dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏から「君が羨ましいよ…」とか「俺の人生はつまらんなぁ」と言われました。彼氏は高校を卒業して直ぐに大手会社に入社してずっと働いています。私は大学まで行き(ただスポーツ推薦だったのでゴールデンウィークなども練習。連休は年末年始しかなくほぼ部活中心の生活で全国1位を目指していたので私だって自由は限られてました…)卒業後、ずっとしたかったアパレルに勤めてます。

前の彼氏からも良く羨ましいと言われてきました…。
それで今の彼氏からも言われます…。
一体なんなんでしょうか?
勝手に凹まれて、電話も楽しかったのに急に喧嘩みたいに沈黙で暗くなります…。

気持ちが分かりません。どう思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

そんなことばかり言う人すみませんが無理です。



で?なに?私にもつまらない人生だなと思う生き方をしろって?
人それぞれ楽しいこともあれば辛いこともあるし、嫌味ったらしく人のこと羨ましい羨ましい言ってないで自分の人生頑張って楽しくさせたら?って感じです。
健康で彼女も仕事あって今ある現状を幸せだとも思えない、自分で自分の人生つまらなくしてるくせにほんとこっちまで気分が悪くること分からないんですかね?
せっかく楽しく電話しててもこんなことを彼氏に言われる私の人生つまんなって言いたくなります。

今回の場合羨ましがるのは本当は相手のほうが下なはずなのに、自分の方が優れているはずなのに、と悔しい思いもあるのでしょう。
普通彼女が幸せそうなら嬉しくなるはずですが、それを喜べないのはどうかと。

あなただけに対してだけでなく、人を羨むばかりな人とはこの先厳しいと思います。
〜してくれてありがとう。ではなく、あなたが何をしたとしても君はいいね、これだけしてればいいんだから。になります。

相手の話を黙って聞いたり、一緒に充実させようとか前向きなことを言ってあげるのもいいと思いますが、あなたは腹をたててもいいんですよ。ありがとうって素直に言えないような羨ましいなんて嫌味でしかありません。

楽しいことをあなたとしたいって言ってくれるような人を見つけてください。
    • good
    • 1

ヤキモチにしか聞こえない

    • good
    • 1

>気持ちが分かりません。

どう思いますか?

わかりやすく説明すると、彼の目線ではあなたが「勝者」で、彼は「敗者」です。

もちろん、あなたは貴方らしく生きているだけで、何かしたわけでなく、彼が勝手にそうみているだけの話です。

ならば、あなたは「勝者の取るべき振る舞い」をするのがよいということです。
競技者であったあなたなら、どういうことかわかりませんか?

勝者が敗者にかける言葉はないですよね。
相手の成長を願うなら、突き放すか、罵倒することくらいでしょう。
勝者はにっこり笑うのが礼儀です。

「こっちだって楽してそうなったわけじゃない」とか「あなたの方が経歴なんかずっと上じゃないか」みたいなこというのは最も心無い言葉です。「自分より条件いいのに、なんで負けてるの?」というようなものです。

真の意味で仲良くやっていきたいなら、先に書いたようにキチンと接することです。
気まずくなるからとか表面的な仲良しぽい関係が良いのであれば、腫れ物触るように接するとよいです。

私もよく、うらやましいといわれますけど、「うらやましいでしょ。自分でも恵まれていると思う」と言いますよ。
当然「何こいつ」というような反応をする人もいますけど、私のようになりたいのなら、そうなるように行動すればいいだけなのですから。それに関して協力・相談をされればいくらでも力にはなりますが、そういうのはないですし。

私はmiraiold2さんが書かれている対応が最も良いと思います。
そして私(男です)もそんな感じですし、パートナーにもmiraiold2さんのような考えを持つ方を望みます。
あくまで個人の好みですが。
    • good
    • 2

2度目のROKABAURAです。



>また彼に何と今声を掛けたらいいのでしょうか?

貴女は彼が 何を大切と考えているか 知っているだろうか。
貴女は彼が 貴女に何を欲しているか 知っているだろうか
そして貴方と彼で 共に大切とできるものは 何だろうか。

まずはここを確認して欲しい。
彼に聞くのと言うより 自分に問いてから。
わからなくてもいい。
これは気構え ピンとくるための 釣りで言えば浮きみたいなものだから。

その後で 彼に 貴方の痛みを分けて欲しい と 言葉は別にこれでなくて 貴女の言葉に変えて 聞けばいい。
「辛いなら 私にも伝えて」でも 「貴方が心配 そばにいたい」でも 貴女がすぐに答えを出さずに 寄り添って聞けるように。

多分それでも 男と女だし 経験が違う以上 決してわかり合えない部分はある。
あっていい。
それでも互いの大切と思うものを評価し 慮れるようになれば それで十分 手を繋いで歩く価値はある。

と思う。

後 貴女は特に 優先順位に注意すべきだろう。
「これを優先するのが当たり前」と 頭から思い込んでる事がある。
そういうのも魅力のひとつなので 決して間違いではないのだが 時に「惜しい とっても惜しい でも我慢できない」って感じの 決定的な溝を作る原因となりやすい。
それは避けたいから 相手の言い分が間違っているように思えても 一呼吸か二呼吸待とう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですね、、
私にも反省点があったと思います!
良く考えて行動しようと思います。

お礼日時:2020/01/30 12:24

彼らは世間体を気にして、自分がやりたいことをしていないのではないかと思います。



そんな男は私だったら願い下げです。
愚痴ばかりになりますから。

私の夫はそんなことは今まで一度も言ったことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

私もしたい事をしてきました。
スポーツも今の仕事も…
もちろんその中で嫌な事はたくさんありました。
ただ自分で選んだ道、逃げるのは嫌だ
と思って突き進んだだけです。

確かに仰っている事で当てはまる部分もございます…。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2020/01/30 12:22

思いやりが無いのは彼氏の方だと思います。



彼らは体裁を気にして、自分のやりたいことをやっていないのではないでしょうか。
そんなつまらない男は私は願い下げです。
    • good
    • 0

ずっとしたかったアパレルに勤めてるということは、イキイキしながら仕事してるということですよね?


好きな仕事だと、仕事楽しい!って思うと思います。
それが顔にでていたり、職場で楽しい事があった時、彼に話したりしてないですか?

彼や元彼はきっと淡々に仕事をこなし、給料の為生活の為だけに働いてるので、そんな楽しそうに仕事しているあなたが羨ましいんだと思います。
    • good
    • 1

それは貴女が「自由」という事を 履き違えているからだよ。



貴女の自由は 「好きなことをする」という 単純なもので 何も背負うものはないし 自分独りだ。
それだけに熱中するのは 一部の研究者や技術者のような人達で 多くはちょっと偏屈でバランスを欠く。
良き理解者がいれば良いが それには幸運と 誠実が求められる。
貴女には今の所 彼に頼るべき幸運も 誠実もないのだ。

当然 「そんな事ない」となるだろうが 相手を理解できないのが まず証拠だ。
人間は 経験した痛みでなければ 本当の意味で他者の痛みを理解できない動物。
貴女はまだ 彼のそこに手を入れてない つまり 痛みを共有しておらず 目をそらしているのだ。

むろん 悪ではない が それでは 失うものも多かろう。
気づかずして相手の思いやりを捨て 見ずして相手の訴えを退ける。
これだと 貴女を利用しようとする輩としか 結果的に結ばれなくなってしまう。
せっかく良い縁が来るのに だ。

変えたいのであれば 「痛みに敏感に」 が一番の方法と思う。
そして喜びも苦しみも 共に分け合おうとなれば きっと良くなるかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

とても響きました。
彼の痛みを本気で理解しようとしていなかったのですね…。
彼ら自分の事をあまり話してくれません。
理解したくても今だと限界があります…。
それでもどうにかして聞くべきでしょうか?
痛みを共有する為に、仕事の事や、その他の事。

また彼に何と今声を掛けたらいいのでしょうか?
気まずいまま電話を終えてます…。
彼とは今後も仲良くしていきたいです。

アドバイスお願い致します…。

お礼日時:2020/01/30 10:07

彼氏さんは、今あんまり幸せじゃないんですよ。

幸せそうに見える人間を羨ましく思う時ってあります。愚痴とまではいかないけど、ぼやいちゃうんですよ。人生に行き詰ってる時にやりたい事を仕事にしてるとか学生時代は全国1位を目指して頑張ってたとか聞くと輝いて見えて、何もない自分と比べちゃうんでしょう。いつか自分もそういう心境になる時も来ると思うので、明日は我が身的な感じでとらえるといいと思いますよ。

ちょっと面倒くさいけど「そう、私もやりたい事があったり、目標に向かって頑張れる環境があって本当に自分でラッキーだと思ってる。でもそんなラッキーな私と付き合えてる彼氏君もきっとラッキーが舞い込むよ」とか適当に言っておけば良いかと。

と、ここまで書いておいてなんですが、昔別れた彼氏に頭の良さとかで(私の方が仕事でも何でも彼より出来た)非難がましく「俺のことを簡単に追い越した」って言われた事あります。そんな事を言われても。。。と困惑しましたが。今思えば男尊女卑思想があって自分より有能な女が許せなかった(勝手に自分自身で馬鹿にされてるような気持ちになってた)んだろうなと思います。そういう無意識レベルで男尊女卑思想やコンプレックスがあると長続きしないのかなぁと思ったり。結婚してるカップルって学歴同じで大卒同士や高卒同士の方が圧倒的に多いのってこういう事かなと思ったり。
    • good
    • 2

勝手に凹まれて、電話も楽しかったのに急に喧嘩みたいに沈黙で暗くなります…。




彼氏さん何かのスイッチ入っちゃうのかな~(笑)
主さんが彼氏を好きでこれからも一緒に居たければ貴女が彼を変えるしかないです!

応援したくないけど  自分たちの幸せのために頑張って下さいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています