No.4
- 回答日時:
>いいえ文法の違い! 上は、以上は、からには
文法というものがまるっきり理解できていません。
正しい?と言われる日本語が理解できない人が文法が理解できるはずがありません。
言葉による表現は先にあり、それを分類・整理して体系づけたのが文法です。
本末転倒した考え方です。
よい例が、外国語の習得(会話ができるようになる)。
文法の勉強をするより、現地に行って、その外国語を使って生活する、その後に文法を紐解けば、文法なんて簡単です。
こんなこと言ってしまっては、まともに回答してもカエルの面に小便ですと、自分で言ったいるようなものです。
以後、まともな回答がつくか楽しみにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク モットーを辞書で調べると標語・座右の銘と出てきますが‥ モットー・標語・座右の銘ってそれぞれ意味が違 1 2022/09/18 22:04
- 財務・会計・経理 非居住者の区分について 1 2023/06/24 16:49
- 会社経営 純利益、営業利益、経常利益はそれぞれ何が違いますか? 利益は売り上げとは違いますか? 1 2022/11/10 16:10
- 会社・職場 求人の年齢制限 8 2022/06/03 12:36
- 陸上 ぶっちゃけ、自衛隊で海上、陸上、航空どれがいちばん過酷だと思いますか? それぞれ違うしんどさあると思 6 2022/06/02 13:33
- その他(IT・Webサービス) 色々な質問サイト 1 2023/07/09 18:36
- マナー・文例 マナー 8 2022/12/30 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 目の印象 1 2023/07/27 09:50
- LINE androidのLINEとPC版LINEを同期させた場合 2 2022/04/15 07:06
- 経営情報システム 前受けと預り金の違いについて 3 2022/04/28 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文法的解説をお願いします
-
ら抜き言葉について
-
"otra forma distinta"(スペイ...
-
スペイン語の参考書
-
不通に形容詞の連体形の「き」...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
文法を勉強したほうがいいですか?
-
誰でもと誰もがとの文法的な違い
-
--つもりでいます
-
AKB48はなぜ衰退したんでしょう...
-
switch2の対応言語について 多...
-
「教えて❕goo」のブレインマシ...
-
かっこいい言語
-
ヒエラルキー
-
通訳のコツ
-
一番新しく考え出された言葉っ...
-
ツイッターの登録時に日本語版...
-
海外の学会に同行者として行き...
-
世界の言語の近似度が分かるサイト
-
警視庁職員通訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文法的にわかりません
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
文法範疇を理解する事ができません
-
誰でもと誰もがとの文法的な違い
-
「言う」の過去形敬語を第三者...
-
--つもりでいます
-
不通に形容詞の連体形の「き」...
-
ロシア語の入門で参考になる本...
-
「不能」と「没能」
-
高一の文法についてです。 (死...
-
「ないですよね?」は、「ない...
-
高校古典の教え方について
-
「現代日本語文法概説」の限界...
-
「~あまり、~」の使い方につ...
-
日本語の文法の使い分け。日本...
-
助詞の「は」の働きについて。
-
「聞ける」と「聞こえる」は意...
-
ということになる
-
知ったかぶりについて
-
中学3年 国語 文法
おすすめ情報