「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

中和滴定によるファクターの計算について
はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので回答してもらえると助かります。

0.1molの塩酸(f=1.000)に水酸化ナトリウム(約0.1mol )を加えて中和滴定します。
そして、水酸化ナトリウムのファクターを決定し、濃度を求めよ、という内容です。
水酸化ナトリウムの滴下量は10.3mlとする。

f=理想の値÷滴下量というのは分かるのですが、理想の値が分かりません。

A 回答 (2件)

fは、実際に反応したmol数÷理想のmol数という比で計算できます。



塩酸と水ナトは1対1で反応するので、

実際に反応した水ナトのmol数=塩酸のmol数=塩酸濃度mol/L×塩酸ファクター×(塩酸の量mL÷1000)

理想の量mol=水ナト理想濃度mol/L×(水ナトの量mL÷1000)

実際に反応したmol数を理想のmol数で割るので、

f=(塩酸濃度mol/L×塩酸ファクター×塩酸の量mL)÷(水ナト理想濃度mol/L×水ナトの量mL)

となるでしょう。

ファクターは、実際作った濃度が、理想の濃度から何倍ズレてるかを表す倍率だと理解しましょう。

ところで問題文は本当に質問文そのままでしょうか?

mol/Lのところをmolと書いたりしていませんか?

また水ナトの量mLは書いていますが、相方の塩酸の量mLがないとファクターは求められないです。

一度確認してみて下さいね。
    • good
    • 0

塩酸と水酸化ナトリウムが「完全に反応する量」の比率をmol数を考慮して計算すれば良い。


そんだけです。

んなわけで化学の基礎からやり直しってことですね。
でも必要な知識なので自身で見直すことを強く勧めます。
他人から答えを教えてもらって「分かったつもり」になると、どこかで失敗しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報