔵庫に入れ、夕方生のまま食べて、
そのサルモネラ菌が増殖していたために死亡したと言う例もあります。
ありがとうございました。
すぐ、卵焼きとお味噌汁に入れました。
わたしも、テレビでその例を見ていました。
でも、割り方が悪いと・・・ということは知りませんでした。
今日なんとか、両方ともきちんと火を通して食することができました。
No.7
- 回答日時:
鶏卵はサルモネラ菌を保有しております。
この菌に感染すると御存知のように死にいたることもあります。
5~46℃で増殖可能なので冷蔵しても増殖の危険性があります。
熱による殺菌ができますので、十分に火をとおしてから食するようにして下さい。
ありがとうございました。
すぐ、卵焼きとお味噌汁に入れました。
サルモネラ菌のことはテレビで死亡した例を見たことがあるので心配していました。
お味噌汁も、卵焼きもよーく火を通して、今日食することができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ひび割れた卵、食べてしまいました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
卵を買ってきて落としたらしく、割れて白身が出てパックに入ったままの状態で冷蔵庫にしまってありました。
食べ物・食材
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
食べ物・食材
-
-
4
ヒビの入った卵を半熟で食べさせてしまいました。
食べ物・食材
-
5
卵が割れて他のものについたときの対処方法
食べ物・食材
-
6
温泉卵で食中毒になる?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
ネットスーパーで買った卵が割れていたのですが、いつ割られたか分からないまま食べてしまいました。 これ
食べ物・食材
-
8
いつヒビが入ったかわからない卵を冷蔵庫で保管してました。
食中毒・ノロウイルス
-
9
割った卵の使い方
レシピ・食事
-
10
薄くヒビのようなものがあるのですが、これは使わないほうがいいですか? 完全にヒビ入ってるわけではない
食べ物・食材
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで卵を作るときに、膜が殻に...
-
鶏の卵について。
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
生卵の寄生虫
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
ゆで卵って冷蔵庫で何日くらい...
-
【加熱して食べるを条件に】生...
-
卵料理の保存時間
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
スーパーの無精卵のはずの卵に...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
卵がくさい
-
双子の卵は、なぜ嫌われるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
鶏の卵について。
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
50gって…?
-
生卵の寄生虫
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
ゆで卵を作るときに、膜が殻に...
-
半熟のゆで卵の殻を確実にきれ...
-
卵は洗ってもいい?
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
おすすめ情報