
小生来月頭に異なる区に引っ越しをします。
その為国民健康保険を新しい区に変更する必要があります。
事情としては、持病のために2~3週間に一回医者に通う必要があるのですが、古い住所のままでは使用できません。
上記のペースでは2週間以内に変える必要があります。
そこで質問なのですが、申請してから新しい保険証に変わるまでどれくらい期間がかかるのでしょうか?
また、正式な保険証をいただくまで仮の保険証の書類のようなものは存在するのでしょうか?
ご存じの方、教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>申請してから新しい保険証に変わるまでどれくらい期間が…
期間って、転居先自治体であなたの前年所得が確認できれば、何分間か待っているだけですぐに発行してもらえますよ。
前年所得と言っても今の時期なら前々年、平成30年分です。
転入届を出すとき、平成30年がもしサラリーマンだったのなら源泉徴収票を持って行くとか、サラリーマン以外だったのなら元の自治体で「所得証明書」を発行してもらって持参するなどすれば、話は早く進みます。
No.3
- 回答日時:
違う自治体もあるのかもしれませんが、一般的には、住所を確認する意味で郵送となります。
当然、書留で受取が必要です。早ければ1週間でしょう。ただ、保険自体は転居日に切り替わっており、適用されます。医院へは保険証が変わりますと伝えて処理を待ってもらい、新しい保険証が来たらそれを見せればいいです。
月末だとレセプト請求できなくなりますので、場合によってはその回だけ全額自己負担し、後に健保事務所へ7割分を請求する事になります。
No.2
- 回答日時:
引越しの移転届を出したその足で、役所内の保険課に出向いてください。
区だけの違いなら、即発行が可能だとは思います。
または、
1週間程度で書留で郵送してくれるはず。
ですが、役所によって対応が違うので、先にお電話で聞いた方が良いでしょうね。
その区役所のホームページにも載っているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードに電子証明...
-
死亡診断書の発行
-
住民税の支払い用紙を紛失
-
マイナポイントの申請時に「マ...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
他人が住民票に入ってました
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
アルバイト 住民票の提出につい...
-
戸籍の附表が空白の場合・・・
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
住民票以外で夫婦である事の証...
-
妻だけ住民票移動のデメリットは?
-
異なる2つの地番に またがって...
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
代表地番とは何ですか?
-
委任状は直筆でないとだめですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
自動車・登録事項等証明書について
-
死亡診断書の発行
-
生活保護受給者証のコピー
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
e-TAX
-
免許証の交付日について。 免許...
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
英文結婚証明書に使われている略字
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
マイナンバーカードの更新と再...
-
運転経歴証明書または運転記録...
-
源泉徴収票についてお聞きした...
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございました。私の質問の表現の悪さと皆様の回答の読解力が足りないようで、どの回答がベストアンサーなのか判断できませんでした。回答者様には大変申し訳ないのですが、最初に回答してくださった方をベストアンサーに選ばせていただきました