
読書
よく読解力をつけるために読書をしろと先生やネットで言われますが実際読書をしたからといって変わるんですか?
今高校1年でとある国公立大学の法学部をて目指しているんですが、現代文が苦手です。評論は全くできない頃に比べたら論理的に考えれるようになってきましたが、小説は全くといっていいほど解けません。話は理解できてもその人たちの感情心情を理解するのがどうしてもできません。
そこで、読書時間をやっぱり取ろうかなと思い始めました。
1日どれくらい読めばいいですか?
そして今はハローワールドという本を読んでいます。しかし、意味がよくわからない単語がチラホラでてきます。その場合はどうしたらいいですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、物心ついた頃から、本好きでした。
友達と外で遊ぶより、本を読んでる方が好き。
今でも、年間500冊は読んでます。
自分の知らない世界がそこには、ありますよ。
自分自身では、経験できないことでも、本の中の主人公が
様々な経験をしてくれますから。
という訳で、、周囲からは「物知りさん」と呼ばれていて
人生相談も多く受けています。
知らない単語などは、すぐに検索して調べています。
私は、多分?ボケないと思う。
No.2
- 回答日時:
これから受験に向かうわけですが
つまり
コップいっぱいに水を入れなさいと言うときに
ギリギリちゃんと入れるのではなく
余って溢れるくらいの余裕を持って
水を用意しておきなさい
つまり
読解力のこともありますが
新聞でもいいし
もちろん小説でもなんでもいいのですが
そのくらい
日常に現代文に慣れておきなさいと言うことでしょう
あなたはそれを
上に書いたコップに水を入れるのに
何CC用意したらいいのかとか
ギリギリで考えているのですね
時間はどれくらいがいいのかとか
何を読んだらいいのかとか
わからない単語が出てきたら
どうしたらいのかとか
余計なことはなるべくしたくないようなことを
言っているのですね
それなら
たっぷり用意しておけと言うことです
試験とは直接関係ないが
必要なこと
それを教養と言います
No.1
- 回答日時:
どれくらい読んだらいいかは、人それぞれだと思います。
1日何ページ読んだら読解力がつくとは言い切れません。最初はちょっとずつ、無理のない範囲で読んだらいいんじゃないんでしょうか。ただ、継続することは大事だと思います。意味わからない単語は、辞書で調べてください。笑
受験のために読解力をつけたいのであれば、受験対策の参考書を買うといいと思います。ちなみに、本の読み方について書いてある本もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 実際のところ英語力をつけるには?
- 2 教科書の文章、理解できる?中高生の読解力がピンチ。ご意見をどうぞ。
- 3 大学生です。前までよく行っていたスーパーで、高校の先生と出会うことが多いです。(高校の先生はいつも違
- 4 読書感想文が課題に出ました。 コミックや教科書の感想は不可とされるのは当たり前のことです。それはよく
- 5 夜回り先生やヤンキー先生のように、〇〇先生と呼ばれてる先生は他に誰がいますか?
- 6 記憶力をあげることについて。 自分はいつもなにかわからないことがあると調べることを癖にしています。わ
- 7 先生の気持ちがよくわかりません。
- 8 海外で生活するために必要な英会話力を身に付けるには?
- 9 先生はネットなどを監視している...?
- 10 四大予備校でもっとも信頼できて生徒に力をつけさせる数学と英語の講師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
私立高校単願の合格率・・。
-
5
明日高校の面接なのですが、気...
-
6
オナニーって、本当にみんなし...
-
7
私立単願落ちる人とはどんな人...
-
8
学校を頻繁に休む
-
9
私立高校に落ちた理由
-
10
センター試験の点数は高校教師...
-
11
無理して入った高校は苦労しま...
-
12
欠席は何日まで可能でしょうか?
-
13
高校の面接についてです。 この...
-
14
高校って私立専願でいくと落ち...
-
15
単願推薦に落ちた!未だ間に合...
-
16
進学校で落ちこぼれました。新...
-
17
高校の願書なんですが、保護者...
-
18
高専にはどれくらいの評定で受...
-
19
高校面接の長所短所の書き方(大...
-
20
【急いでます】商業高校の志望...
おすすめ情報