dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問ですみません。
ipodの読み方って、
「アイポッド」
「アイパッド」
どちらですか?

A 回答 (6件)

イギリス英語なら「アイポッド」,


アメリカ英語なら「アイパッド」に近いと思います。
日本人は「アイポッド」と読む人が多いのではないでしょうか。

この回答への補足

Diogenesisさん、ありがとうございます。
つまりは、どちらでも良いってことでしょうか?

補足日時:2004/12/29 15:34
    • good
    • 0

ことえりで変換してみました。



あいぽっどで変換→ipod
あいぱっどで変換→相パッド

ことえりに手加えてないから、上の通り「あいぽっど」で
いいのでは?

あと、ラジオのプレゼントでは「あいぽっど」と言ってました。
    • good
    • 0

ノートに付いてる「Trackpad」、


Apple日本語サイトだと「トラックパッド」ですねぇ(^_^;)
ところで、ことえり「アイポッド」で変換します?(^_^;)
    • good
    • 0

カタカナで書くと”アイポット”ですね。


英語の発音では少し違いますかね。

"i"はiBook、iMacと同じ"i"ですね。

”Pod”は、
(エンドウの)さや、蚕のまゆなどの意味もありますが、宇宙船などで取はずし可能な部分のことをポッドと言いますので、取り外し可能な(音楽等の)格納機と言う意味で使われているようです。
    • good
    • 0

カタカナ表記や日本語の会話では「アイポッド」,


アメリカ人と英語で話すときには少し「アイパッド」気味に,
と使い分けると良いのでは?

カタカナで「アイパッド」と書いたり,
日本人同士の会話で「アイパッド」と発音したりすると
通じない可能性が高いです。
    • good
    • 0

iPod=アイポッド


アイパッドの場合だと[iPad]になるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!