アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問題)大気の成分は、およそ3/4が窒素、1/4が酸素である。大気の分子1000個中、N2が750個、O2が250個含まれているとすると、大気の分子1000個の質量は○○gである?

解説)(14.01g×2×0.75+16.00×2×0.25)×1.6605×10のマイナス27乗×10の3乗×10の3乗

疑問)なぜ10の3乗が二つあるのですか?
となたか教えてください。

A 回答 (2件)

数式には、ちゃんと「単位」を付ける習慣を身につけましょう。



ふつうに書けば

(14.01 [g/mol] × 2 [個/分子] × 0.75 [組成比率] + 16.00 [g/mol] × 2 [個/分子] × 0.25 [組成比率]) / (6.022 × 10^23 [分子/mol] ) × 10^3 [個]

でしょうね。
最初のカッコで「空気の 1 mol 相当の質量」を計算し、それをアボガドロ定数で割って「分子1個当たりの質量」にして、それに「分子 1000個」をかける。

なんで「1.6605×10のマイナス27乗×10の3乗」と書いているのか分からんけど、単純に「アボガドロ定数で割っている」ということで「アボガドロ定数の逆数」
 1/(6.022 × 10^23) = 0.1660577・・・ × 10^(-23) = 1.66 × 10^(-24)
ということですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/23 09:03

それ以前の話として、1.6605×10のマイナス27乗 は何を意味するのか考えるべきでしょ?


単位が何であるか考えればわかるんですけどね。
普通は、1.6605×10のマイナス24乗を使うと思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!m(_ _)m

お礼日時:2020/01/23 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!